ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MAZDA Zoom-Zoomコミュの『こんなMAZDA車、出ないかな?』 なんて希望を書き込んでみるトピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
タイトルの通り『こんなMAZDA車、出ないかな?』みたいな希望を書き込んでみるトピックです。

例えば採算度外視だったり、まだまだ先の技術でないと実現出来なかったりする。
そんな夢のような希望から…

モデルチェンジやマイナーチェンジの際、追加して欲しいグレードがある。
という希望。

技術やコスト。需要など、様々な条件を満たせば充分実現出来そうな、比較的現実的な希望まで。

自分が思い描く。
自分だったら乗りたいな。
と思えるような新しいMAZDA車を考えてみましょう。


【記入例】

1)アクセラがモデルチェンジする際、クーペモデルを追加して欲しい。
下は価格をRX-8やロードスターより抑えたエントリーモデル。
上はMAZDASPEEDアクセラをベースに、4WDやハイブリッドシステムなどを実装したハイパフォーマンスモデルで。

2)初代デミオのようなサイズのコンパクト。且つ立体駐車場に入る高さでのハイトワゴンの登場に期待したい。
3代目デミオと住み分け出来ると思う。

3)アテンザをベースに、更に高出力で4WDの6速マニュアルor6速アクティブマチックのモデルを出して欲しい。

4)スズキより供給された軽自動車をベースに、独自のボディを与えたクルマが欲しい。

5)アクセラをベースに、より流麗な外観と趣味性を強化したモデルを作り、復活版『ランティス』として出して欲しい。

6)コンパクトで、レトロテイストなクルマを出して欲しい。

7)排気量やグレードに関わらず、マニュアル車の選択出来るようにして欲しい。

などなど…
目指せ、的中!!  (?)


<管理人追記>
 このトピックでは、あくまで「復刻車」とは違う提案をお願いします。
 復刻車についての書き込みは↓コチラへ。
 「復活を希望する車もあります。」
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=47769147&comm_id=1635

コメント(34)

古い話で恐縮ですが、RX-01は今に至るも出してほしい車です。
余計なものは削ぎ落として、ただシンプルに機動性を追求したあの思い切りの良さは爽快でした。
BRZ/86が出ちゃいましたから、同じ価格帯では辛いかも知れませんが、ぜひ実現してほしい一台です。

あと、ディーラーの担当さんが欲しがってたのが、デミオスポルトにスーパーチャージャー押し込んだ(当然その上で足まわりとブレーキ、駆動系強化して)やんちゃ仕様でした。
打倒アバルトって燃えてました。
ちょ、ちょっと見てみたいかも(///▽///)
>>[001]

早速のコメントをありがとうございます。



ごめんなさい。
私個人は『RX-1』を存じないのですが、文面からはシンプルな外観のスポーツモデルを連想しております。

余談ですが、7〜8年前の自動車雑誌に『RX-3登場』とする記事があり、買えないにしてもエントリースポーツモデルになるのでは!?
と、登場を楽しみにしていた時期がありました。

予想は外れてしまったのかもしれませんが…



デミオのやんちゃ仕様ですか。
エントリースポーツモデルなり、かっとばし仕様で意外に需要があるかもしれませんね。
管理人です。
一瞬、↓コチラのトピと被ってしまったかと思っちゃいました(^^;)。
「復活を希望する車もあります。」
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=47769147&comm_id=1635

このトピックでは、あくまで「復刻車」とは違う提案をお願いします。


私ですか?
そうですネ…ロードスターにあらゆるエンジンを選べる様に出来たらナと。
(以下、FPTはフィアット製エンジンとして)
ガソリン:スカイ1.3、スカイ1.5、スカイ2.0、FPT1.4ターボ、FPT0.9ターボ、ロータリー13B
ディーゼル:FPT1.4ターボ
中身はなんでも良いけど、駆動はせめてAWDでアヴェンタみたいな外装をした何か
>>[003]


すいません。

このトピを作成する前に、『復刻車』トピならあるのを確認しておりましたが、こちらのトピ本文でフォローをしておりませんでした。

よろしければ、トピ本文に『復刻車』トピの案内とリンクを追記して頂けないでしょうか?
スカイD2.2積んだMPV出たら即買い換えます。
あと、150万以下で4-5人乗りのスポーツ出たら嫁さんの軽を買い換えたいです。
>>[5]
トップ文を編集、復刻車トピへのリンクを追加しました。
>>[007]

早速の対応をありがとうございました。
皆さん

早速のコメントをありがとうございます。



私もかつてはファミリアの4WD・5速マニュアル仕様に乗っていた為、4WD仕様の拡充はして欲しいですし、スカイアクティブディーゼル等のエンジンにも選択肢が増えたら嬉しいです。

ミニバンも、順次スカイアクティブやディーゼルを投入していくんでしょうね。





私は…

現在、初代アクセラのマニュアル仕様に乗っておりますので、やはり3代目アクセラがどうなるのか気になります。

スカイアクティブであったり、安全装備等の更なる充実をして頂きたいのはもちろん、5〜6速マニュアルをエンジンや排気量に関わらず選べるようにして欲しい事や、メーターを2代目よりも初代寄りのデザインにして欲しい事。

ボティサイズや排気量は拡大しないで欲しい事は希望しています。



マツダスピード仕様とは別に、2000〜2300?(ガソリン、ディーゼル共に)のマニュアルでターボ無しのグレードかな…
DYデミオでマツスピ使用が欲しかったなー

と、昔から思ってました。

希望というか過去形ですみません。。。
クラウンかマークXに対向する高級車で排気量は2500?か3000?で出してくれると嬉しいですわーい(嬉しい顔)FF、FRどちらでも良いです、最近のマツダ車にはシルバーメタリック色がないので出して欲しいですわーい(嬉しい顔)
アクセラとアテンザの中間サイズのステーションワゴンですね。

正直、アテンザが大きくなりすぎましたが、かと言ってアクセラスポーツだと積載性がアテンザに大きく劣るんですよね。

1.8m以内の車幅で全長4700以下の車ですね。
復刻というわけではないですが、これだと初代アテンザワゴンそのまま(車幅1780、全長4690)かな(笑)
でも、イメージ的には現行アテンザのナローというよりアクセラベースでボディをストレッチした感じですね。
ショートノーズロングキャビンで、積載性を重視したステーションワゴンです。

エンジンはスカイアクティブGの2000、2500、Dの2200。
それに加えて1500のガソリン直噴ターボでスポーツグレードがあれば面白いんですが。
駆動方式はFFと四駆で、ミッションはスカイアクティブドライブとスカイアクティブMT。

更にそれをベースに車高を上げたクロスオーバーSUVも面白いと思います。
>>[12]、

初めまして。

>ロータリーを積んだ「軽自動車」わーい(嬉しい顔)
軽のFRが欲しいですね。

これですが、
昔、RE雨宮がREシャンテを作ってましたよ。(RE12A)

シャンテ、

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%84%E3%83%80%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%86

REシャンテ、

http://www.re-amemiya.co.jp/retuden/swaping/d_chante.html

http://www.youtube.com/watch?v=QDRhPkyk26g

なので本家では無いけど、
実在してると言う事で・・・・・・。

個人的にはガソリン車にMT、
今有るMTはデミオとロードスターだけなので。(商業車は除く)

『軽自動車に●●を搭載して欲しい』希望は、やはりあるんですね。

やはり、スズキとエンブレムが違うだけでなく、マツダとしてのプラスαを求めたくなりますよね。



あと、3代目アテンザよりも更に上のフラグシップモデルの希望もあるんですね。
仮に実現したら、アテンザより少し落ち着いた外観になるのでしょうか?



私が記入例にも挙げた、マニュアル仕様も絶える事なくラインナップに残しておいて欲しいです。




それと、記入例にこそ記載しておりませんが、個人的にデミオ〜アクセラの中間となるモデルがあればと感じております。

それと同じようにアクセラ〜アテンザの中間となるようなモデルの希望もあるんですね。

今、大人気のCX-5とは別のハッチバックorステーションワゴンから派生したSUVも、味付けや差別化次第で共存出来るかもしれないですね。
中には同じ意見もあるのですがやっぱりアテンザとアクセラの間の中間車種が欲しいですねわーい(嬉しい顔)セダンで出してくれると嬉しいですわーい(嬉しい顔)
2017年に50周年を迎えるRE。新型RX-7(もしくはRX-9?)が出るそうですが、出来ればRX-8後継の4ドアスポーツセダンも出して欲しいですね。

そのポジションは現在計画中と噂されるマツダスピードアテンザが担うのかもしれないけど、やっぱりREのセダンを見てみたい。そしてより多くの人にREの魅力を知って欲しいと思います。
フロントをアシストモーター
リアをREで駆動するロードスター

ホントはREだけでもいいんだけど
…時代でむふっ
昔にあったクロノス兄弟みたいにクロノス、MS-6、MS-8、テルスター、ユーノス500のような車があればいいですねわーい(嬉しい顔)今で言うならアテンザで兄弟車を増やして欲しいなあと思いますわーい(嬉しい顔)コスト面、業績の関係上無理かも知れないですけどあせあせ
愛ちゃんパパさんわーい(嬉しい顔)クロノスのマニュアル車でリッター13Kmですか目がハートそれは凄いですね、多分マニュアル車だから13Kmまで伸びたのだと思いますわーい(嬉しい顔)

将来的に『スカイアクティブ-RE』(仮)とか『スカイアクティブ-REハイブリッド』(仮)とか出て来たら面白いんですけどね。



アクセラでセダン、ハッチバッグ、2ドアクーペとラインナップしてそれぞれのフラグシップモデル。
又は、2番手で『スカイアクティブ-RE AWD』(仮)とかやってくれないかな…
ニュースにトヨタがシャア専用オーリスとか出すらしいじゃないですか?

これから数年遅れで7を踏襲したスタイリングで、8のレネシスエンジンをターボ仕様にした…

その名も「RXー78」

きっと免許もってれば「手引き書」がなくても乗れますしw
そうすればトヨタの天下なぞwww

『ニューRX-●●は伊達じゃないっ!!』


『情けないクルマに勝つ意味があるのか!?

えぇっ!?


これだったらハイブリッドシステムの情報なんか…』


『バカにしてぇ!!』



Σ( ̄ロ ̄lll)
脱線、失礼しました。
上記のニュアンスは、わかる方にはわかります(笑)
陰に隠れてますがビアンテに是非スカイアクティブDを!!
デリカにミニバン初復活は取られましたが燃費と走りで?1を!!
私的にはシナリをそのままのデザインでルーチェ、シナリ2をそのままのデザインでコスモ!

余談ですがRX-78はどこかのチューンメーカーが出してましたよ!ワンビアやシルエイティみたいにして!RX-87はルーチェロータリークーペとして発売されましたね!フェンダーには誇らしげにRX-87のエンブレムがついてますしね!

何よりロータリー搭載車が出るのは喜ばしいことですがあと四年…

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MAZDA Zoom-Zoom 更新情報

MAZDA Zoom-Zoomのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。