ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MAZDA Zoom-Zoomコミュの新型、マイナーチェンジのScoop速報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
管理人様、すみません。
探したけど無いのでトピ立てしました。

早速ですがCX-5を補足。
http://www.autoexpress.co.uk/news/autoexpressnews/207602/mazda_cx5.html
http://www.worldcarfans.com/9071127.010/mazda-plans-small-rwd-suv
FRベースなのか!?

お披露目は来年のパリモーターショー(9月)の様子です。
いっその事3月にジュネーブで出しちゃえ!
って思いますが・・・

SUZUKI SX4みたいなキャラがmazDaにも欲しかった私としては楽しみな一台です。


コメント(176)

>>[138]
残念ながら日本には投入しないモデルです。
日本は5ナンバーコンパクトセダンは売れないからなぁ。
アテンザ、CX-5のマイナーチェンジモデルからからドアトリムのところにドアロックスイッチが追加されてますね。
今まで輸出モデルには付いてたのに国内モデルには付いてなくて、こんなところコストカットせんでもええやんと思ってました。
トヨタや日産(ホンダにもほとんど付いてる)には必ずついてて運転するとき意外と便利なんですよね。
しかし、ソースの出処が海外の自動車サイト故に信頼度はかなり低い。話半分に聞いておいた方がいい。AWDからFFと書いてあるだけ、まだマシだけど。
ディーラーで聞いた情報

この夏までに、アクセラのビッグマイナーチェンジがあるそうです。
アテンザのビッグマイナーチェンジ以上の変更。
CX-4と言われている車が実はAXELAだったりして?
ディーラーで聞いた話の追加

New CX-5は年内に発表
来年発売のスケジュール。
CX-4生写真

http://ethicallifehack.blog.fc2.com/blog-entry-2909.html
4/6 広島県呉市の海岸沿いをドライブしていたところ、謎のミニバン風テスト車2台が走行していました。

いわゆる、唐草模様の偽装をしたボディ。
一瞬、トヨタのノア系を偽装したのかなって感じるくらいの大きさとデザイン。

この辺りはマツダのテストカーをよく見るスポットで、私自身過去にはデミオ、アクセラ、ロードスターと思われる唐草模様にペイントされたクルマを目撃しています。

Twitterで検索してみたのですが、他の目撃者の投稿は無しでした。

偽装車の前を走っていたのが、マツダ車ならば確実にマツダによる試験走行なのですが、すれ違いに突然 唐草模様の2台が現れたので先頭車は確認出来ず、後続車は古いトヨタ車なので同行の車ではないと思われます。

唐草模様の偽装した車が、2台続いての走行なので、マツダによる試験走行とは思うのですが、ミニバン系の新型情報もなくナゾです。

他者からのOEM供給に対して、偽装を施して試験走行するのかも不明です。

取りとめのない文章で、申し訳ないですが、
過去にマツダの偽装車(唐草模様)目撃多発地帯で、ナゾのミニバンクラスの偽装車を目撃したとだけ報告させてもらいます。


もしかして、ボンゴバンのマイナーチェンジかな?

それと、訂正 ロードスターは唐草模様の偽装ではなく、日本発売前の実物車の目撃でした。
そういや以前次期MPVが日産エルグランドのOEMになるという憶測が流れましたね。
偽装してた車がノア・ヴォクシークラスという事は、マツダのミニバンは日産との関係からして
セレナのOEMに一本化されるのかもしれませんね。
先程ディーラーに顔出ししたところ、アテンザは内装変更、G-ベクタリング、
ディーゼルにはナチュラルサウンドスムーザーが付くそうです。
欧州から次期RX-7のレンダリングCGが流出?

http://clicccar.com/2016/08/09/392000/
ホ○デーオートによく出てたアテンザクーペみたいだ。
デミオのガソリン車が1.3l→1.5l(レギュラー仕様)に、MTは5速→6速になりました。
http://www2.mazda.com/ja/publicity/release/2018/201808/180830a.html
燃費は表記方法がJC08→WLTCとなるので直接比較は出来ませんが、
殆ど変わらないとか(むしろMTは向上したらしい?)。
モータースポーツベースの15MB(ハイオク+6MT)は継続。 殆どのグレードで価格据え置き(!)。
15Sツーリング系にはスーパーUVカット+IRカットガラスを新規採用し、
レーダークルーズコントロールをオプション設定可能に。
更にLパッケージのアルミホイールが15in.→16in.に変わりました。
…これまでの一部変更の中で、最も羨ましい&悔しい変更です(苦笑)。
マツダ車の宿命として、いずれこういう時が来るとは思っていましたがネ(^^;)。
次期アクセラの市販モデルが一部ディーラー関係者に公開された様ですね。話によればバックミラーなど細かな違いはあるものの、魁コンセプトとほぼ変わらない外観だったとの事(さすがにあのデカいタイヤ・ホイールは無いだろうが)。
中国新聞によれば今月下旬には生産も始まるみたいなので、個人的にはほぼ確定とみてます。

あともう一つ、CX-5の商品改良に合わせてガソリン仕様にはターボ、ディーゼルには6MTが追加されるとの事。
おおお、とうとうMSが復活!?
え、でも400万諭吉さんかしら…。
事故か?わざとか?次期アクセラ(セダン)の一部図面が流出してる様です。
リアビューは上面真っ平ら(の様に見える)なトランクリッドが、どことなくBL型を彷彿とさせますね。

それにしてもこの車、公道テストしてる姿をなかなか見ませんね。
この画像で見るとハイマウントストップランプがリアウインドウの中にあるので、またウイングタイプのリアスポイラーはないみたいですね…初代と二代目のアクセラセダンにはあったのに…
デミオ改めMAZDA2、まもなく登場だそうです。
メーカーオプションだった安全装備が標準装備化される為
どのグレードも大幅値上げになる様ですね。

フロントフェイスはだいぶ変わってますね。
本日、東京モーターショーにて新型電気自動車「MX-30」が発表されました。
外寸はCX-30とほぼ同じ。RX-8以来のフリースタイルドアを採用しています。

…コレが見たい為にプレスパスを獲った…!
フリースタイルドア、案外実用性を重視した結果なのかもしれませんね。

MAZDA3ハッチバックも、CX-30も通常のドアですと、タイヤハウスの出っ張りに体が当たりそうになるので、
特に運転席のために後部座席が短くせざるを得ないのならば。

色々後部座席乗り比べして思いました。
もう見てる人もいるかもしれないけど、まもなく発表されるCX-5の商品改良モデルの画像が中国から流出しましたね。
第6.5世代の現行モデルやマツダ3・CX-30などの第7世代商品群に比べると、顔つきが幾分マイルドになってますね。MX-30側に寄せてる様な感じがします。

ログインすると、残り152件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MAZDA Zoom-Zoom 更新情報

MAZDA Zoom-Zoomのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。