ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

わかさぎ釣り THE桧原湖 コミュの07.2.14 THE桧原湖

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
散々でした。
結果29尾。

場所は、早稲沢深さ9?で設営。
朝方はぽつぽつ出たんですが、9時からの
雨と東南の風が出てきて、状況が一変、テ
ントの補強に四苦八苦しました。

魚探では、午前中はマァマァでしたが、
午後はさっぱりわかさぎの群れに嫌われ
ました。ポイント移動も、この雨と強風
ではとてもとても…

早々に諦め3時に撤収。
反省も何もないまま、すんなり来週を夢みます。

コメント(5)

kenkenさんお疲れでした。

私の同僚も同日に私の反対を押し切って(ワカ様はツワリ中だし、発達した低気圧が来るからと・・・)雄子沢にテント釣行。結果は50匹前後だったそうです。

次回のリベンジレポート待ってます^^
>kenkenさん
おつかれさまでした。

>ヤスさん
こんばんわ。

12日にこたか森に行きましたが悲惨でした(>_<)
(釣果をカキコするのも恐ろしい・・・汗;)
よもや氷が張ってないとはw(゚o゚)w情報収集不足でした

当たりは無いは、たまにあっても乗せられないわ、あげくの果てにワカサギが氷の真下を群れで泳いでる状態でお手上げでした
(こたかもり荘のおにいちゃんも波があるのになんで氷の真下泳いでるかなぁ(・・?おかしい・・・って言ってました)

早稲沢や金山地区はまだまだいけるんでしょうか?
そっち方面はトライしたことがないんですが、車の駐車や釣券の情報教えて下さいませ〜m(__)m
>ヤスさん

こんばんわで有ります。m(_ _)m

ここの所の皆さん情報は、やはりひじょうに
『良くない…』が多いです。

しかし、インターネットの各屋形では、3桁
トップが有りました…?。
まだまだ、腕が足りませんね。(・_・、)

>Rの次もまたRさん

こんばんわで有ります。m(_ _)m

そうですか。こちらもいい情報今の所有りません。

こたかもりあたりの中間地区での氷が、車で見た
感じでは一番薄そうに見えますね。

金山地区、本村地区の北側は、湖畔から200?
ぐらいは、釣りできます。氷の厚さが約20〜4
0?程度です。3月頭迄は、出来そうです。

今回の件について、友人とも話したのですが、今
後のポイント選定について…
1)水深が浅い(4〜6?)方が、良い。
 *水温が高いせいで、浅場のプランクトンが発生
  しやすい。(例年ですと3月中の釣り)
2)北部地区を狙う。(氷の厚さも考慮)
 *これから回遊が産卵準備をかね、沢沿いの流れに
  集まってくる。

この事が良いかどうかは分かりませんが、来週の釣行
で傾向を確かめてみます。
>Rの次もまたRさん

追伸…まだ全ての質問に答えていませんでした。

釣券は、桧原湖湖畔のセブン○レブンで24時
間取り扱っています。料金前売りなので700
円です。(監視巡回現場売りは、1,000円)

早稲沢は、早稲沢キャンプ場があります。漁協が
管理していて、トイレとゴミ捨て場完備です。

駐車場は、金山地区の屋形船『えんどう』の道路
沿いの先にスペースが有り、皆さん止めています。
そこへちょっと失敬の駐車です。心配だったら、
えんどうにて有料で駐車できます。

ついでに…
本村地区は、神社付近にスペースあります。
…と本村入り口(T字路)のところに漁協管理の駐
車場があります。(トイレとごみ捨て場完備)

以上で、分からない事ありましたら連絡下さい。
kenkenさん

ありがとうございますm(__)m
まだ行けるかどうかわからないんですがせめて氷上でもうワントライしたいです
早稲沢のキャンプ場がいいでしょうかねぇ、ポイントがわからないですから何処に行っても同じなんですが車が確実に止められそうです

ただこたか森も諦めてドーム船開始したし・・・
釣果も良い様で悩んでしまいます(>_<)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

わかさぎ釣り THE桧原湖  更新情報

わかさぎ釣り THE桧原湖 のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング