ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

CBR愛好会コミュのキャブレターの同調について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
中古のCBR250RRを譲ってもらったんですが、キャブが同調してないみたいでスロットル開き始めでかなりかぶってます。
燃費もそのせいか、リッター11キロしか走らず…

そこでセッティングし直そうと思うんですが、ニダボのキャブって専用機器がなくても出来る型式なんでしょうか??

如何せん貧乏学生なんで…
よろしくお願いします!!

コメント(10)

>まとめでのコメントですみません。

な…
やっぱり専用機器が必要なんですか…
取りあえず、今日ドリーム行ってみます。
いくらぐらいなんですかね?
サーキットとか行くなら知合いつくってゲージ借りて
自分でやるのが宜しいかと(笑)

微妙に単語が足りてないのでちょっと修正(^^;
皆さん同調は器具使う派なんですか〜?
ぼ、僕は使わない派です^^;;;

まぁ、変な話になりますけど、
例えば4発レーサーでエンジンかりかりにチューニング始めると
ポート削ってる時どうしても負圧取るあの穴がデットスペースに見えてしょーがなくなります
無論、切り飛ばして埋めちゃいます。

んじゃどうやって同調取るの?・・・取らないみたいですねー。
むしろアイドリング付近の同調よりも、パワーバンドでの各気筒の吸入効率を上げるためにバタフライ水平の全開域で揃えるやり方。
更に言ってしまえば、バタフライ各全てビタ合わせた状態でスロー不安定になるの自体がまずおかしい、と考えるそです。
簡易にジェットや通路の詰まり、バルブロッドやシートの磨耗、ダイヤフラムやフロートバルブの劣化。

まぁ市販車ですと製造誤差あって当たり前、負圧安定しなくて当たり前なのでビタ合わせで低回転で1発失火しよっても別におかしくはないんですけど、ゲロゲロとか燃費11というのが気にかかりますねぇ。

ダイヤフラムキャブは本当奥が深いです。まずはリフレッシュから初めてみては如何でしょうか?
私の知ってる範囲ではここの工具が一番安いです。
http://sptools.ld.infoseek.co.jp/
が、精度はいけてるのかわかりません。。
燃費11ですか…さすがに悪すぎますね(^_^;)
ちなみに自分は4連バキュームゲージを借りて同調合わせました。
確かに同調合わせることによって燃費の向上やスロットルレスポンスの向上は見られましたが、めちゃくちゃ良くなったわけではありません。

原因が同調のせいだけとも言えないのでライジローさんの言われるように、一度清掃して消耗品の交換をされることをお勧めします。
あとみなさん言われてるように、器具無くても目視で合わせるだけでも結構良くなりますよ(^^)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

CBR愛好会 更新情報

CBR愛好会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング