ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

レベッカ キーボーディストコミュの土橋さんのシンセの話。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ここでは、土橋さんのシンセに突いて語りましょう。
ボクの知っている限りでは

SEQUENTIAL CIRCUITS T-8
Roland Jupiter 8、Juno 60、Juno106、D-50、S-50
YAMAHA DX5、DX7、DX7II
Ensoniq Mirage
KORG CX-3(ダッタと思う)、PolySix
それからおもちゃのトイピアノ(どばしあきおってかいてあるやつ)

などなどを使用していましたね。
最近では
KORG MS-2000、Roland Juno-D、SH201などがお好みのようです。

コメント(21)

で、僕の好きなのはMaybe Tomorrow Liveのセッティングで、
メインのDX5に一目惚れしてしまいました。
んで、買ってしまったんですが。

このライブではEnsoniq MirageでHotspiceのソロを弾いている姿もCoolです。
うん、DX5はかっこよかったぁ〜!
あれは所有欲を満足させるシンセでしたね!
DX1ならもっとよかったけど、アレだと、部屋に入れなくなるてか、部屋に入れられない、かな。 笑

パネルスイッチの色も、うまく言えないけどグッドでした。
>こば丼さん
DX5って存在感があるって話していたんですよね〜。
ボクは20代の頃に手放してしまったのですが、
機会があれば是非もう入手してみたいなと思う機材です。

話はそうとう飛ぶのですが、ボクのバンドのベースさんがS-50も所有しているということをきいたので、どこかでDX7IIを調達して、Poisonツアーの土橋さんのセッティングを実現したいですね。
といってもジュピ8はむりなので、あそこはMOTIF7で代用になりますが。
はじめまして、GenYaと申します。
土橋安騎夫のバランス感覚が好きでずっと当時の音を追っかけてます。
無精ですが時々来ますので宜しく御願いたします。

音源モジュールにはMKS-80やXPANDER、P-330、S-950も使ってましたね〜

ADを上手くミックスし取り入れてる。
さすがAkio Dobashiです。
しかしAnalog抜きにこのお方は語れません、、、な〜んて思ってます。 
>GenYaさん
首を長くしてお待ちしておりましたよ〜。
GenYaさんの話はいつも目から鱗が落ちるくらい、
ためになります。

アナログシンセ、シーケンシャルとかオーバーハイムとか,あとローランドのジュピ8とか、かなり興味があります。
でも今は無理かな〜。
いつの日か,T8を手に入れてみたいものです。
こんにちは。
ギタリストのクセにいつかプロフェットのオーナーになるのを夢みています(^^) 
あまり突っ込んだ話はできませんが同じメロディ隊として参考にさせて頂きます。
 
最後の武道館での土橋さんのセッティングを教えて欲しいのですが、、、特に、メインは何ですか?
こんにちはakkieさん。
私の知りうる範囲ですが、、、1990年の武道館〜Dreams on〜ですよね。
鍵盤はRoland D-50、Sequential circuits PROPHET T-8、Roland JUPITER-8です。
音源はRoland MKS-80、Akai S-950、Roland P-330、YAMAHA DX-7?FDの音源部のみ、などでエフェクターにRoland社 SDEシリーズのディレイやディメンションDなどを使っていたようです。またmaxonもシステムには入っていたようですが定かではありません。
MIDIパッチベイはAkai ME-30P(多分)、シーケンサーはライブ用のRoland MC-500です。
いずれも懐かしいけれどもいまでも価値のある機材ばかり。土橋さんのセレクトはホントにすごいです。
>akkieさん
>GenYaさん

補足です。
マニュピレーターのオオヤマトウさん(?名前違っているかも)が紹介されるシーンの後ろに、Prophet 5が見えますね。
GenYaさん
詳しくありがとうございます。
メインの下段にあるのはPROPHETですよね?T-8はプログラムとかはできるのですか?

うえぴさん
あ、PROPHET 5もありましたか。マニピュレーターの機材までみてなかったな。

つか、是永さんのセッティングも見てませんがw
土橋セクションばかり気になって、、、
>うえぴ〜さんどもです。
おじゃましています。。。あと、大山曜さんです。ぜひともいろいろお話を聞きたいお方です。P-5で何を弾いてたのか…気になりますがT-8のバックアップの意味もありそうですね。
>akkieさん
T-8はすごいシンセです(1段スタンドでも二台目置けちゃうし)。もちろんプログラムできますしスプリットもできます。木製鍵盤は気持ち良い感触ですがちと軽いです。欲しいけど現代に状態の良いものがあるとは思えません。フルレストアを覚悟しないといけません。
>akkieさん
ほんの一瞬しか映らないんですよ。大山さんとバックのシンセ。
かぶり付きで見てました。

>GenYaさん
えちごやのT-8、とうとう売れてしまったみたいですね。
残念です。
遅くなりましたがありがとう御座居升。
T-8現物見てみたいデス。 P-5はfive Gで見ましたがたしかにメンテ大変そうですね〜。
ボクはプロフェット600で十分です(^^)
教授も今だにP-5使ってますよね。
 
 
具体的にレベッカでプロフェットを使用しているフレーズって云うとどの辺が解りやすいですか?ベル系はそうですかね?
ベル系はデジタルかも知れませんね。D-50,DX-7系かMKS-80もアナログならではのベルがあるし、、、難しいですね〜
ただ、ProphetというかSequentualの得意分野はその倍音豊かないわゆるシンセっぽい音、ストリングスもフィルターの良さから上品に太くブロンドザウルスのオープニングでダンサーのレーザとシンクロさせた曲でのストリングスや1990のオリーブ前のDmから始まるイントロダクションでのコードバッキングなどはまさにProphetと言わんばかりの音です。実機を弾いた事ありませんが多分そうです。あとはVanity angelイントロのベル音の合間のドラムとユニゾンフレーズとサビのバッキング(もろにリリースがかかってる)音、これら最高に気持ちいい音で大好きです。
かなり、コーラス、フランジャー、ディメンションなどかかってるみたいですがディチューンも気持ちよく大好きです。
きっと弾いたら気持ちいいでしょーね〜。
追加
先ほど1990また見てて、、、
オリーブ前は、どうやらデジタルっぽい気がします。
ProphetはP-330とS-950につながってるはずなんですが、なんかD-50とブレンドされてるような、MKS-80(analogですが)のような、、、
とにかくRolandの匂いがします。
はたまたT-8もあのように上品な薄いパッドがでるのか、、、
どなたかご存知ないですか?
Dreams On 1990119をT-8にしぼってみてみました。
正直,実記を触って音を出した事が無いので何とも言えないのですが…。
オリーブ前に関しては,D-50の例のヴォイス系の音とレイヤーされている気がします。
MoonのBメロのバッキングがT-8の音かなと思いますが。
これからMaybe Tomorrowライブも見てみます。
で、Maybe Tomorrowライブを見ていたのですが,ガールズブラボーのサビのストリングスとか、プライベートヒロインのBメロとギターソロのバッキングのパッドあたりがT-8らしいと思いますがどうでしょうか。
Prophet 5の音に近いですよね。
>うえぴ〜さん
MaybeライブではT-8も大活躍ですよね。
それ以上にDX-5はフル稼働!
土橋さんのスイッチングの速さ、さりげなさはスゴいです。
モジュレーションやベンドなどのシンセならではな機能の使い方はこれもまた素晴らしい。
ところでProphetなどのアナログシンセはピッチが不安定だしMIDI送受信なんていま考えるとかなりコワい時代です。マルチティンバーという概念もないし、当時は単体での出力が多かったように思います。
私はよくDVDをバックパネルの所で止めMIDI配線なんか見ちゃってます(笑)
この頃はアナログとデジタルの融合というよりはカレも悩んでた時期、試行錯誤の時期だったように思えます。
>GenYaさん
そうですよね〜、あの時代はまだまだMIDIが出てきたばかりだったので、みんなまだまだ試行錯誤していたんですよね。
なので、Maybeライブではそれぞれのシンセの個性を垣間見ることができますよね。

そして、でてきました〜DX5!
あれはですね、しばらくDX7を使っていた身としては、「あの機能があったらいいな〜」とか思っていたものが実現されて、これだけあれば何でもできるといっても過言ではなかったシンセでした(当時のことですが)。
たとえば、音色ごとにファンクションの設定ができたことや、FM2系統化によるレイヤー&スプリット機能の実現。そして、エフェクターがなくても、DX7にくらべていい音を出していました。
それより何より、その存在感がぐっとひきつける魅力のシンセです。実は、DX7IIを買おうと思って楽器屋にいったのですが、DX5が40万とプライスオフしており、飛びついたんです。
また機会があったら所有してみたいものです。
>うえぴ〜さん、おめでとうございます、今年も宜しくお願いしますm(__)m

DX-5の存在感!納得です。。。
実機は見た事ないのですが、同じく以前持ってたDX-7の重さから考えると重量級のはずですよね〜。いま見るとあのルックスは新鮮です。
7〜7?に乗り換えた時もそうですが今になると持ってた方がよかったと思うシンセです。
最近は時代に逆行しSequentialに代表される木製サイドパネルにやられてまして、木製なら欲しくなる病です(笑)
アナログシンセはピッチも不安定、MIDIも不十分、ヴェロシティーも出ず、、、といいとこなしなのに1音でも気に入ると手放せなくなる、その存在感だけが自己満足の源です、、、トホホ。
一昨年あたりから、デジタル〜打ち込み、デジシンセのプリセットセレクト病〜ラック音源とMIDI配線の増加〜と転落している(?)ので、機材を一掃し初心に帰りツマミいじりでもしたいもんです。しかしただ懐古主義に浸るばかりでなく打ち込みも音声ファイル化してみたり、新しい技術も取り入れつつ、ライブのやり方も含め見直して行きたいな〜と思ってます。
今年はNord lead辺りを攻めてみたいです(遅!)
ピアノとオルガンの修行も頑張らねば!と思う次第です。
ちょっと話題がずれてしまい申し訳ないです。。。
>GenYaさん
あけましておめでとうございます!
DX5を氣にいった理由は単純だったりします。FRIENDSのプロモビデオで、バックパネルが映るシーンが数回あるのですが、DX7のそれと比べて、天地が高くてロゴマークも大きい、あのバックパネルにやられました。実際に、自分のものにしてからは、何度もあそこを眺めてはほくそ笑んでいました。また、自宅のセッティングをわざと窓の外からも見えるようにして、DX7と2段積みにして眺めては満足していました。今となっては、オタク、フェチの称号がぴったりですね。そういえば、今もMOTIFとD-50を2段積みにしてよくバックパネルを眺めていたりします。全然昔と変わっていないですね(笑。

という事なので、GenYaさんの木製サイドパネルの話もすごくよくわかります。キーボード弾きってブースに固定されてしまいますから、機材の数、そのシンセの個性的なデザインなどでアピールするってかなり大事だと思います。Poisonツアーのセッティングなどが、かなりその辺りを意識していると思うのですがいかがでしょう?

さて、Sequentialですが、まだ学生の頃、たしかDX7を手に入れてすぐだったと思いますが、新宿のイシバシ楽器でProphet 5やMini moogを初めて触り、かなり圧倒されました。太く、柔らかい、存在感のある音にはショックを受けました。デジタルシンセのオペレーションのみだったので、どうしたらあのような音がでるのか、かなり苦労しました。結局DX系では指向性が違うと気づいたのはそのずっと後でした。

ちょっと前に、しばらくの期間だけmicroKORGを持っていた事があります。いままで所有したシンセの中では、唯一アナログライクの機材だったので、もっとしっかりオペレーションしておけば良かったなぁとおもいます。いつの日か、ボクもアナログシンセをもう一度・・・・。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

レベッカ キーボーディスト 更新情報

レベッカ キーボーディストのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング