ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

りこぱぱの会コミュのリコのパパ、ママ達に読んで欲しい本等。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
なんか、子育てについてのヒントを得られるようなおすすめの映画や本等々についてご紹介ください。
きわめてマジメかつアカデミックな内容でお願い致します。


*ご自分のおすすめレビューのコピペでも可です。

コメント(7)

映画「インアメリカ」

娘の父には特にお勧めの映画。
「家族を支えているのは父親だけでない事実」を気が付かせてくれる。お互いに支え合って家族は成り立っているのです。

お姉ちゃん役の娘の「デスペラード」を歌うシーンを繰り返し観ては涙しています。

DVDで@1.000-ぐらいで購入できますのでぜひ購入を。
*この姉妹、映画の中だけでなく本当の姉妹です。妹はこの好演の後、実写版のハイジで主演しています。
マイベストです。
リチャード・ドレイファスのようなパパ(夫)になりたいと常に考えています。
好きなシーンはクイン・カミングス演じるルーシーと馬車で仲直りをする場面。あれをいつか浅草の人力車の上でやってみたいものです。
ラストシーンに被る、デビッド・ゲイツのタイトル曲「グッバイガール」が泣かせます。(CD探しましたよ〜)
人気の無いトピですが、個人的にコメント数を伸ばしていく所存です。指でOK
この英国で暮らすインド系家族の父親の台詞にはぜひ耳を傾けて欲しい。
父親としてあるべき姿勢がそこにあります。

以下、私のレビューから抜粋

「…私がこの映画を好きな理由は、テンポと楽曲が良くて、何度でも観る事が出来るから。
世代間のギャップを乗り越える家族愛や友情、愛情。根底にある暖かさを感じるから。

同じように娘を思っているのに、父親と母親の接し方の違い等、非常に真実身があり興味深い。
劇中コーチの「親の選択が常に子どもにとってのベストだとは限らない」みたいな台詞や、父親の娘を思う独白は何度観てもその考え方を忘れてはならないと思わせる素晴らしいものです。

娘の父親にはぜひ観て欲しい映画。」
いしいしんじ「ぶらんこ乗り」これはいいんでないか。
品川女子学院の漆紫穂子校長の著書。
(漆の英語名はもちろんジャパ〜ン!!)←これ関係ないけど。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

りこぱぱの会 更新情報

りこぱぱの会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング