ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

1963(S38)年生まれ北海道分校コミュのはじめての飛行機

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
さてさて、予想通り?YOSAKOIの話題も盛り上がらず・・(笑)
次の話題はどーしよーかなーと。
で、思いつき的に-----初めて飛行機乗ったのはいつごろ&どこへ?という話題なんてどうでしょ。
ちなみに、ワタシは22歳、TDLに行ったときがはじめて。確か5周年とかじゃなかったかなぁ。
22歳は遅いほうですかね。
考えてみればウチの次女(小5)は、TDR2回・USJ1回・沖縄2回・東北1回と、10歳にしてもうこんなに乗ってます。時代が変わったんだなぁと・・・・。

コメント(13)

はじめての飛行機は6歳の夏、内地に引っ越すために乗った、プロペラ機です。
詳細はおぼえてないですが、乗った記憶はあります。

プロペラ機だって・・・(古)
私は20歳の春。
新入社員研修に行く為でした。

私の父は昔の国鉄に勤めてて、旅行といえば汽車。
最初に飛行機に乗った時は緊張したな・・。
今はJRよりも、飛行機の方が多く乗ってるかもしれません。
初めての飛行機は
釧路に転勤になった親について
千歳から釧路まで乗ったのが初めてです。
YS-11(プロペラ機)
私が幼稚園児のときです。

帯広で給油のために一時着陸したのし、乗客も降りたらしいのですが、私は居眠りしてて起きなかったので、スチュワーデスさんがついててくれたそうです。
毛布をもらった記憶があるんですよね。
私が初めて飛行機飛行機に乗ったのは
小学校4年生のときでした。

道産子の母に連れられ
曾祖母と祖母の法事に出向きかたがた
夏休みを過ごしに初めての北海道に行ったのでしたうれしい顔

あのときに見た雲海は忘れられませんね^^

ついでに言うと
夫ともそのときに初めて会ったのでした(*^^*)
みなさん、意外と幼少のころに乗られているんですね。
(自分だけが遅かったんだ・・・)
確かに親戚などがいたらそうかもしれませんね。

そういえば、最近は機内でも飲み物しか出ませんけど、ムカシは、お菓子とかもらえましたよね。
お昼にかかったら食事もついていました。
そう考えると、今は寂しい限りです。

機内食とか、スチュワーデス(最近はCAって言うのね・・・)のこととか、そんな話どうですか????
そうそう・・朝の便と、お昼の便には食事付でしたね。
私、空港で働いていたんですけど、
たま〜に機内食の準備数以上にお客様が増えちゃう事が有ったんですよ。
そんな時は足りない分を私達が、搭乗待合室の売店で売ってるお弁当を買って
慌てて飛行機に運び込んだりしてました^^;

古き良き時代ですね。
私の友達にも、飛行機には絶対乗らない人が居ます。
どんなに遠くてもJR 。
地に足が着いてたほうが、安心なんでしょうか。

他国の事でも事故なんかのニュースを見た後に乗る時は、ドキドキする事は有ります。
離陸と着陸の時は緊張しますね。
多かれ少なかれ、皆さんそう言うのって有るんじゃないですか?
こんにちは。 私が初めて飛行機乗ったのは19歳。グアムに行く時にJALとコンチネンタルと乗り継ぎました。(コンチの中ではファッションショーしてましたよ。)
一緒に行った人から飛行機の中では、靴を脱がなきゃいけないと言われホントに脱いだら笑われた。(千歳ー羽田間)

それから結構頻繁に乗ってましたが、今はなき東亜国内航空の中で痴漢に会った事あります。飛行機で痴漢なんて聞いた事ないのでまさか痴漢と思わず話してたら・・・痴漢だった。
若かったので世間知らず?!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

1963(S38)年生まれ北海道分校 更新情報

1963(S38)年生まれ北海道分校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング