ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

NPO法人 日本レイキ協会コミュのえがポン10月13日号☆(前編)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
NPO法人 日本レイキ協会師範のしおです。
えがポン10月13日号をお送りいたしますぴかぴか(新しい)

2012年10月13日号
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 笑顔大国ニッポン!【NPO法人 日本レイキ協会】
 ──────────────────────────────────
「東洋医学とレイキ−4 『陰陽の流れ』を意識してスムーズに生きる」

                by; 辻耀子 (NPO日本レイキ協会)
 ──────────────────────────────────
      レイキの真髄・人格向上と安心立命を目指す 宇宙法則マガジン
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛


笑顔大国ニッポン!略して「えがポン」です(笑)。

今回は2,084名の仲間が読んで下さっています♪嬉しいです♪
(目指せ目標130,000,000人のハッピーな輪♪)

あなたが昨日よりもさらにワクワクと輝きますように♪
そしてあなたの笑顔によって、誰かがハッピーになりますように♪


―――――――――――――――――――――――――――――――――――
<もくじ>
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆『自宅学習教材セット』いよいよ発売間近!まだ間に合うヨ!
◆10〜11月の全講座スケジュール!

◆『実力検定試験』大阪・東京の日時、どちらも決定!受付中!
◆大阪の『師範研修』さらに受けやすくなりました!

◆「東洋医学とレイキ−4 『陰陽の流れ』を意識してスムーズに生きる」
◆編集後記 by 辻耀子

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆『自宅学習教材セット』いよいよ発売間近!まだ間に合うヨ!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
幻の自宅学習教材、『上達加速6点セット』。
いよいよ追加発売日がせまってきました♪予約お急ぎ下さい♪特典アリ!

★購入者さんの声が読めます♪
⇒ http://www.japan-reiki.com/shop/A_1.html#koe

★詳細&ご予約(今もまだおトク!)
⇒ http://www.japan-reiki.com/shop/A_1.html

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆10月〜11月の講習スケジュール!(^o^)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
【東京&大阪 最新メニュー】
★日程&お申し込み⇒ http://www.japan-reiki.com/1_yoyaku.html

実践会など、満了になってきてるのでお早めのご予約を〜!

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆『実力検定試験』大阪・東京の日時、どちらも決定!受付中!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
上級受講者さんに受験権利があります。
一次試験は、筆記試験です。\12,600

師範を目指したい人も、ご自身の実力だめしをしたい人も、
過去に合格しなかったかたも、ぜひトライして下さい♪(^o^)

・東京… 2012/12/15(土)
・大阪… 来年の1/12(土)に決定!

前回、大阪の合格率は70%、東京は40%でした。
こう聞けば「かなりの難関…(冷や汗)」というイメージでしょうか?

でも、当協会、『レイキの東大』を目指してますからね!
つまりこの試験は、いわば『レイキの東大受験』のようなもの(笑)。

…失礼しました、驚かすつもりはありません。
基礎的な事を覚えていれば合格できますヨ。

★詳細&ご予約(東京・大阪)(二次試験についてもコチラ)
⇒ http://www.japan-reiki.com/1_8_test_index.html

★質問メールはコチラまでお気軽に!(^o^)
⇒ http://www.japan-reiki.com/form/situmon.html

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆大阪の『師範研修』さらに受けやすくなりました!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
今まで「大阪で師範研修を受けるならば、最低一回、東京にも来て頂く」
というルールになっていました。
けれども、「大阪のみでもOK」になりました♪

★詳細&ご予約(予約はいつでも受付中です!)
⇒ http://www.japan-reiki.com/1_9_sihan.html

★質問メールはコチラまでお気軽に!(^o^)
⇒ http://www.japan-reiki.com/form/situmon.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ◆今日のことば
 ──────────────────────────────────

 「東洋医学とレイキ−4 『陰陽の流れ』を意識してスムーズに生きる」

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

こんにちは、辻耀子です。(^o^)

いかがお過ごしですか?


今『えがポン』で取り上げているテーマは、『東洋医学とレイキ』。

第4回めは、『陰陽と健康の関係』です。



臼井式レイキの創始者である臼井氏は大正時代、こう考えました。


「宇宙が我々を苦しめたり病気にしたいと思っているはずがない。

…という事は、我々が苦しんだり病気になる時というのは、自らが

宇宙の流れに逆らっている時ではないのか?」



…この意味、東洋思想や東洋医学をかじっている人には、比較的 理解しやすいの

ですが…。残念ながら、世の中の多くの人は東洋医学について知りません。

(日本国内では西洋医学のほうがずっとずっとポピュラーですもんね!)


という事は、ほとんどのかたが『宇宙』と『心身健康』の関連について知らない

のも当然だし、『自分は今、宇宙の流れに沿っているかどうか?』についても、

よく分からなくて当然なんですよね。


もっと言えば、

「レイキ療法が、なぜ健康にいいのか?」

「なぜ、レイキを実践していると直観力が増したり、人生がスムーズになるのか?」

「なぜ、頑張らないほうが物事がスムーズに行くのか?(そもそもそれは真実?)」

「引き寄せの法則とは、一体何がどうなっているメカニズムなのか?」

についても、「何となく」しか分からないものです。



でも、だからこそ東洋思想・東洋医学についてちょこっと知っておくと、色々と

おトクですヨ♪ (特にレイキ指導者のかたはね!)

レイキのしくみについても、グンと理解しやすくなります。(^o^)




さて。前回は東洋思想・東洋医学のステップ1・『太極』について書きました。

今回は、『陰陽』のお話です。

東洋思想では、こう考えます。

“我々の『宇宙』は、『陰』と『陽』2つの要素から出来ている。”

(『太極図』の勾玉の形は、『陰』と『陽』を表しているのです。)



「陰と陽…? 辻さん、よく聞く言葉だけど、さっぱり分かりません!」



そうですよね、それで普通です。 では、今から説明しますネ。

陰と陽。宇宙に存在するもの(森羅万象)が持つ“2つの要素。”

たとえば…

明と暗。
昼と夜。
光と闇。

天と地。
男と女。
静と動。

こんな感じでしょうか。まだまだありますね!


『太極』(=宇宙)の中では、『陰』と『陽』の2つの要素(性質)が、それぞれ

バランスを保つ・崩す・保つ・崩す…という事を繰り返します。

それによって宇宙にうねり(=バイオリズム)が生まれるので、その結果、物事に

変化が生じるのです。

宇宙はエネルギーに満ち、かたときもじっとしていません。

停滞せず、変化し続けているのです。



…これは、我々の身体…『小宇宙』も同じ事です。

「オギャー」と生まれた時から、私たちの身体は常に動き続けています。

心臓は今日まで、24時間休む事なく動いています。

(心臓のポンプは、入れて・出して・入れて・出して…をやっていますね!)

呼吸も今日まで止まっていません。

(吸って・吐いて・吸って・吐いて…。)


「おおっ!辻さん、ここにも陰陽のリズムが!!」


そうそうっ、そういう事です♪(^o^) カンタンな話です!

身体を細胞レベル、原子や中性子、素粒子レベルで見ても、止まる事なく

動き続けています。

と言う事は、我々のボディはやはり『大宇宙』と同じく、バランスを保つ・崩す・

保つ・崩す…という事を繰り返しながら、うねりを持って変化し続けるのが

正常なのです。



それは『自律神経』も同じ事です。

自律神経は、2つの神経によって成り立っています。

『交感神経』と『副交感神経』です。(陰と陽!)


交感神経が勝っている時は、「日中、起きているときの活動モード」と考えて下さい。

集中して物事に取り組み、活発で、色々動く時のモードです。

このモードの時、呼吸はどちらかと言えば浅くなり、心臓のペースは速くなり、

血管は収縮しています。

(原始時代で言えば、『狩猟に行く時』や『獲物から逃げて身を潜めている時』

のモードです。)


副交感神経が勝っている時は、その真逆です。

「夜、リラックスしたり睡眠時のモード」と考えて下さい。

お風呂に使って「ふ〜っ」と言っている時や、部屋でほっこりしている時。

一家団らん、好きな人と笑い合い、ほのぼのとしている時。休息の時。

血管や筋肉が緩み、血流が良くなり、心臓のペースもゆったりとしますね。



これら『交感神経』と『副交感神経』は、2つでワンセットなんですね。

この切り替えが体内でバランスよく行われている人が、『自律神経のバランスが

整っている人』というわけです。


…で。例によって、病気をしていた頃の私は、おばちゃん先生から、こんな事を

言われました。



おばちゃん先生:「耀子ちゃん、寝ている時も身体がリラックスしてないね。

         ずーっとずーっと、起きてる時も寝てる時も緊張しっぱなし。

         まるで戦場で生きてるみたいに、ガッチガチ!」

私      :「え?それってどういう事?」

おばちゃん先生:「緊張と緩和は、陰と陽の関係。だから、シーソーみたいに

ぎっこんばったん、交互に働かないといけないんだよ。」

私      :「そうなんだ…。私、自分が今緊張してるのか、リラックスしてるのか、

         それも良く分からないな…。」

おばちゃん先生:「昼は緊張、夜は緩和。健康な人は、そんな風にシーソーバランスが

         交互にやってくる。だからまず、耀子ちゃんも元気になるために

         カラダの陰陽バランスを取り戻す事を目指そうね」



緊張と緩和とは、まさしく『交感神経』と『副交感神経』の働きによるものです。

そして、どちらか一方だけが勝っていてもダメなのです。


また、シーソーで言えば「ずーっと真横一直線で止まった状態」、…つまり、バランスが

取れたままの状態で停止するのもダメなのです。

(だって、シーソーが停滞してますから!

これもまた、臼井氏の言った『宇宙の流れに沿っていない時』の状態なんですね。)



私      :「緊張だけじゃダメ…と言う事は、ひょっとして、逆にリラックスだけ

        でもダメって事かなぁ?」

おばちゃん先生:「そういう事。現代人は、緊張したまま、身体の筋肉がゆるまない

        状態の人のほうが多いから、やたらとリラックスが大切、って言われてる

        けど、実はリラックスのほうだけにシーソーが傾いて固定しちゃってるのも

        ダメ。」

私      :「何でだろ?リラックスって、カラダに良さそうなイメージだけど?」

おばちゃん先生:「どちらかに『停滞する』というのは、身体の異常事態なのよねぇ。

        だから、やはり身体が病気に近づいてしまうんだよねぇ。」

私      :「リラックスしっぱなしだと、どうなるの?イメージしにくいな…。」

おばちゃん先生:「リラックスだけだと何もやる気が起きず、やる前からだるくて面倒。

        瞬発力や機動力を出さなければならない場面でパワーが発揮されないし、

        直観力も鈍くなる。自分が一体、何をしたいのか判らなくなってくるし、

        そのうち全てが面倒になってくる。体型もぼよ〜んとなったり、

        猫背になっちゃう。」

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

NPO法人 日本レイキ協会 更新情報

NPO法人 日本レイキ協会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング