ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

NPO法人 日本レイキ協会コミュのえがポン 11月25日号☆ (前編)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
NPO法人 日本レイキ協会師範のしおです。
えがポン11月25日号をお送りいたしますぴかぴか(新しい)

2011年11月25日号
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 笑顔大国ニッポン!【NPO法人 日本レイキ協会】
 ──────────────────────────────────
「レイキで覚醒できるのか?悟りについて・10」

               by; 辻耀子 (NPO日本レイキ協会)
 ──────────────────────────────────
     レイキの真髄・人格向上と安心立命を目指す 宇宙法則マガジン
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛


笑顔大国ニッポン!略して「えがポン」です(笑)。

今回は2,084名の仲間が読んで下さっています♪嬉しいです♪
(目指せ目標130,000,000人のハッピーな輪♪)

あなたが昨日よりもさらにワクワクと輝きますように♪
そしてあなたの笑顔によって、誰かがハッピーになりますように♪


―――――――――――――――――――――――――――――――――――
<もくじ>
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆11月〜1月の全講座スケジュール!
◆実力検定のハードルがグッと低くなりました!次回は大阪、来年1月♪
◆12/24 東京・手当て会・3時間スペシャル&オフ会開催!
◆東京「レイキ個人指導」、好評です!
◆【太極緩メソッド】大阪サロンが9月1日よりお引越し♪

◆「レイキで覚醒できるのか?悟りについて・10」
                      by 辻耀子
◆編集後記 by 辻耀子

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆11月〜1月の講習スケジュール!(^o^)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
【東京&大阪 最新メニュー】
★日程&お申し込み⇒ http://www.japan-reiki.com/1_yoyaku.html

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆実力検定のハードルがグッと低くなりました!次回は大阪、来年の1/21♪
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
かなりお申し込みしやすくなりましたヨ〜!

★詳しいページ⇒ http://www.japan-reiki.com/1_8_test_index.html

「どこが変わったの?」
改良ポイントをまとめてみましたっ。こちらです。↓

◆15名を手当てし、アンケート用紙を書いてもらう ⇒なくなりました。
(※ただし、もしも師範研修を希望する人は、師範研修時に15名分のアンケート
の提出が必要になります。)

◆事前面談でレベルチェックを受ける必要があった ⇒なくなりました。

◆次回より、『一次試験(筆記)』と『二次試験(実技)』に分かれます。

◆2012年1月21日は、『一次試験』のみを行います。

◆受験料は、\52,500 ⇒\12,600に。
(これは『一次試験の分のみの受験料』です。一次に合格した人は
『二次・実技試験』にお申し込み頂きます。二次試験は\39,900)

…というわけで…♪こんなにもお申し込みしやすくなりましたヨ〜!

<実力検定・合格後は?>

★二次試験の合格者には、真に実力ある一流実践者のあかしとして、
『臼井式レイキ・上級達士 認定証』を発行します。

★合格者は、師範研修の受講権利を得ます。
(ただし師範研修に進むかどうかは任意です。自由に決めて下さい。)

・師範研修の受講時には、『15名分のアンケート用紙』を提出して頂きます。

・大阪でも師範研修を開講しますが、最低でも1回は東京で研修を受けて
頂く必要があります。(上京時期はあなたが自由に決められます。)

アチューンメント講座か、さら探講座の上級受講者さんへ。
ぜひ、実力検定にお越し下さいナ♪

(これから1月21日までに上級までを受ける予定のかたも!)
楽しみにお待ちしていますネ!

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆12/24 東京・手当て会・3時間スペシャル&オフ会開催!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
大好評の3時間スペシャルです♪先着順であと4席あります。
まったりほっこりしましょう♪
終了後は、希望者のかたと師範陣でオフ会やりますよ。(^o^)

場所は人数が多ければセミナールームにて。少人数ならば駅前の居酒屋等にて。
(オフ会のみの参加はできないです。手当て会に参加してネ)

★日程&お申し込み
⇒ http://www.reiki.or.jp/yoyaku/m_calendar.cgi?check=2&code=999&member_mail=&member_pass=&day=2011%2f12%2f24%2e12%3a00%20%7e%2015%3a00&weekday=6

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆「レイキ個人指導」とっても好評です!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
「質問したいけれど、他の受講生さんもいる前だと、なかなか…」

「実際、自分のエネルギーの状態や、手からレイキがちゃんと出ているかを
調べてもらいたい」

そんなかたへ♪
見えないあなたのエネルギーを、モニターで見ながら個人指導します!
さらに自信をつけて、レイキに納得して下さい。(^o^)

★詳細&ご予約
⇒ http://www.japan-reiki.com/1_2_salon_ora2.html

(このメニューは、大好評だったオーラ写真付きセッションが
バージョンアップしたものです!)他所で学んだ方も、ぜひどうぞ♪(^o^)

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆【太極緩メソッド】とは、プロによるレイキ療法です。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
「…レイキを学んだけれど、本格的なレイキ療法(手当て)、
一度も受けた事がない…。」というかたや、まだレイキを学ぶ前のかたへ。

ぜひ、プロによる手当てを体験してみて欲しいです♪
それも練習会での体験じゃなく、一流の手当てを!

当協会では、手当ての後に『あなた自身の身体の訴え(=ヒビキ)』の
あった箇所や、ヒビキが訴えてくる感情波動もお伝えしています。

(それを聞くのもドキドキワクワク、楽しいひとときです。)
(最近では、受講者さんのご家族のかたなども、気軽に受けに来られます♪)


◆「太極緩メソッドって何?」説明ページ&技能師プロフィール
⇒ http://www.japan-reiki.com/1_2_salon_taikyoku2.html

◆ウェブご予約はこちらから!(大阪はすぐに埋まります、お急ぎを!)
⇒ http://www.japan-reiki.com/1_yoyaku_2.html#salon

◆新・大阪サロン地図はこちら♪
http://www.japan-reiki.com/1_map_osaka_3_salon.html

★リピートのかたへ。めんどうなウェブ予約は不要です。
 技能師の予約専用携帯(メール)へ直接ご連絡下さい♪

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ◆今日のことば
──────────────────────────────────

「レイキで覚醒できるのか?悟りについて・10」

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

史織さんへ

こんにちは、辻耀子です。(^o^)

寒くなりました〜、いかがお過ごしですか?

前回の内容は、まだピンと来ていないかたに向けた、『覚醒シリーズ・まとめ』

でした。


「レイキに限らず、同じ練習を積んでいても上達の度合いが違う人」、つまり

『達人クラスになる人』(一流スタープレーヤー)に起こっている事について、

書きました。



『過去、覚醒状態に(偶然)なった時の自分』に気付いてしまった人は、

意欲的に練習できます。

いえ、気付いてしまったらもう、ワクワクして、やらずにいられないのです。



そのため、日本式レイキには、『覚醒状態』をまず(まぐれでもいいので)体験し、

真に理解するための様々な練習法が用意されています。

やがてあなたは、「自ら、意図的に自分を覚醒モードに持っていける」ように

なります。



また、臼井式レイキの創始者・臼井氏は、こう伝えています。

『レイキ療法は生まれつきの才能、素質に関係なく、誰にでも習得可能ですよ』と。



…さぁ。

前回まで「やっぱり自分は無理かも」「才能の問題だ…」と思っていたかたも、

『極意を知った』んですよね。

これこそが、『潜在能力・開花』の最初の扉を開けた、という事なのです。

これが、はじめの第一歩です。


今回は仕上げとして、『空気を作る』というテーマについて書きます。



私たちは、3つのタイプに分ける事ができます。

・空気を読めない人
・空気を読む人
・空気を作る人


…この場合の『空気』とは、つまり『ムード』という事ですよね。

で、ムードとは、『漂う雰囲気』の事ですね。

という事は…?

ムードの正体とは、実は『場の(相手の)エネルギー状態』の事だと言えます。


つまり、『空気を読む人』とは、『エネルギーを読む人』です。

『空気を作る人』とは、『エネルギーの状態を変化させられる人』です。



私達はみんな、最初は『空気を読めない人』からのスタートでした。

覚えてます? 赤ちゃん〜幼少期には、周囲の空気(雰囲気)など、まったく

気にしていませんでしたね〜。うはは〜(苦笑)。


そう、あなたも私も、泣きたい時に泣き、わめきたい時にわめき、うんこしたい

時にうんこをしていました。

お葬式でも走り回ってはしゃぎ、大笑いしたり、遊園地でも結婚式でも、みんなが

楽しそうにしている場面でも、ささいなきっかけで泣きわめき、自分の振る舞いに

よって周囲がどう思うかなど、まったく気にしていませんでした。


けれどもやがて、しつけが始まり、叱られて、徐々に『周囲の(大人の?)空気』

を読むクセを身に付け始めたわけですヨ。

そう、こうして私たちは、『空気を読む人』になっていったのです。

(無論、個人差はありますが。)



特に日本人は、欧米を始め諸外国の人たちから見ると、感情を言葉や表情で

あらわす事を、あんまり派手にやらない民族のようです。

そして、「おい、あれ」「はい、お茶どうぞ」という具合に、

『言われなくても察するレベル』まで達している人もいます(笑)。

まさに阿吽の呼吸、つまり『呼吸を察する』ほど、空気を読める人ですね。



ところで、気付いてました?

この『空気が読めない』『読める』というのは、私達の人生の幸・不幸と

思いっきりリンクしているようですヨ。

(もっと言えば、運・不運とも。)



「…へ?辻さん、またもや意味の分からない事を言って…(汗)。」



はい(笑)、では今から説明します!


(今回の内容も、絶対に知っておいたらおトクな内容ですよ!知らなければ、

人生おもいっきり損します!)




考えてみれば、我々人間は、他者のいる中でしか、生きられません。

もちろん、「どうしても一人がいい!」という人は無人島で暮らすという手も

アリですが、無人島で長年一人ぼっちだと、私たちはまず正気を保てない、

というデータもあります。


…なぜ、『独りっきり』では、正気を保てないんでしょうか?


なぜなら…。そう、私たちは『集団で群れて生きる種族』だから。

狼やトラじゃなく、羊や猿と同じタイプなんですよね。

我々の本能の中に組み込まれているんです、DNAにインプットされているん

です、『群れから離れる=死の危険率が高くなる』と。




…と言う事は、裏を返せば私たちは、何らかの形で、どうしても他者と接点を

持ち、関係性を持ちながら生きていくしかない。

(誰かが作った作物を食べ、誰かが作った服を着て、誰かが作った家に住み、

多くの人たちの作った道具に囲まれながら生きるしかない。イヤでもネ。)


だからこそ、『空気が読めない』か『読める』か、という事が問題になって

くるわけですよネ。



空気をあまりにも読めず(いや、空気を無視して)、お葬式で笑ったり、

漫才を観に行って「笑えねぇ!」と怒鳴ったり、結婚式やディズニーランドで

ブスッたれていたら、周囲の人たちをつまらない気分にさせたり、必要以上に

傷つけ、不快にしますもんね。


それを繰り返していると、周囲の人たちの協力が得られにくくなります。

友達づきあいしてくれる人も減っていきます。

代わりに「こいつを利用してやろう」という人だけは近づいてくるかも

知れません。



…そうなると、人生の不幸リスクが高まります。

だから私たちは、大人になる過程で『空気を読む人』になっていきました。



…でも…。

「辻さん、空気を読むのもけっこうしんどいものですね」

「人が不快にならないよう、いつも周囲に気を使い、気疲れして肩が凝って…」

「集団の中に居ると、常に気が張り詰めているから、ストレスが溜まって…」

「はぁ〜、独りで無人島の砂浜で昼寝したい、って思う事もあるんです」


きっとこんな人もいるハズ。



そう、どうやら『空気が読める人』になったとしても、決して「手放しで

ハッピー!!(^-^)/ のびのび出来るぜ、イエーイ!♪」という人生には

ならないようです。


もちろん、空気を読み、気配りする分、嫌われたりトラブったり、不幸に

見舞われる率はもちろんグッと低くなりますよね。

(危険が減り、おトクが増え、生存確率が上がります!)


でも、「う〜ん、気疲れする分だけ、プラスマイナスゼロ、ってとこですかね」

という人も、少なくないのではないでしょうか?

あまり『ハッピー』や『幸運』を実感できないというのか…。



さぁ。

ここでいよいよ、最後の『空気を作る人』のお話の登場なのです。


「え?人生のびのび快適で、けっこう楽チンで、楽しいよ?」

今、こう即答できる人は、『空気を作る人』です。


空気を作る人は、ハッピーです。

その場の空気が、自分によって作られているからです。

その場に居て「居心地悪いなぁ、違和感あるなぁ」と感じる事もないですし、

自分にとって非常に快適な空間です。



もちろん周囲の人を恐怖に陥れて「イッヒッヒッヒ」とよろこぶ悪人も、

ハッピーです。(なぜなら、場の空気を自分がコントロールしているから。

自分は自分のペースでいられるから。)



…けれども…。

やはり最終的に、真に末永くハッピーな人生をのびのびと生きたいならば、

『恐怖の空気を作って、周囲の人を凍りつかせる人』よりも、『いい空気を

作る人』のほうがベターでしょう。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

NPO法人 日本レイキ協会 更新情報

NPO法人 日本レイキ協会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング