ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アンチできちゃった婚コミュのある意味一番厄介な「中立派」への対応

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
最近再入会しました。トピ建て失礼します。

私はデキ婚への考えに対して、大きく4タイプの人に分けることができると思います。


1、通常婚をした人(未婚なら通常婚予定の避妊を徹底している人)かつデキに猛反対の人
⇒つまりこのコミュにいらっしゃる皆様のような人たちのことです。

2、通常婚をした人(↑と同じく)だが「結婚するつもりだったんなら順番なんかいいんじゃない?」「自分さえしなきゃいいだけ」といった、デキ賛成とまではいかないけど中立派気味の人や、避妊してなかったけどたまたま婚前にデキなかった人
⇒最近この手の人たちが多いと思います。

3、デキ婚だったけど、「周りに迷惑をかけた」と反省している人。でもやっぱり、時々周りのデキを擁護したり庇ったりしがちな人
⇒デキの中ではまだマシな方かとは思いますが、猛省していないのはマズいですよね。この手の人たちも多いと思います。

4、デキかつ何の反省も無し、『授かり婚だよぉ』『ベビタンが私たちを結びつけてくれた』といったDQN
⇒説明は不要ですねw

ここでは、2番や3番のような「中立派の人たち」への対応を考える場にさせてもらえればと思います。
「中立派」という言葉は語弊もあるかもしれませんが・・・m(__)m




以下は流し読みやスルーをしていただいてもかまいません。

ちなみに私の姉27歳は結婚3年目で現在第一子妊娠中ですが、
結婚する前から『セックスと言うよりメイクラブと言う方が好き』等と、家族も見ているSNSで公言する、
『結婚したかったら子どもを作ればいいじゃない』等とのたまっていたアホです。

私がどれだけ、デキ婚が周りに迷惑をかけるかを説明しても
『別にいいじゃない』『自分がデキちゃった子じゃないのならそんなこと言う資格なし』
『順番守っても離婚する夫婦は多い』等など・・・よく聞くテンプレばかりです。

退職を機に結婚することになったのですが(結婚を機に退職ではなく)、
転職先も当時の彼氏(現在の夫)のコネ入社です。

入籍の3日前になっても入籍届の出し方を知らなかったり、戸籍の取り寄せ方法を知りませんでした。
なので未婚の私が、なぜか説明してあげる始末でした。
入籍の3日前に『どうしよう!土日挟むから取り寄せできない!会社休めないし!』とか言っていました。どうしようもないアホだと思いませんか?

式場や日時の案内もされていないまま(私には連絡したものと勘違いしていたらしく、妹の私が親戚から式場・日時を聞きました)
結婚式の2週間前になって、『ピアノ伴奏してくれない?』と言ってくるような人です。
私は、いくら通常婚とはいえ、デキとそんなに大差がないように思ってしまうのです・・・。
それでも現在は、ちゃんと順番を守って新婚生活を満喫できてよかったと思っているようです。

それでもちゃんと避妊はしていたようで(これは義兄に聞いても間違いないようです)、
結婚2年たち避妊を解禁した途端に妊娠したようですが、『できちゃったぁ!!!』と言っています。
姉夫婦は、夫の都合により現在海外生活なのですが、妊娠5週で飛行機で帰国したりなど・・・
(これはスケジュールの都合上仕方なくもあったようですが)

義兄(夫)も姉も、一見かなり真面目でしっかりしている人たちなのですが
(夫は仕事バリバリ・人柄も最高・姉は悪口を沢山書きましたが、それでも家事完璧・友人も多いです)
帰国して里帰り出産をするようなので、私はその間実家を離れる予定です。関わりたくありませんから。

いくら通常婚でも、私はこういった人は好きになれません・・・。
私自身が幼少期からずっと姉に虐められていたせいもありますが。
(両親ともに、姉が私を虐めていたことを認めています)


また、逆に、デキ婚でも、
反省している人、第2子以降は計画的に授かっている人、
周りに『順番は守ってね』と言っている人、迷惑をかけた分気をつけて生活している人などがいるのも事実だと思います。
・・・なんだかんだでデキ擁護とかもしているんでしょうがw




私の話が長くなってしまい、申し訳ないのですが、
「通常婚でもデキOKな人」「デキでも反省していてマシな人たち」など、
ここでは「中立派」の人たちへの対応、ご意見などを聞かせてもらえれば、と思います。

長文失礼しました。


なお、一度トピ建てをした数分後に、誤字脱字をなおしたく、再アップさせてもらいました。
もしその数分の間にコメントをいただいた方々は、すみませんでした。

コメント(10)

※誤字脱字があったので1を削除して投稿しなおしました。


私はデキ婚に猛反対ではなく普通に反対なだけなので1と2の間くらいの立場でしょうか。

デキ肯定派はおかしいとか間違っているとまでは思いません。
私の場合、デキ婚の人とは価値観が異なる部分が大きいことが想定されるので、
デキ婚の人との交流は避けたいと思っている、ただそれだけです。
「自分にとっての」危険信号なだけです。確率レベルの問題です。

デキだから常識がないとかおかしいというのは
「私の価値観」の上でおかしかったり合わないだけであって
絶対的に正しいとか間違っているというわけではないですので・・・。

というわけで、判断材料はひとによってさまざま
種類も選別度合いもさまざま
今回のトピ主さんのお姉さんのように
通常婚でも、自分の価値観と合わない人だって普通にいると思います。

私の親しい友人はみんな通常婚です。これはわざとでも何でもなく、自然にデキをするような奴とは価値観が違うので親しく長く続く友人はやはり価値観も環境も似ていて常識のある人間ばかりになりますね。

逆に私の職場は女が40人いて通常婚が私を含め10人しかいない戦慄する職場です。したがってやはりその10人以外とは歩んできた人生も価値観も生活スタイルも旦那も全てが違うので問答無用で関わらないし自分の話はしません。

そんな私の妹がなんとデキです。

デキたときは私は猛烈に批判し軽蔑し失望しました。
親にも猛反対されました。

ですが、デキの妹はかなり反省し、デキをしたのは自分たちで親や私を失望させたことにも泣いて謝り許してくれと言いました。

長女である私はちゃんと結納をして結婚式をして新婚旅行に行き、それから子供を作りました。

妹は安定してないまだ若い旦那とデキをし、お金もなく苦労しています。何かにつけて姉と比べられています。

そのことについても「私はお姉ちゃんみたいに順序を守って親を喜ばせてあげられなかった。だから苦労するのも親に比べられるのも当然だし、結婚式なんてデキの分際でできない。私と旦那は親や、お姉ちゃんに何を言われても反論はできない。だから何十年もかけて、信用してもらうしかない」と反省しています。

幸い、デキをした二人ですが妹の旦那が人柄だけは素晴らしい子で、優しく、妹も姪のことも大切にしています。真面目で毎日努力をしています。

二人とも言い訳一つしなかったし、自分たちを正当化することもしませんでした。

中立派もたくさんいることでしょうから、あまり中立派のまえでは激しい発言はやめてます。
自分でトピ建てさせてもらっておきながら、お返事が1か月以上も遅くなってしまい、大変申し訳ありません。コメントありがとうございます。

>>[2] たまごさん

コメントありがとうございます。せっかくいただいた内容へ、お返事が遅くなってしまいすみません。

たまごさんは、とても公平な方ですね。見習いたいです。

でもおっしゃることはすごく分かります。「確率の話」確かに私も頭ではそう思います。
実際、私も、デキの方でも好きな方や常識的な方は知っています。
どうしても、デキだったと知ってしまうと、ちょっと嫌になってしまうという・・・

また、たとえ通常婚でも、「私の姉のような人」とは、関わらないことを全力でお勧めします(苦笑)
一見、人当たりもよくて、常識的なんですけどね・・・
(第一印象では、おそらく10人中8人の方が私より姉に好感を持つと思います)

姉も、デキ社会に感化されてしまったのかもしれない・・・と、今気づかされましたw

人を色々な視点から公平に見れる目が欲しいものだと思います。

(このコミュでは、色々発散させてもらってますが^^;)
>>[3]

コメントありがとうございます。返事が遅くなってしまい、すみません。

ご友人が皆さん通常婚というのは嬉しいものですね♪^^
私の親しい友人はまだほぼ全員が独身なのですが、話をしていると、
デキは良くないと分かってくれているので嬉しいです。
(「えっ?妊娠してるのに結婚式とかありえないよね?」、「授かり婚?避妊に失敗しただけやん」等・・・)

職場の人たちは、自分で選べるわけではないし、どうしようもないですよね。
40人中10人だけが通常婚て・・・
残りの30人が未婚でアンチデキなら最高!!なんでしょうけどね^^;

しかし、みのさんの妹さんは、本当にしっかりされていますね。
いくらデキだとはいえ、こんな方なら私は大好きになっちゃいます。
(すみません、みのさんのご苦労も分からずに・・・)

デキが急増している現在ですが、せめて、みのさんの妹さんのような方が増えてくれるといいですね。
みのさんの妹さんのような方と、ぜひ友人になりたいものです。

また、おそらく、デキてなくてもその二人はご結婚されていたのでは?と思います。
優しい義弟さんも、言い訳を何一つしない妹さんも、姪っ子さんをご立派に育ててくれそうで、
読んでいて何だか嬉しかったです。

私は、時々、あまりにも汚い口調でデキの人たちを罵りたくなってしまうことがあるので、
そんなときは、このお話しを思い出そうと思います。


コメントありがとうございました。

mixiのニュースで、妊娠・出産の悩みについての記事が出ていました。

そこにはちゃんと出産出来るか不安、とかちゃんと子育て出来るか不安とか色んな悩みが載っていて、それに対して結構きつめのつぶやきを多く見ました。


その記事をきっかけにこどもについてある人と話していたのですが…

つぶやきではなるようにしかならないからとりあえず産んどけとか悩む意味がわからないとかの発言が結構あったので、

私が『夫婦間でさて子ども欲しいね、じゃあ避妊をやめて準備しようってなる時、こどもを育てる覚悟や親になりずっとこどもを守る覚悟、出産や悪阻に耐え抜く覚悟が出来ましたってことなのかな?』

と切り出すとその人は

『親になる覚悟が最初から出来てる人なんて少ないと思う。妊娠して、親になること実感してからだんだん覚悟ってしていくんじゃないのかな。

動物は、本能的に子孫を残すことが当たり前なんだよ。猫とかそうでしょ?覚悟して、じゃあ産みますって感じじゃないでしょ?
そりゃ人間とは違うけど、人間は妊娠してから親になる覚悟や自覚が芽生えていくもので、最初から覚悟して子作りに望む人なんて少ないと思うよ。

例えばそういう覚悟がちゃんと出来ていれば例えデキ婚だって一概に悪いとは思わないな。
もちろんデキ婚しないに越したことないけどね。バカスカ産むのはやっぱり良くないし。』

と返されました。
完全擁護ではないけど完全否定でもないみたいで、ちょっと返事に困りました。

私は持病があり服薬してるので子どもがいないので、世の中の親がどのように妊娠をしようとするのか、また受け入れるに至れたのかを知りません。
妊娠を不安に感じたりって私はすごくわかるんです。

けど、それは自分の中で通常婚の場合。デキは妊娠してから覚悟が出来てもデキはデキ。私は肯定できません。


上記のような中立派の考えは正しい部分もあるような気もするし違うだろって部分もあってうまく噛み砕けませんでした。


わかりにくい文章ですみませんが、ご意見いただけると有難いです。

>>[006]

私たち夫婦の場合は…ですが

婚約中に色々と話し合い、私たち夫婦なりに覚悟はしました
結婚して、妊娠に向けて準備しましょうってなったら、本を買って勉強もしました

でも、やっぱり実際なってみないとわからないことも山程あります

例えば、私は最初の妊娠は流産でした
お腹の中で亡くなっていたので、外に出す手術が必要でした
中絶手術と同じことをします

知識はありましたし、そうなるかもしれないとは覚悟してました
しかし、その辛さと手術の痛みは想像を絶しました
(手術自体は麻酔が聞いてるんですが、前処置は麻酔無しでこれがまぁ痛かった…)

妊娠するからには流産するかもしれない、そしてその手術はめちゃくちゃキツいけど覚悟は出来てるのか?
って聞かれて「はい!」と自信をもって言えるようになったのは、経験してからなのかなぁと思います

出産・育児に関しても、同じですね

なので、なるようにしかならん、というのもわからないでもないです
ただ、それを言えるのは経験してるからなのかなと

初めてなら不安になるのは当たり前です

不安になって色々と調べて、お腹の赤ちゃんにとって良い環境を整えられれば、それは良いことだと思いますし

逆に最初から「心配したってしょうがない」って何も調べず好き勝手やって
後から「○○がお腹の赤ちゃんに悪いことだった」ってなったら、目も当てられないですし
>>[007]

デリケートなお話なのに…ありがとうございました。大変な思いをなさったのですね、でもご夫婦揃ってはじめからあらゆる覚悟をしていたとのこと。

私はそういう命を大切に出来る人達を尊敬してます。
また、いいご主人をお持ちですね。


そうですね、つぶやきにあった『まだ妊娠してもいないのに不安がること自体おかしい』という意見は確かに、経験がある人だからこそ言えることかもしれませんね。

出産の痛みや悪阻などの不安などはもちろん、そのきっかけとなる妊娠から不安になるのは逆に真剣に考えているからではないかなと私は思いました。

なっちんさんのように最初から覚悟はしていて勉強して…って方はいいのでしょうけれど、出産の不安ばかりが大きくて妊娠が恐い人ってたくさんいると思います。

ただその中で、デキはそれ以上に快楽を優先したのだと私は感じてしまいます。

その結果妊娠して、妊娠したから覚悟を決めるってのと、夫婦間で子どもを持とうと覚悟を決め、避妊をやめるのとをやっぱりそこは一緒にして欲しくないなって思うんです。

相談させていただいた中立派?の人ですが、その人にも子どもはいません。

多分デキは好きではないけど、デキたなりに親になることを妊娠中にちゃんと自覚して覚悟してそれからちゃんとすれば、しないよりはいいと言いたかったのかなと今はようやく解釈出来た気がします。


けど私はなっちんさんのように夫婦で話し合い、覚悟を決めて妊娠に臨むのが自然なことであって欲しいし、かと言って夫婦なら経済面や環境が整ってもいないのにポンポン産むのはおかしいと思います。

けどこの考えはあくまでも夫婦であることが前提で、デキは同じ土俵には立てないものと私は思っています。


おかげさまで今回の中立派らしき人の言いたかったことと自分の考えがなんとなくまとまりました。


ご意見いただきありがとうございました。長々と失礼しました。

>>[6]

もう解決されたかもしれませんが…。

私はろくに覚悟もできていない状態で妊娠したことがあります。

もちろん通常婚で、経済的にも夫婦の人間関係的にも、心身の健康状態としても、
子供を迎える「準備」は客観的にできていたかもしれませんが、
振り返ると今は、ろくに覚悟もできていなかったと思います。


私も結局流産をして、赤ちゃんの心音を聞く前に妊婦生活は終わったのですが、
前処置はとても痛かったし、喪失感はそれはそれで大きかったこと、

もし妊娠継続していたらぶち当たるかもしれないさまざまな問題を
(例えば、赤ちゃんに重大な障害があることがわかりましたけど
どうしますか?って聞かれたり、とか)

どこまで乗り越えることができたのだろうかという不安は
当時はもちろん、正直、今でもあること

などなどのリスクのようなものは、
妊娠前からしっかり考えていたわけではありませんでした。

なので、喪失感はそれなりに大きかったけれど
「まだ覚悟ができていなかったのだから、しょうがない」と
あっさり割りきることができました。

おそらく、私の言うところの覚悟というのは、非常にハードルが高くて、
むしろ神経質なレベルなのかもしれませんが、
子供ひとり育てるのって、それくらい責任の大きいことだと思います。
だから、神経質で何が悪いんだとも思います。


だから、客観的な準備、主観的な覚悟ができていない状態での妊娠は
デキ婚、通常婚問わず、正直受け入れがたいです。

先日、精神科系の病気で継続服薬中の通常婚の女性の友人が
医師から妊娠はまだねって言われていたにもかかわらず妊娠し、
断薬がたいへんだったという話を聞きました。

その友人は「夢はお母さんになること」だったので
子供が好きで、もしかしたら妊娠も難しい状況だったのかもしれませんが、
お祝いの言葉が出てきませんでした…。





>>[009] たまごさん

コメントありがとうございます。

たまごさんのご意見もすごく心に響きました。

通常婚であっても、環境が整っていれば流れでいつ子どもが出来てもいいや〜って夫婦はざらにあると思うんです。それは悪いことではないと思うんです。自然な流れだと。

私の知人は多分そういう夫婦が殆どだよと言いたかったのでしょう。

『環境も整いました。出産の痛みや大変な子育てに臨む為の心の準備もできました。それでは、今日から子作り解禁です!』なんていう夫婦は少ないよと。


私もそこは納得してます、すべての夫婦がそうであるとは思えないし、そうでなくちゃいけないとも思いません。
だからたまごさんが覚悟が出来ていないのに妊娠したと言っても、悪いことだとは全然思いません。

たしかに赤ちゃんが出来てから親になる覚悟を決める人達だって多いはずですから。

ただ私から見ると覚悟が出来てないうちに妊娠出来るってすごいなとは思いますが(これはあくまでも私の考えです)。


ただ、それがデキの場合は話は別だろと思ったんです。
赤ちゃんが出来てから覚悟を決めたって言い方はいいけどデキの場合は覚悟を決めるしかないというか、結婚の為に手段を選んでられない!っていう浅はかな覚悟にしか思えないんです。

だから知人の意見は少し不快でした。


実は私ももう何年も精神疾患で服薬を続けています。
主治医には妊娠の許可はもらっています。だけど私の疾患は妊娠しても服薬が必要ということで…
リスクは服薬してる・してないでは殆ど違いはないと言われましたが、もし妊娠中に調子が悪くなったら…と考えただけで頓服が必要になるほど不安になります。だから妊娠はとても恐いです。

たまごさんのお友達、お母さんになりたいってのはわかりますが、少し考えが足りない気しますね。自分もこどもも心配にはならないのでしょうかね。


長文であまり中身がなくてすみません。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アンチできちゃった婚 更新情報

アンチできちゃった婚のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。