ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

「DAYSJAPAN」読者コミュの緊急!祝島 中国電力が動き出しています

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今日未明から中国電力が動き出しています。
「虹のカヤック隊」
http://ameblo.jp/nijinokayaker/

フォトジャーナリスト 広河隆一のツイッターを転載します。
事態は切羽詰っています

★広河さんのつぶやき↓
http://twitter.com/RyuichiHirokawa


USTREAMで中継。http://www.ustream.tv/channel/kaminoseki-umi
3時間前

RyuichiHirokawa 広河隆一
キエフより。今こちらは深夜1時20分。私は現地に行けません。みなさん、祝島のRTをお願いします。私は今日、チェルノブイリ原発事故による甲状腺がんの専門病院取材。
4時間前

RyuichiHirokawa 広河隆一
虹のカヤック隊:21日深夜2時すぎに、200人〜300人ともいえる、数えきれない程の作業員、警備員、中国電力社員が田ノ浦に来ました。現在は、祝島島民や、全国から集まった人の、懸命な抗議にもかかわらず、田ノ浦の浜に百数十人の作業員が入り、資材が運び込まれている状況です。
4時間前

RyuichiHirokawa 広河隆一
虹のカヤック隊ブログに最新写真が掲載。中国電力は作業開始へ集結。緊迫。http://ameblo.jp/nijinokayaker/
4時間前

» RyuichiHirokawa 広河隆一
days に掲載された特集。2009年11月号「原発を拒否する人びと」2010年12月号「原発で消える海」2011年1月号「浜岡原発・爆発は防げるか」http://daysjapanblog.seesaa.net/archives/201011-1.html
4時間前

RyuichiHirokawa 広河隆一
ウクライナ到着。祝島のことで頭がいっぱい。中国電力の札びら攻勢に対する、山口県上関町祝島の500人の人々とカヤックの青年たちのる反原発の闘い。チュニジアで、エジプトでネットが若者の武器になった。祝島の闘いをTVと大新聞が隠すなら、私たちはネットの力で思い知らせてやろう。
10時間前

RyuichiHirokawa 広河隆一
体を張って食い止めている虹のカヤック隊のホームページから、衝突時の中継映像が流れる模様。中国電力は非常にそれを嫌がります。日本中で抗議の声を。私は事故で消えた村々の取材の合間に、Tweetします。土砂を田ノ浦に入れさせてはならない。みんな踏ん張り時です。
22時間前

RyuichiHirokawa 広河隆一
明後日私が入るチェルノブイリでは、事故炉と死の街プリピャチの距離は、祝い島と上関原発建設予定地の距離と同じ。希少動物の宝庫の田ノ浦も死滅する。絶対に許してはならない。事故が起これば人間にはどうすることもできないことが、取材で身に染みている。。

コメント(1)

初めまして。

上関原発をめぐる中国電力のやり方と、それを一切報道しようとしない大手メディアに深い憤りを感じている一人です。

折りしも東京・渋谷のユーロスペースで祝島を舞台としたドキュメンタリー映画が上映されています。
「DAYS JAPAN」の読者の方はもうすでにご存知とは思うのですが、わたしに何かできることはないか?の答えのひとつとして、みなさまに情報をシェアさせていただきます。

『ミツバチの羽音と地球の回転〜エネルギーの未来を切り開く人々』鎌仲ひとみ監督・グループ現代制作
http://888earth.net/index.html

2月19日から4週間の予定で上映され、土日には鎌仲監督とゲストのトークショーも企画されています。
東京周辺にお住まいの方はぜひ!! そして情報を一人でも多くの方にシェアしていただけたらと思います。

わたしも一昨日観てきました。
祝島の人々のおなかの底からの叫びが胸に迫りました。
そしてスウェーデンがとてつもなく羨ましくなりました。でも、自分の国は自分達で変えていかなければ・・・。

ミツバチの羽音が少しでも大きくなっていくことを願っています。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

「DAYSJAPAN」読者 更新情報

「DAYSJAPAN」読者のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。