ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大分私立楊志館高等学校コミュの頑張れ!楊志館【甲子園総合応援スレ】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
第89回 全国高等学校野球選手権大会 
大分地区代表 楊志館高等学校(初出場)応援スレです。

【地方大会優勝】

第89回全国高校野球選手権大分大会は
来年3月に閉校となる緒方工、三重、三重農の3校の
合同チーム「豊後大野連合」など53校51チームが参加
楊志館高等学校はノーシードから勝ち上がり、
8強唯一の私立校だった楊志館が、初優勝を飾りました。


【甲子園での試合】

〓2回戦〓
楊志館(大分)6 - 4高知(高知)

2回戦から出場の楊志館!相手は
春・夏甲子園出場校・明治神宮大会を制した高知
高知大会で、準決勝までの3試合をコールド勝ち。
準決勝で高知商、決勝で明徳義塾の強豪を抑え、
攻守でその能力の高さを見せつけ優勝
エースの右腕・国尾をどう攻略するかがポイントで
あったが楊志館エース甲斐が苦しみながらも
野手が好守で支え、初出場で貴重な1勝をつかんだ

〓3回戦〓

楊志館(大分)6 - 3開星(島根)

第2試合に登場した開星は3―1で徳島商を破った。
開星は出場5回目で念願の初勝利でリズムに乗る
開星はエース吉田、楊志館同様に初戦では完投している。
両校似たスタイルのチーム、初戦同様に先制点が欲しい所
試合は、楊志館は、吉田の緩急織り交ぜて
打たせてとる投球に、5回まで1安打に抑え込まれた。
しかし、6回裏、楊志館は死球出塁の先頭打者荒巻が、
犠打→猛攻で一挙6点を挙げた。
その後、2点を取られはしたが守備陣の粘りで守りきり
ベスト8の切符を手に入れた。

甲子園出場中の楊志館高等学校の応援・評価等の
スレを統一する為に作成致しました野球
皆で楊志館の野球部を応援しましょう。

コメント(14)

ベスト8おめでとッグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
この調子で
目指せ
初優勝ッexclamation ×2exclamation ×2
今日も見ました!
最初からシビレル程素晴らしい守備で魅せてくれました目がハートあせあせ(飛び散る汗)

始めの内ちょっと打線に元気が無かったものの
6回裏甲斐君のヒットでよみがえりましたね!
本日南君も守って良し、打って良し野球ぴかぴか(新しい)

優勝まで突っ走れーーーー!!!!!
18日の第一試合終了後に抽選を行い
対戦相手が決まるそうです野球
相手が誰であろうが、やってくれそうな気がします。
ビックリだよぉ〜グッド(上向き矢印)
しかも・・・・うちの職場のスタッフから勝ったことをきいたので超ビックリした・・・・グッド(上向き矢印)
楊志館の準々決勝の対戦相手が決まりました野球

13日(月曜日)第一試合

長崎日大(長崎)

固い守りが特徴のチームです。
是非とも頑張って頂きたいです!!
もぉ決まったんですか???
13日ぢゃなくて20日ですよねヾ(~∀~*)
sky さん

訂正→×13日 - ○20日(第一試合)

ご指摘ありがとうございました(^^)
はい!抽選が行われました。
もし楊志館が長崎日大に勝った場合
多分、優勝候補の常葉菊川(静岡)と対戦でしょう。
ですが強運が強いので接戦で勝ちそうな気がします(^^)
ここまで来たら優勝してほしいものですねあせあせ(飛び散る汗)ふらふら
残念ながら長崎日大に敗れてしまいました。
勝ち負けで言えばとても残念ですが
ノーシードから甲子園で負けるまで素晴らしい試合でした。

ありがとうと言いたいです。
仕事で試合は見てないけど7ー1で負けたみたいですねがまん顔ホントに残念だけどよく頑張ったexclamation
見てました。残念としか言いようがない・・・。
最後、選手のみんなが泣いたらどうしようと思ってましたが
みなさん大泣きする人もいず、良かった。

楊志館応援している間楽しかったし、学ぶ事もあった。
選手・応援団の皆さん、本当に有難うございます。
お疲れ様でしたほっとした顔

来年もありますからね!応援続けますよ手(チョキ)ぴかぴか(新しい)
代打で1年生の子も出ていたし、楊志館伝説はこれから始まるんですよ晴れ
テレビの前で応援してました手(パー)

残念ながら7-1で負けましたが、十分胸を張って大分に帰ってこれる内容だったと思いますぴかぴか(新しい)

選手の皆と応援してくれた人達にお疲れ様と言いたいです指でOK

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大分私立楊志館高等学校 更新情報

大分私立楊志館高等学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。