ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

オリコン週間チャート2007コミュの070521(0722)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【シングル】※ベスト20のうち13曲が初登場。
・ 1位は、B'zの通算43枚目のシングル「永遠の翼」(初登場赤丸付、15.3万枚)。【詳細】
・ 2位、3位は、氷川きよしの「あばよ」(初登場赤丸付、6.4万枚)と「きよしのソーラン節」(初登場赤丸付、5.2万枚)。【詳細】
・ 4位は、レミオロメンの「蛍/RUN」(初登場赤丸付、3.1万枚)。7作連続TOP10入り。
・ 5位は、Aqua Timezの「しおり」(初登場赤丸付、2.9万枚)。3作連続TOP5入り。
・ 7位は、田村ゆかりの「星空のSpica」(初登場赤丸付、2.0万枚)。TOP10入りは2作連続通算3作目。
・ 9位は、kannivalismの3rdシングル「small world」(初登場赤丸付、1.3万枚)。3作連続TOP10入り。
・ 10位は、兄弟ユニット、redballoonの3rdシングル「銀色の空」(初登場赤丸付、1.2万枚)。デビュー作「雪のツバサ」(最高位10位)以来、2作ぶりのTOP10入り。

【アルバム】※ベスト20のうち3作が初登場。
・ 1位は、Mr.Childrenのアルバム『B-SIDE』(初登場赤丸付、28.1万枚)。【詳細】
・ 8位は、コンピ盤『V.I.P.presents ダンスホール・ラヴァーズ・ベスト』(赤丸付、累積6.0万枚)。最高位更新。先週の9位から上昇。
・ 9位は、アメリカのヘヴィメタル・ロックバンド、メガデスの『ユナイテッド・アボミネイションズ』(初登場赤丸付、1.3万枚)。TOP10入りは、1997/6/9付の『クリップティック・ライティングス』(最高位7位)以来、約10年ぶり通算3作目。
・ 27位は、『オーラ〜美しい感動〜』(赤丸付、累積2.0万枚)。最高位更新。28位から上昇。順位アップは初登場から3週連続。
・ 56位は、ハルク・ホーガンの娘、ブルック・ホーガンのデビューアルバム『アンディスカヴァード』(初登場赤丸付、0.2万枚)。

【DVD】※ベスト20のうち6作が初登場。
・ 総合1位は、クリント・イーストウッド監督が太平洋戦争中の硫黄島での戦いをアメリカ側から描いた『父親たちの星条旗』(週間1.7万枚、累積5.9万枚)が、先週に引き続き、2週連続で獲得した。今年リリースされた作品の2週連続1位は、3月発売の『DEATH NOTE デスノート/DEATH NOTE デスノート the Last name complete set』以来2作目となる。また、総合2位は同監督の『硫黄島からの手紙』(週間1.3万枚、累積12.9万枚)で、硫黄島の戦いをアメリカ側・日本側から描いた2部作が総合1、2位を占めた。

【詳細】※B'z、39作目のシングル1位!連続TOP10獲得数で1位に並ぶ。氷川きよしが男性ソロ26年ぶり、演歌34年ぶりの大記録達成!GLAYを抜いて歴代1位! ミスチルが達成した新記録って?近藤真彦、20年ぶりにオリコン1位獲得!
・ B'zの通算43枚目のシングルで、現東京都知事の石原慎太郎が製作総指揮を執ったことでも話題の映画『俺は、君のためにこそ死ににいく』の主題歌「永遠の翼」が15.3万枚を売上げ、5/21付シングルランキング初登場1位を獲得した。シングルの初登場1位獲得は、1990年6月の5thシングル「太陽のKomachi Angel」から39作連続。自身の持つ歴代1位記録である1位獲得数、同連続(初登場)1位獲得数記録をそれぞれ“39作”に更新した。また、今回でTOP10入りは、1990年5月の4thシングル「BE THERE」から40作連続。連続TOP10獲得数記録でSMAP、THE ALFEEと並び、歴代1位タイとなった。
・ 5/21付シングル総合ランキングでは、先週9日(水)に2作同時リリースされた、氷川きよしのシングル「あばよ」と「きよしのソーラン節」が2位、3位に初登場(売上はそれぞれ6.4万枚、5.2万枚)。2作同時でTOP3入りを果たした。今回、氷川が達成した“シングルTOP3内2作同時ランクイン”は、男性ソロ歌手としては26年ぶり、演歌歌手としては34年3ヶ月ぶり、ともに史上3組目となる大記録。男性ソロ歌手では、1981/4/27付に「ルビーの指環」と「シャドー・シティ」で記録した寺尾聰以来、演歌歌手では、1973/3/5付 他に「女のねがい」と「女のみち」で記録した、宮史郎とぴんからトリオ以来の達成となり、初登場週での達成は、男性ソロ歌手、演歌歌手とも史上初の快挙となった。また、同日付の演歌・歌謡ランキングでは「あばよ」、「きよしのソーラン節」が1位、2位を独占。同1位、2位独占は2003/11/24付の坂本冬美以来、3年半ぶり。また、氷川にとって演歌・歌謡の1位はデビューシングルの「箱根八里の半次郎」から今回で11作連続(再発盤は除く)となった。
・ デビュー15年目にあたる5月10日(木)に発売された、Mr.Childrenのアルバム『B-SIDE』が28.1万枚を売上げ、初登場1位を獲得した。Mr.Childrenのアルバム1位獲得は、2001年7月のベスト盤『Mr.Children 1992-1995』から6作連続、通算では11作目。3人組以上の男性グループでは最多獲得数となり、GLAYの10作を抜いて歴代1位となった。本作『B-SIDE』は、アルバム未収録のシングルカップリング曲全20曲を収録した2枚組アルバム。複数組アルバムでの1位獲得は、1999年9月の『1/42』以来、自身7年8ヵ月ぶりの獲得となった。
・ 5月9日(水)に発売された、近藤真彦、初のDVD作品『近藤真彦 '07 Valentine's Day in 武道館』が、5/21付音楽DVDランキングで初登場1位を獲得した。近藤真彦のオリコンランキングにおける1位(※シングル、アルバム、ビデオ、レーザーディスクを対象)は、1987/9/28付にシングル「泣いてみりゃいいじゃん」で獲得して以来、19年8ヵ月ぶり。映像作品では、1987/3/30付にビデオ『OH!ROCK'A MONO』で獲得して以来、実に20年2ヶ月ぶりの1位獲得となった。

コメント(1)

田村ゆかりは【リリカルなのはストライカーズ】効果でしょうな。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

オリコン週間チャート2007 更新情報

オリコン週間チャート2007のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング