ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

オリコン週間チャート2007コミュの061204(0653)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【シングル】※ベスト20のうち15曲が初登場。
・ 1位は、BUMP OF CHICKENの「涙のふるさと」(初登場赤丸付、18.0万枚)。【詳細】
・ 2位は、EXILE&倖田來未の「WON'T BE LONG」(初登場赤丸付、13.1万枚)。本作は、1990年に発売のバブルガム・ブラザーズのカバー。当時、同曲の最高位は3位で、今回、15年2ヵ月ぶりに同曲の最高位を更新。
・ 4位は、宇多田ヒカルの「ぼくはくま」(初登場赤丸付、4.0万枚)。17作すべてTOP10入り(同一作品の12cm盤と8cm盤は1作でカウント。限定アナログ盤は除く)。
・ 5位は、Aqua Timezの2ndシングル「千の夜をこえて」(初登場赤丸付、3.3万枚)。2作連続TOP10入り。
・ 6位は、スキマスイッチの「アカツキの詩」(初登場赤丸付、2.5万枚)。6作連続TOP10入り。
・ 8位は、RIZEによる98年のhide with Spread Beaverのカバー「ピンク スパイダー」(初登場赤丸付、1.3万枚)。TOP10入りは「Why I’m Me」(2000/11/20付 10位)以来6年ぶり通算2作目。hide〜の再発盤は44位に再登場。
・ 9位は、平野綾,茅原実里,後藤邑子の「最強パレパレード」(初登場赤丸付、1.3万枚)。
・ 10位は、兄弟ユニット、redballoonのデビューシングル「雪のツバサ」(初登場赤丸付、1.2万枚)。【詳細】

【アルバム】※ベスト20のうち11作が初登場。
・ 1位は、CHEMISTRYのベストアルバム『ALL THE BEST』(初登場赤丸付、25.0万枚)。【詳細】
・ 2位は、ポルノグラフィティの6thアルバム『m-CABI』 (初登場赤丸付、19.1万枚)。ベスト盤を含め8作すべてTOP10入り。
・ 3位は、ザ・ビートルズ の『ラヴ』(初登場赤丸付、9.7万枚)。【詳細】
・ 4位は、ゴスペラーズの『Be as One』(初登場赤丸付、6.1万枚)。TOP10入りは『G10』(2004/12/13付)以来、2年ぶり通算7作目。
・ 6位は、のだめオーケストラ 他の『「のだめオーケストラ」LIVE!』(赤丸付、累積11.0万枚)。順位、売上とも先週よりアップ(7位→6位、5.3万枚→5.7万枚)。
・ 9位は、U2のベストアルバム『ザ・ベスト・オブ U2 18シングルズ』(初登場赤丸付、4.4万枚)。TOP10入りは、1991年11月の『アクトン・ベイビー』(最高位4位)から8作連続、通算9作目(再発盤は除く。同一作品の初回盤と通常盤は1作でカウント)。
・ 10位は、中島みゆきの『ララバイSINGER』(初登場赤丸付、4.4万枚)。TOP10入りは34作目。

【DVD】※ベスト20のうち  作が初登場。
・ 上位30作のうち25位までを初登場作品が占めた新作ラッシュの中、トム・クルーズ主演のスパイ・アクションシリーズ第3弾『M:i:III スペシャル・コレクターズ・エディション』(累積21.5万枚)が首位を守り、2週連続での総合1位となった。
・ 宮部みゆき原作、松たか子・大泉洋・ウエンツ瑛二ほか豪華俳優陣が声優を務めた劇場版アニメの冒険ファンタジー作品『ブレイブ ストーリー(1枚組)』、『ブレイブ ストーリー 特別版(2枚組)』(初登場赤丸付、それぞれ4.3万枚、2.7万枚)がそれぞれ総合2位、7位にランクインした。

【詳細】※バンプ、自己最高の初動売上で2年5ヶ月ぶりのシングル1位!redballoon、きょうだいユニット15年ぶりの快挙!CHEMISTRY初ベストで1年10ヶ月ぶりの首位!ザ・ビートルズ、TOP10獲得数洋楽アーティスト歴代単独1位に!!みのもんた、演歌・歌謡6位の上々デビュー!
・ BUMP OF CHICKENの約1年ぶりのニューシングル「涙のふるさと」が今週、初登場首位。2004/7/19付の「オンリー ロンリー グローリー」以来、2年5ヶ月ぶり、通算2作目のシングル首位を獲得した。本作は、メンバーも出演、堀北真希との共演で話題のチョコレート菓子『LOTTE airs』CMソング。発売一週目の売上枚数は18.0万枚で、前作「supernova/カルマ」で記録した、これまでの自身の最高初動売上記録16.1万枚を大幅に上回った。
・ 兄弟ユニットのredballoonが快挙達成。今週、デビューシングル「雪のツバサ」が1.2万枚を売り上げ、初登場でいきなりのTOP10入り(10位)。きょうだい(兄弟&姉妹)ユニットのデビュー作としては、1991/10/21付のL.L BROTHERS「L.L BROTHERSのテーマ」(2位)以来、15年1ヶ月ぶりの初登場TOP10入りを果たした。redballoonは、兄の村屋克典(Bass)と弟の光二(Vocal&Guitar)からなる2人組音楽制作ユニットで、テレビ東京系アニメ『銀魂』のエンディングテーマの本作「雪のツバサ」でメジャーデビュー。デビュー前の11/12(日)には、森山直太朗、一青窈、平川地一丁目など、後のブレイクアーティストが数多く出演している弊社新人ライブイベント『Sound Blowin'2006〜autumn〜』にも出演。本作「雪のツバサ」を披露し、観客を沸かせていた。
・ CHEMISTRY初のベストアルバム『ALL THE BEST』が売上25.0万枚を記録し、初登場で首位を獲得。昨年1月発売の『Hot Chemistry』(首位日付:2005/2/7付)以来、1年10ヶ月ぶり、通算6作目のアルバム首位を獲得した。本作は、CHEMISTRYのデビュー5周年を記念して発売された、自身初のベストアルバム。ミリオンヒットとなった2001年のデビューシングル「PIECES OF A DREAM」、最新シングル「遠影 feat.John Legend」、来月開催の『TOYOTAプレゼンツFIFAクラブワールドカップジャパン2006』の公式イメージソングに決定している「Top of the World」など、全26曲を収録している。
・ 1966年の初来日公演から40周年という節目の年に、ザ・ビートルズが洋楽新記録を樹立。アルバムのTOP10獲得数で、洋楽アーティスト歴代単独トップとなった。20日(月)に全世界同時発売された、ザ・ビートルズの新作アルバム『ラヴ』(20日発売)が今週、3位に初登場(初動売上9.7万枚)。TOP10入りは、2003/12/8付、10位の『レット・イット・ビー...ネイキッド』(最高位は2位)以来3年ぶり。通算の獲得数は今回で17作目となった。この通算のTOP10獲得数「17作」はマドンナの「16作」を上回る洋楽アーティスト新記録。昨年11月にマドンナに追いつかれて以来、歴代1位の座を分け合っていたザ・ビートルズだったが、今回、1年ぶりに洋楽アーティスト歴代単独1位に返り咲いた。また、洋楽アルバムランキングでは、オアシスのベストアルバム『ストップ・ザ・クロックス』(総合8位)を抑え、首位を獲得。2003/12/1付、『レット・イット・ビー...ネイキッド』以来、3年ぶり、通算12作目の首位獲得を果たしている。本作は、ザ・ビートルズのプロデューサーであったジョージ・マーティンとその息子ジャイルズ・マーティンが、メンバーの全面的な協力のもと、数年かけて作り出した新作アルバム。発売日である20日(月)の売上をまとめた、弊社11/20付デイリー・アルバムランキングでは1位となるなど、大ヒットとなっていた。
・ “日本一働く男” みのもんたの歌手デビューシングル「夜の虫」が0.1万枚を売上げ、90位に初登場。演歌・歌謡ランキングでは、氷川きよし「一剣」、市川由紀乃「海峡出船」、田川寿美「雪が降る」、岡ゆう子「嵯峨野路」、三門忠司「男の燈台」に次ぐ6位と、上々のデビューを飾った。本作「夜の虫」は、1990年に他界した浜口庫之助さんが1967年に発表した作品。12/2(土)の十七回忌を迎えるにあたり、関係者が浜口さんと親交のあった、みのに歌うことを提案。何度か断ったものの、「ハマクラさんの十七回忌に歌うことに運命を感じた」との理由で快諾、今回の歌手デビューに至った。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

オリコン週間チャート2007 更新情報

オリコン週間チャート2007のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング