ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

カメと歩く!コミュのオリンピック/パラリンピックから受けたメッセージ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
北京オリンピックも終盤ですね。みなさんは何が印象的だったでしょうか?

今回のオリンピックから受けた感動などをシェアしていただけるとうれしいです。^^

感動には、自分へのカメ(隠れたメッセージ)があると私は思います。ウインク

P.S.
6日から始まるパラリンピックについてもコメントを募集します。^^

コメント(13)

そういう私は、柔道女子78キロ超級の決勝残り8秒で逆転された塚田真希選手のコメントが強く印象に残っています。

「最後はあまり覚えていない。悔しいです。これが結果です。ちょっと今は考えられない。すみません。これまで悔しい思いをしていたので、自分の持っているものを出し切って勝負したかった。出し切れたと思う」
ぬいこっちーさん、コメントありがとう。ズレてませんよ。^^

「自分が見たから負けちゃったのかな」と感じれば、そこにぬいこっちーさんがまだ気づいていないカメがいるのかもしれません。ウインク


そういえば塚田選手は、中学で柔道を始めたとき、普通ならすぐできる「受け身」を覚えるのに1年かかったそうです。当時の先生の「才能を感じさせる子ではなかった。ここまで来るには並々ならぬ努力をしてきたのだろう」というコメントも紹介されていました。
あれ? 私のほうが話がズレたかも。^^;
ぬいこっちーさん、悪いカメなんて存在しないですよ。^^

どんな内容のカメであったとしても、結果として本来あるべき良い方向へ導かれるように、(宇宙から)その人に働きかけられるものです。

塚田選手に寝技? 絶対勝てませんね。ほんとに重みでろっ骨折れそうです。げっそり

P.S.
相手の帯の件、その気持ちは私もわかります。
ごぶさたしてます。閉会式から1週間経ってしまいましたが、久しぶりの書き込みです。

男子バタフライ200の松田選手が銅メダルを「自分らしい色」(だったか「自分色」だったか)と言っているのを聞いて、
素敵な表現だなと思いました。

それとハンマー投げの室伏選手がインタビューのたびに「このために頑張ってきたので
オリンピック楽しんでます!」と答えていたのが印象的でした。
メダルの色やメダルの獲得や、そういうこと以前にオリンピックに出られた喜びが
画面から感じられました。
オリンピックの常連、メダルを取ることが当たり前、と目されている選手のプレッシャーは相当なものだと思いますし、
またそれをバネに頑張れるのかもしれませんが、
あの状況で「楽しい」と言える室伏選手はかっこいいなぁと思いました。

でも一番感動したのは陸上の男子400リレーでした(笑)
走るのが速いって、やっぱりかっこいいですね(人´∀`)(とトロい私は思います・笑)

ほめちゃん、お久しぶりです。コメントありがとうございます。

男子400リレーは私も感動しました。バトンのつなぎが実に見事でしたよね。

なんか閉幕からまだ1週間だというのに、ずいぶんと昔のようにも感じられてしまいます。^^;


6日からは、今度はもうひとつのオリンピック、パラリンピックが始まりますね。このトピでは、パラリンピックに関してもコメントを募集します。もちろんオリンピックを振り返ってもOKです。^^
オリンピックと パラリンピック 大会を分けなきゃいいのに と思います。
 
紫さん、コメントありがとうございます。私の考えもしなかった視点だったので、ドキッとしました。

ウィキペディアで調べてみると、戦争で負傷した兵士たちのリハビリが原点で、、それがだんだん「競技性」が高まってパラリンピックになったとのことです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF

ただ、現在はオリンピックとの統合も検討されていると書かれています。しっかり、統合へ向かっていたのですね。^^
おはようございます。パラリンピックの開会式は美しかったですね。

先日、あのR25に『勇気を持ってゆっくり行こう』という高橋秀実さんというかたの
エッセーが載っていました。
北島康介選手に平井伯昌コーチが決勝前にアドバイスした言葉、
「勇気を持って、ゆっくり行け」
をもとに書かれたエッセーなのですが、オリンピック中に北島選手のストロークの数のことなど盛んに話題になっていて、きっと平井コーチのこの言葉もどこかで聞いたと
思うのですが、改めて読んで、とても心に響きました。

何でも素早くやるほうがいい、と思っている自分に、ちょっとしたことですぐ焦ってパニックになる自分に
最近は「勇気を持って、ゆっくり行け」と言い聞かせ、深呼吸するようにしています。
人より遅かったり、何かに手間取ったりすることを、今まではただの「のろま」なせいだと自分を責めていましたが、
そこで「いや、あえてゆっくり行くんだ」と仕切りなおすと気持ちがとても落ち着くようになりました。(大げさなようですが、ホント)

周りに合わせることを知っている私たちに「ゆっくり行く」ことはかなり「勇気のいること」。いつもそうできるとも限らないし。
ただ「ゆっくり」というのは”スローペース”だけじゃなく、”じっくり”ということでもあると思うのです。
人はどうであれ、堂々とひと掻き、ひと掻き、じっくり伸びながら前に進む、
そういう歩みを感じていく人生もまた素敵です☆
ほめちゃん、コメントありがとう。開会式は本当に美しかったですね。

「勇気を持って、ゆっくり行け」

本当に素敵なことばです。カメコミュにもぴったりの言葉ですし、、^^;

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

カメと歩く! 更新情報

カメと歩く!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング