ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

たまごアレルギーコミュのアレルギー検査について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
うちの息子、現在11ヶ月なのですが、7ヶ月頃の卵黄を与え始めたころから、卵黄を食べた後にじんましんや下痢等の反応が何度かみられ、そのつど主治医に相談してきました。
その他乳製品にも反応することがあり、主治医の指示でここ3〜4ヶ月与えないようにしてきました。
アレルギーの原因を知りたかったのですが、血管が細いからと「もう少し太るのを待ちましょう」と言われてきました。
ただ、来月海外に転勤になるので、9月に入ったらやりましょうねと言われていたものの、今日受診した際、
「検査をしたければ大きい病院でやってもらったほうがいいわよ」と言われてしまいました。
個人病院ですが、上の子もかかっており信頼をしていただけに、途方にくれてしまいました。
検査は大きい病院じゃないと難しいんでしょうか?(採血するとき暴れたりするからでしょうか?)
たまごとか少しずつまたあげてみようかなとも思いましたが、やっぱりどこかで検査したほうがいいですよね?

コメント(11)

うちも個人病院ですが血液検査やってくれますよグッド(上向き矢印)何ででしょうねバッド(下向き矢印)
他の小児科に行きにくかったら皮膚科でもやってもらえると思いますわーい(嬉しい顔)
検査しておくと安心だし検査した方が良いと思います揺れるハート
え?離乳食開始前に検査してくれましたよ。

少しずつあげてみょうって言ってましたが、そんなに反応がでてるなら止めてあげた方がいいんじゃないですか?
検査結果がすべてじゃないかもしれませんが卵白3・乳2のレベルですが、少しでも口に入ると拒絶反応で全部吐いて湿疹もでますげっそり


アレルギー反応ってすごく体に負担かけてると思いますよ。
うちも11ヶ月の時に、血液検査はかかりつけの医院でやってもらえましたよ。
結果はその場ではわからなかったので何日か後に聞きに行きましたが。

負荷検査(実際に食べさせてみる)は大きい病院で、というのを聞いたことあるので、その検査のことかしら?

>たまごとか少しずつまたあげてみようかなとも
これはやめた方がいいような・・・
うちの子は6ヶ月の頃、検査しました。
卵に反応してるということがはっきりわかっているようなら、しばらくは、完全にあたえないようにした方がいいと思いますよ。マヨネーズも注意です。
他の病院にかかった方がいいと思います。
11ヶ月なら、もう十分検査できると思います。
一般の小児科でも大丈夫ですけど、うちはアレルギー専門の小児科に通っています。そちらの方が先生も慣れていると思いますよ。
うちは4ヶ月の時に個人病院で検査しました。 後日検査結果を聞きに行く形でした。この前皮膚科に行った時に、ここでも検査は出来るよって言ってたので、大きい病院に行きづらければ、皮膚科でもいいと思いますよぴかぴか(新しい)
1才の子供のママです。こんにちは。
うちは6ヶ月の離乳食開始前に血液検査しました。子供によって血管が細いみたいで採るの大変でしたがやってもらいました。
その後、アレルギー専門の小児科へ行ったら、血液検査がとっても上手でしたよ!!
娘は卵4乳2小麦2米2の反応がありますが先日、友達の子供の落としたロールパンのちっさいカスを拾って食べてしまったらみるみる間に湿疹とぐったりしてきました。
食物アレルギー恐るべしです。少しずつ食べさせるのは子供の体に負担がかかるから必ず検査をオススメしまぁす。
頑張って下さいね〜
チビちゃんの血液検査って血管が細いから上手に血液採取できなくてやりたがらない病院多いですよね?しかも看護婦さんの上手下手がすっごい顕著にわかるし・・・
小児科・アレルギー科両方の看板を掲げている病院なら慣れてる可能性が大!
絶対絶対、卵あげる前に検査した方が良いですよ。
乳児期の食物アレルギーは《逃げるが勝ち》ですから。
参考にですが。。。

皮膚科でパッチテスト(皮膚に小さい傷をつける)を受ける方法
があります。ランクは分かりませんが陽性、陰性かはっきり分か
ります。血液検査に抵抗がある、調べたい品目が少ない場合には
簡単で即日に結果が出ます。

一般的に血液検査は6ヶ月から受けれると聞いてます。
血液検査のみ病院を変えても良いと思います。どこで調べても
結果は同じなので…数値を今の先生に見せて指示を仰げば良いか
と思います。(信頼されているようなので…)
生後間も無い頃から乳児湿疹が酷く、
2ヶ月頃、かかりつけの小児科でパッチテスト受けたら
卵白に反応。
それからワタシが、卵すべて除去。
マヨネーズ、パン、卵白の入った麺類、
卵たんぱく入りベーコン、ハム、卵殻カルシウム入りのお菓子、、、。
二次製品まで除去。

お陰で湿疹は治り、キレイになったのですが
8ヶ月突然原因不明の血便(少量ではありますが)で、3日間入院。
念のため血液検査受けたらやっぱり卵アレルギー クラス2
確かに採血の時はギャンギャン泣いて辛かったです..
(予防接種では全く泣かないのに)
が、娘のためだし。。
今、1歳8ヶ月ですが、これからもしっかり除去していきますよ〜
スーパーでは表示とにらめっこの日々です。
受けられる時期になったら受けさせてください。
少しずつならいいかなという安易な考えは捨ててください。
厳しく書いてしまいましたが、
一刻も早く調べてもらって、
除去等対処してください。
これから環境が変わり&育児も色々大変ですが、
お互い頑張りましょう!
かわいい子供のためですから。。
皆さん、トピックをたてこんなに沢山のレスをいただきながら放置状態ですみませんでした。

あのあと早速、アレルギー科に受診し検査を受けました。
結果は予想通り、卵白クラス4、卵黄クラス3、ミルククラス2でした。

これから生活環境が変わるので少し心配ですが、はっきりしたことで自分がどうするべきなのかがわかったので良かったです。

皆さん本当にありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

たまごアレルギー 更新情報

たまごアレルギーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング