ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

レトロゲーム塾/ファミコン/pcエンジン/ネオジオコミュの裏技レトロゲーム塾!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
最強パスワードを知っているとか、こんな裏技を知っているとか、色々自慢しちゃって下さい♪

あと裏技を教えて欲しい等ありましたら書き込んでください♪


コメント(22)

みなさんお願いします。
スターソルジャーの最強装備(レーザー付)の方法教えてください。たしかタイトル画面で…。
タイトル画面で、セレクトボタンを10回、コントローラ?の左上とA+Bボタンとコントローラ?の右下を押したままスタートボタンを押す。
またタイトル画面なったら入力成功です。
最初からバリア&5方向に弾が打てます。
セレクトボタンを押すとレーザーに切り替わります。

確認で入力してみましたが、かなりシビアな入力ですので頑張って入力して下さい。

ちなみにシーザーが爆破しても、また最強装備で始まります。

リセットを押さない限り、GAME OVERになっても最強装備でプレイできます。

レーザー発射後すぐにセレクトボタンを押して切り替えて遊んでみました(笑)

レーザーは普通の弾の15発分でした。

>センチュリー

すげー!!


↑↑↓↓←→←→BA

とりあえず基本でしょ(笑)
よく覚えていたな!

あまりシューティングとかしないだろ。

コナミコマンドは有名だからなぁ。

でもグラディウス?ではコナミコマンド入力はダメだぞ!!!

なぜか知りたい方はぜひお試しあれ(笑)
センチュリーさん>イヂメですぞそれはw
自分も試したことはありますが、あえて効果のほどは内緒ということでw
 コマンドといえばドラクエの復活の呪文で、
『まるかつは やつはりせかいいち だつた のだよ』
『ふるいけや かわずとびこむ みずのおと ばしや』
(DQ1)
『ゆうてい みやおう きむこう ほりいゆうじ
とりやまあきら ぺぺ・・・(あと全部)』
(DQ2)ってのもありましたね。
あれ?趣旨違いましたか?
グラディウス?でのコナミコマンドは、

↑↑↓↓←→←→BA

の ←→←→ この部分を、LRLR

と置き換えれば、よかったような気がするんですが…
うろ覚えなので、間違ってたらごめんなさい。
初カキコさせてもらいますわーい(嬉しい顔)

昔に何回も入力したせいか、いまでも丸暗記してます。

星矢 黄金伝説

とうきようとたいとうくこまがたばんだいのがんぐだいさんぶのほし


最近、中古ショップで買いなおして、プレイしましたがブラックセイントを見つけ出せなくて、あきらめました・・・
ムズいです。
遅くなりました!さすがセンチュリーさん!

ありがとうございます!
早速…。
スーファミグラディウスIII今やってますよわーい(嬉しい顔)

裏技ではありませんが、ファミコンカセット版ゼルダの伝説やってます。レベル2のダンジョンがどこにあるかわからないんですけど…。
レベル2飛ばしてやってます。
質問なのですが・・・

スーファミでジャレコから発売された『ラッシングビート』というゲームを皆さんご存知でしょうか?

ファイナルファイトのパ〇リのようなゲーム(失礼)で、乱・修羅など続編も出ているので結構有名だと思いますが、今回は乱でも修羅でもなく、普通のラッシングビートの裏技について訊ねたいことがあります。

ある日、プレイ中にスーファミ本体に足をぶつけてしまったんですが、
その時突然通常のフィールドから謎の部屋にワープし、部屋の真ん中にはオーブみたいなものを持った謎の像。
わけもわからないままその像を壊してみると、そのステージのボスの手前までワープ

何が起こったのかわからず、その後色々試してみたのですが『カセットを揺らすことでその部屋に行ける』ことと『ボスの手前までワープできる裏技』ということがわかりました。

バグでもなんでもなく仕様のようで、大技林にも載ってないし、そもそもカセットを揺らすなんて裏技聞いたこともない
(ファミコンならカセットを中途半端に挿して・・・ってのもあるけど)

偶然見つけてしまっただけだから、これが正規のやり方なのかも謎。

今では寿命(揺らしすぎた)なのか、カセットに軽く触れるだけで止まってしまうので調べようもありません(´・ω・`)

この裏技を見つけてから何年経ったか覚えてないのですが、いまだに気になって仕方がない。

どなたかご存知の方がいれば教えていただけると嬉しいですorz
初カキコします。
ゴロあわせではないですけど、いろんなパスワード知ってますよ。

ドラクエ1(竜王の城に行くだけです。)
「ふふそほれ れがみこせきこ すわゆぶあ ずめが」

ドラクエ2(ロンダルキアのほこらからスタート)
「ぱつざ ぴじも ぽげがぎ
 わりべ みゆま のじごび
 らひな ざりず べふぴい
 こぜと せはぜ ぺぜとよ
 しちけ うにへ むあれすそ」
けんくん・アーサー・マリアという名前です。

月風魔伝(ちょっとアイテム足りてませんが最後直前)
「ぬそたち ふをにぬ ぬつひつ はみくろ」

セイントセイヤ 黄金伝説完結編
「ししししししめめぜぜががががががががががががががががあああああ」
コスモMAXで最初からです。

桃太郎伝説
「ふ」
一文字だけです。
能力確認すると老人になってますが、竹取の村へ移動すると0歳に戻ります。
これも、ちょろっとアイテムが足りてません。
勇気の胴も勇気の剣もありませんがすぐに取りに行ける状態なので、比較的早くラスボスまでいけるでしょう。

キャプテン翼
上段は「ぺ」だけ入れる
下段は「べ」だけ入れる
はなわ戦からです。
最強というわけではありませんが、クリアできると思います。

俺が知ってるのはこんなとこでしょうか。
試しにやってみてください。
久しぶりの裏技レトロゲーム塾に登場ですぴかぴか(新しい)

実は今、挑戦塾用にスーパーファミコンの「ドラゴンクエストV」をプレイしているのですが、とびっきりの裏技を紹介します!

それはパーティー全員が必ず会心の一撃が出る方法です!!!

主人公のキャラに







このアイテムを順番通り持たせてください。

そのアイテムとは
ひのきのぼう
とがったほね
しあわせのぼうし
こんぼう
のこぎりがたな
みかわしのふく

この他にも実はもう一つ効果があります。

それは・・・

みなさんがプレイしてからのお楽しみですウッシッシ
挑戦塾でもプレイしたスーパーファミコン版「餓狼伝説スペシャル」のリョウ・サカザキ使用方法!

TAKARAの文字が出て、タイトル画面が出る前に、下、右下、右、右下、下、左下、左、Xの順番に押すと、通常は餓狼伝説の文字の色が赤なのですが、青色に変わっていたら入力成功!!!

これでリョウ・サカザキ使用可能

ちなみに超必殺技の龍虎乱舞は下、左下、左、左下、右+BDです。

北斗の拳3 新世紀創造 凄拳列伝の裏技知ってる人お願いします><
>風☆一さん
北斗の拳3の裏技は4人が同じキャラクターにというのがありました。

まずパーティーの先頭をケンシロウ以外のキャラクタにする。敵と戦い先頭ののキャラクタをわざとやられるようにして戦いを終わらせると先頭のキャラクタが消える。再び敵と戦い勝つか逃げるかすると二番目ねキャラクタが消える。さらに戦うと三番目のキャラクタが、四回目に戦うとパーティの全員が消えてしまう。そこでリュウケンの部屋に行き死んだキャラクタを生き返らせると4人全員がパーティの先頭にしたキャラクタになる。です
ネオジオのリアルバウト餓狼SPのギースの出現方法
タイトルスコアランキング画面で23696321でABCと入力したらのギースのカモーンと声が聞こえたらキャラ選択画面にクラウザーの義理の兄ちゃんギースが出現わーい(嬉しい顔)
COMギース倒したらEDの最後に表示されるんですがあせあせ

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

レトロゲーム塾/ファミコン/pcエンジン/ネオジオ 更新情報

レトロゲーム塾/ファミコン/pcエンジン/ネオジオのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング