ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Software FactoriesコミュのDSL Toolsから見えた現状のSoftware Factories(勝手な所感)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Software Factories = MDA - PIM - MOF + ファウラーのLanguage Workbenchの一部(現状はexternal DSL)

要はプラットフォーム中立なし、モデル交換のためのメタモデル標準は決めない(関係者が同意すればよし)、コード生成のためのテンプレート言語は(使えるものなら)なんでもいい(逆にそうしないとDOAやAOPなどを取り込むことが困難)。

OMGの官僚的プロセスを正統派とみなしている者からは逆ギレのようなアプローチ、ある意味Cook、Greenfield、Short、Kentの4人はMDD界のGoFなのかも・・・

上部はあくまでも「今現在の」個人の見解ですから。一晩経ったら違う気持ちになっているかも。

コメント(2)

この公式はファイラーの部分を除いてはよい表現だと思う。AOREやCBDの扱いをどうするか、PLAとしてのソフトウェアファミリーの部分もありますね。

4人がGoFに代わるくらいになるには、最低でももう1冊くらい書かないといけないと思います。特に、ビューポイントの詳細、フィーチャ分析と可変性実装技術とのマップ、資産管理法などがいまのままでは分かりにくいでしょう。また、AOPについての独自性も欲しいです。
どこまでも理想主義的な雰囲気のあるMDAに対して、Software Factoriesはある程度割り切って現実的なところを目標にしていると思います。
言っていることがいくら正しくても、最終的に必要なのは実際に動作するソフトウェアです。仕様だけでなく実装(製品)を出していけるMicrosoftのようなベンダーでなければ、こういうアプローチを推進していくことはできないだろうと思っています。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Software Factories 更新情報

Software Factoriesのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング