ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

現代美術情報コミュの現代美術製作所・タノタイガ 個展 『T+ANONYMOUS』開催のお知らせ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
現代美術製作所の曽我と申します。
お世話になっております。

このたび、下記の通り3月7日よりタノタイガの個展を開催
いたします。

ぜひこの機会にご高覧ください。

また、同じ日より、徒歩15分ほどの鳩の街通り商店街の
〈アートスポット鳩や〉でも、三宅航太郎の「向島おしょくじ
プロジェクト」が始まります。

向島散歩も兼ねて、併せてご覧頂ければ幸いです。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

現代美術製作所
タノタイガ 個展 『T+ANONYMOUS』
開催のお知らせ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

このたび現代美術製作所では、2009年3月7日より29日にかけて、
アーティスト・タノタイガによる個展 『T+ANONYMOUS』
(タノニマス)を開催いたします。
自分自身を10分1スケールの木彫で制作し、プラモデルのキット
のように展示することで、既成の彫刻の概念を問い直す「タノモ
デルシリーズ」 (2003)。ブルーシートやダンボール、トラ縞
のロープなど、ホームレスの用いる素材で作ったスーツ一式と、
それを身につけ、サラリーマンに混じって東京の街を徘徊する映
像とのインスタレーションにより、グローバル経済下の都市生活
の表裏を皮肉に視覚化した「サバイバルスーツセット」(2004)。
精密な実物大の木彫で再現した某有名ブランドのショルダーバッ
グやコインケースを、ネットオークションに出品したり、実際に
海外まで持ち歩く様子を映像化した作品で、アートやモノの価値
を支えるシステムそのものにゆさぶりをかける「ボーダーライン
プロジェクト」(2005、2006)。
タノタイガは、私たちが日常、知らず知らずに支配されている、
見えない価値やシステムをテーマにした数々のプロジェクトで
現在大きな注目を集めています。
タノタイガのイニシャルであるTと、匿名性を意味するANONYM
-OUSを合わせてタイトルとした今回の個展『T+ANONYMOUS』
では、これまで 様々な場所で展示されてきたため、なかなかまと
まったかたちで鑑賞する機会のなかったこれらのプロジェクトを、
初めて一堂に集めてご紹介いたします。
ぜひこの機会にご高覧くださいますよう、どうぞよろしくお願い
申し上げます。

現代美術製作所 曽我高明

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
タノタイガ 個展 『T+ANONYMOUS』〈開催概要〉

●会期:2009年3月7日(土)〜29日(日)月曜・火曜休み 

●時間:12:00〜19:00  土・日・祝は12:00〜18:00
※3/8(日)は21:00までオープン     

●会場:現代美術製作所
〒131-0031東京都墨田区墨田1-15-3
※東武伊勢崎線・東向島駅より徒歩約3分
地下鉄銀座線・浅草駅より東武線に乗り3つ目 / 東武・北千住駅
より浅草方面(各駅)に乗り4つ目 / 地下鉄半蔵門線直通、東武
・曳舟駅で北千住方面各駅に乗り換え1つ目

●入場:無料 ※3月28日のワークショップは一部有料

●タノタイガHP http://www.taigart.com

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〈会期中イベント〉

★3月7日(土)17:00〜20:30 :オープニングパーティー 
※参加費無料。どなたでもお気軽にご参加ください。

★3月8日(日)14:00〜18:00:
サンキューアートの日・特別イベント「新川貴詩のアート界就職
セミナー」
アーティストになりたい、キュレーターを目指したい、ジャーナ
リストやギャラリストに興味がある、でもその方法が、いまひと
つよくわからない……。そんな 人たち向けて、美術ジャーナリス
トの新川貴詩が、手取り足取り、アート界で活躍するためのコツ
とかヒントを個人レッスン。よろず相談、お引き受けいたします。
そうはいっても、身の上話に終始するかも。だらだら話を覚悟の
上、ご参加下さい。
定員:5名前後 / 料金:無料 / 申し込み方法:メールにてお申し
込み下さい。shinkawa-t@nifty.com
※一人当たりの所要時間は、申込者の人数次第で決定します
※申込者多数の場合は、抽選となります

★3月28日(土)13:00〜17:00:
ワークショップ「おめんDE似顔絵」
タノタイガの直接指導により、タノニマスのお面で、自分だけの
オリジナルのお面をつくるワークショップを行ないます。上記の
時間帯で、随時ご参加になれま す。
※参加費無料、完成したお面は500円でお持ち帰りになれます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

●お問い合わせ:現代美術製作所(曽我高明)
TEL/FAX 03-5630-3216 携帯070-5013-3820
E-MAIL factory@c-a-f.jp HP http://www.c-a-f.jp

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■協力:アサヒビール株式会社、EAT&ART TARO、
    有限会社オンアット
■主催・企画:現代美術製作所

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎◎◎ おまけ情報 ◎◎◎

向島では、3月7日より15日まで、鳩の街通り通り商店街の鈴木荘
2階202号室、NPO法人向島学会運営の〈アートスポット鳩や〉に
おいて、岡山のアーティスト、三宅航太郎による「向島おしょく
じプロジェクト」の成果報告展を開催します。
食事のおみくじ「おしょくじ」で、50軒の地元飲食店との偶然な
出会いをお楽しみください。
詳しくは〈鳩や〉ブログまでどうぞ。
http://hatoya.exblog.jp/10346379/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

現代美術情報 更新情報

現代美術情報のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング