ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

脊髄空洞症コミュの空洞症持ちのママさん教えてください。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピ立て失礼します。

5年前、慈恵医大で減圧術を受け、その時、もう普通の出産もできますよという
お墨付きを頂き、
幸いにも2人の子供を普通分娩で産むことができました。
まあ、普通の産婦さんと違ったのは
陣痛の時に左腕のけいれんが尋常ではなかったことくらいです…

ただ、今まで運よく無事に産むことができましたが、
3人目を考えた時に、もし緊急帝王切開とかになった場合、脊髄麻酔などは
通常の産婦さんと同様でいいのかしら…と思います。
産婦人科の先生もいまいちその辺は詳しくないようで、うやむやでした。

実際には、また慈恵医大で相談した方が良いのでしょうが
なにぶん遠方で簡単にも行けないため、躊躇しています。

症状の落ち着いている方も、定期的に健診はされていますか?

また、ママさんにおかれましては出産時の経験などお聞かせ頂けると、幸いです。
よろしくお願いいたします。

コメント(5)

初めまして『おじょ』と申します
   私は出産の経験はないですが・・・・

   私は11年前に九州大学で『子宮筋腫』で局部麻酔は、脊髄に危険だということで『全身麻酔』
   3年半前には大腿骨骨折で、この時も同じ理由で『全身麻酔』での手術でした。この時は近くの総合病院での手術でしたが、麻酔科のDrと主治医の判断で・・・九大病院と同じ結論でしたよ
   婦人科の先生より、麻酔のDrの問題もあるみたいですね

      やはり・・・相談されたほうがいいかと思います 
     
>おじょさん

たびたびの手術を受けられたこと、心身ともにとても大変であったことお察しします。
また、ご経験を教えてくださってありがとうございました。
体のことはやはり取り返しのつかないことでもあるので、万全を期さないといけない
とも思ってはいます。
自分の中でも、もう一度先生にお伺いした方がいいとは思いつつ、受診となると
家庭の事情もありいろいろとおおごとになるので、迷っていました。
でも教えていただいて、受診に向けて背中をおしていただいたように思います。
ありがとうございます。
お役にたてて。。。わーい(嬉しい顔)

    お子さん三人目ですか。。。賑やかになる分冷や汗

      でも・・・家族っていいでしょうね

   
       
はじめましてわーい(嬉しい顔)
私は5年前に減圧術を地元の病院で受け、
翌年に妊娠を発覚。
一度慈恵の先生に相談し、
特に問題ないと言われました。
骨盤が狭いため、
産婦人科の先生より、麻酔科の先生と相談してました。
部分麻酔し、帝王切開を受けました。
2人目も帝王切開。
現在も3人目を妊娠中です。
不安なことがあれば、
一度は受診なさったほうがいいと
いいと思いますよ。
確かに妊娠、出産は
普通の妊婦さんとは
違うリスクがありますね…(^^)v
>メロンさん

自分と状況がよく似ていて、とても参考になります。ありがとうございます。
相談は受診してなさったのでしょうか?

私自身、症状が変化したわけでもないのにまた検査や受診を
してもいいものか、ちょっと迷っています。

しかし出産に限らず、たとえば急病や怪我などで緊急手術が必要な時、
われわれは普通に麻酔していいんですかね。

その辺も、術後の診察の時にでも聞けば良かったと思っています。

3人のママさんなんてすごいです。本当に。
帝王切開は傷の痛みもありますし、産後人一倍頑張らなくては
ならない分、大変なことと思います。

おからだをお大事に、そして育児頑張りましょう。
安産なさることをお祈りしています。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

脊髄空洞症 更新情報

脊髄空洞症のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング