ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

子供とGO!in広島コミュの新しいスタイルの子ども英会話スクールを開校します

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今年の6月に「子どもがバイリンガルになる英語子育てマニュアル」という本を出版した高橋正彦と申します。

このたび、広島市安佐南区緑井で、新しいスタイルの子ども英会話学校を始めることになりました。

従来の週1回レッスンに通うだけというスタイルではなく、スポーツジムのように、週5日好きな時に来て学校内の教材で遊ぶことができ、そこに週1回のレッスンが付いて、更にレッスン後には毎回個別に良かった点、気になった点を報告して、次回までにご家庭でどうすればいいかのアドバイスをします。英語子育てに関する質問も随時メールでお問い合わせいただけます。英語がまったくできない親御さんでもお子さんと一緒にゼロから楽しく学んでいただけます。

英語圏で言葉に不自由せず暮らせるレベルの親御さんは各自できると思いますが、英語が苦手な親御さんでも、お子さんをバイリンガルか、そこまでならなくても英語に不自由しないレベルに育てることは可能です。

対象年齢は基本は未就学児(0歳から年長さん)ですが、小学校1,2年生も応相談です。


今回は30名限定で最初の生徒さんを募集します。ホームページを見ていただいて、興味があれば体験レッスンにお申し込みください。
よろしくお願いいたします。

MMSJ英会話スクール
http://mmsj.jp/


コメント(4)

英会話スクールのコースと料金の説明のページが最新の状態になっていませんでした。早めに気がついてよかったです。

月額 4200円のコースからあります。
http://mmsj.jp/Courses.htm

オープンキャンペーンで、2010年12月末日までにご入学の生徒さんに限り、通常月額12,600円のレッスン週1回+フリースペース無料利用コースを、9,450円で1年間(12ヶ月間)ご利用いただけます。

広島にお住まいで小さなお子さんのいるご家庭を知っていたら宣伝していただけるとありがたいです。よろしくお願いたします。
悩んだ末、英会話スクールの月謝を大幅にリーズナブルにしました

僕が今度始める子ども英会話スクールの特徴は、週1回のレッスンに加えて、レッスンのない時間は教室を生徒さんに開放すること(フリースペース)で、最大週5日通ってもらえることです。更に生徒さんごとに個別のアドバイスを毎回レッスンのあとにメールでさせていただきます。英語子育てに関する相談も24時間メールで受け付けます。

このスタイルにした理由は、英語はやはり何度も繰り返すことが大切で、週1回のレッスンだけでは限界があると思うからです。週1回のレッスンを受けずに、フリースペースを利用するのは月額4200円[税込]です。

2日前に月謝12600円と告知をしました。当初、ある程度生徒さんが増えたらどんどん月謝を安くしていこうと思っていました。でもよく考えてみると、この方法だと最初に来てくれた生徒さんが一番高い料金を払うことになってしまいます。

そこで、月謝を10500円に値下げをし、更に生徒さんが増えるほど、早く入った生徒さんの月謝が安くなり、生徒さんが36人になると、月額7,350円で、週1回のレッスンとフリースペースがご利用いただけるように変更します。その場合、フリースペースは月額4200円なので、1レッスンは750円と格安になります。

僕も家族を養うために、最低限の利益は得ないといけませんが、50年後の日本人のほとんどが英語を話せるようにしたい夢のためには、多くの人に僕のノウハウをお伝えしたいと思い、一般的な英会話教室よりも割安な設定ですることに決めました。

コース・料金の説明はこちらです
http://mmsj.jp/Courses.htm

レッスンやアドバイスのクオリティを下げたくないので、レッスンは40名を上限とし絶対に増やしません。せっかく一から始めるので、理想を貫きたいと思います。

小さいお子さんをお持ちで広島市にお住まいの方を知っていたら、宣伝していただけるとありがたいです。またブログ等で紹介していただくのも非常に助かります。よろしくお願いいたします。

高橋正彦
おかげさまで、早速6名の生徒さんにご入学いただきました。

明日からレッスンが始まります。興味がある方は是非無料体験レッスンにお越しください。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

子供とGO!in広島 更新情報

子供とGO!in広島のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング