ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

インチキカンフーコミュの参考にするカンフー映画

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
偉大なる、本物のカンフー映画を観ないと
インチキカンフーは語れない。

ホンモノのカンフー映画を観たら
てきとーに報告してみるトピック。


でもさ、「本物のカンフー」それ自体が嘘臭いからこそ、
「インチキカンフー」も光ってんだよねぇ。


ジャッキー、ジェットリー、ブルースリー、
その他数多くのカンフー鉄人様方も、
どこかインチキ臭がしてて、たまらなく魅力だ。

コメント(34)

てなわけでとりあえず
ジャッキーチェンの「鉄指拳」観た。

蟷螂拳なんだけど、とうろう拳って言われても
知らない人も結構居るだろうから、わかりやすく
「鉄指拳」にしたんだろうねぇ。

でも全然蟷螂拳使ってない映画な気がする。
ストーリー無視で案外カンフーシーンも多いから面白くはあったんだけど、
途中の波止場での戦いとかはジークンドーの動きになってるような。


「蛇鶴八拳」とか若い頃のジャッキーは
自分を格好よく見せる為にアイシャドーしているように見える。
これを勝手に「ジャッキー、クマドリ時代」と呼んでいるのですが、
正式な名称はあるのだろうか?

想像よりも楽しかった佳作。微妙と言われりゃ微妙だけど。
「ワンスアポンアタイム」

当時の名前はリーリンチェイ、現在のジェットリーの出世作!
ワイヤー+早回しなのかもしれないが、人間とは思えない格闘ゲームのようなキリモミ回転アタックを見せる鬼のようなアクション。
一応少林拳がベースかな?

めた子さん>クマドリ時代ありましたね!w
凄い発見だ!鉄指拳今度見てみます!
はじめまして。
私もカンフー好きでクラブに夜な夜な遊びに行っては
『酔拳』を繰り出し悪そうな奴らと戦っております。

因みにジャッキーの『酔拳』を手本にしております。
私の拳法自体インチキですので正直に書き込みます。
好きな映画はジェット・リーの
「キス オブ ザ ドラゴン」です。
音楽の観点からも最高にカッコ良いです。
特に金髪の双子をヤッつける時のジェットがフェイントを
織り交ぜて戦うシーンは鳥肌でした。
「ワンアポ」も「キスオブ」もまた観ないとなぁ。


「少林寺三十六房」
カンフー映画として超傑作の評価を冠している映画だけど、
個人的にはちょっと物足りない。
「ストーリー」はあくまでも「カンフー」に付随する
お茶菓子的に軽いモノであって欲しいし、
カンフーでライバルと対決したり、雑魚を倒す戦闘シーンが
あまりにも少ない。

カンフー哲学的にも少林寺的にも、
「一度クリアした修行はもうやらなくても良い」ってのは
どうかな?という疑問が。
「同じ修行を死ぬまで続ける」からこその神秘性を、アタイは信じております。

でも欧米の人に「カンフーの修行が如何なるものか?」
という初歩概念を説明するのには、とても解り易い映画だと思う。
あたしゃ高位の僧と棍対双剣で戦うとこがお気に入り。

大昔、子供の頃に観たっきりだったから全部記憶に無いかと
思っていたけれど、
脇に剣をつけてバケツリレーする修行シーンが脳裏に焼きついていた。
「バレットモンク」
チョウユンファがチベット僧でカンフー付き。
それだけでこの映画は「観なければいけない」部類に。

チョウユンファ先生はインチキ道師範ですからねぇ。
男たちの挽歌も、カンフージャンルならグリーンディスティニーも
最高に痺れる(インチキ臭さに)。


チョウユンファのプレミアのみで、あまり期待せずに観ましたが、
これが意外にも当たり映画。
気持ちの良い格闘シーンが映画の前半に固まってはいるものの、
カンフーの根源たる「しなやかさ」「宇宙」「梵」思想も
きっちり練り込まれていて、禅好きにはタマラン。

前半、ショーン・ウィリアム・スコットの棍サバキが見所。
アクション映画に出てるのあまり見なかった役者さんですが、
彼がもっと暴れている映画が欲しい。

後半尻すぼみでストーリーや人物設定に甘さは残るB+映画だけど、
これは結構おすすめ。
バレットモンク
私も観ました。
確かに前半は面白かったです。
ちなみに私はチョウユンファに激似です。

姉妹作品?
アンディラウの「マッスルモンク」
これも結構ウケます。(CG多使用)
アンディラウもインチキ師範代だと思います。
前半はギャグなのですが「因果」の中で後半は
かなりマジです。
どっちかにして欲しかった・・。
でも映像は結構新鮮でした。
「アンディラウ」でググったマッスル文句の写真。
これは観なければいけないと思いました。
字が小さいけど「アンデーラウ 最高傑作」とまで言われちゃってるし。
でも、いくらなんでも筋肉過ぎませんか?
人殺しの肉体ですよ、これは。

アンデーさんと言えばつい最近に「らばーず」やってましたね、チャンツィイーと。
チャンタンもけっこうインチキっぽくて好き。
動き鋭いし。ちっこいけど。
ミクロマンみたいにちっこいよなぁ、この人。普段何食ってんだろ?
リーリンチェイ先生の、その名もまんま「少林寺」。
これぞ少林拳というアクションが全編に。

徒手拳だけでなく少林寺やカンフー必須の
柳槍、剣、刀、棍、鉄笛、戟も出てくる。
しかもみんな明らかに拳法を「ヤッてる」人達で、
ジェットリー以外の兄弟子や師匠役の動きも素晴らしい。
縄標使ってる人とかもう神。
まさに傑作。
ジェットリー、若いなぁ。
一応管理人としてしっかりしようと思っていたけど、
思いっきりコミュの存在を忘れていた。
こんなことではいけないと思う。

「続・少林寺三十六房」
まず、最終ボスが会社の社長。

カンフーを全く知らない主人公が
(前作から続投リュー・チャーフィー)
少林寺へ無理矢理入門して、
一年間家のペンキ塗りの時にやるような足場を組まされる、
って修行のみを(本人、修行だとは気付かず)やらされる。
んで一年後に横暴な社長とその取り巻き達を倒す。

やばいぜ。こんなんでいいのかよ的な空気が
私の城2LDKを覆い尽くす。

社長側は棍と椅子を使う拳法なんだが、
見所というかカンフーシーンはラストのみ。
少林寺での修行も、全く三十六房と関係ないじゃないですか。


ウーンムムムムム・・・・・・
笑い話になるから、いいやー。
カンフー映画好き、というか映画好きの友達がほぼ皆無だから、
一生リアルで続三十六房の話をする機会は無いと思うが。
三十六房があまりにも名作すぎるので、
続三十六房には、かなりガッカリ、
全然、前作と繋がらないとこは笑えるけど
「霊幻少林寺」っていう作品にもリューさんでてます、
キョンシー+カンフー という斬新??な作品
全く面白くないですけど

リューさんってキル・ビルでてますよね?
あの、ハゲ黒スーツ??
全然面白くなくてもそれは見たい、キョンシカンフ。
良く考えるとキョンシー映画もいんちき臭いね。
インチキの基礎の基たるワイヤー全開だし。
でもキョンシーモノも当たり外れ激しいのが痛いといえば痛い。
「霊幻〜〜」って冠していても、全くキョンシーと関係の無い
テレビシリーズがあったりして、これはさすがに騙された感90%。


キルビル出てますね。
ハゲスーツとお爺ちゃん師匠パイメイ(だったっけ?名前)の二役。
まだバリバリ動けるのかな?
本格カンフー映画にまた出て貰いたいです。
はじめまして。
私は大福星、五福星シリーズに出てくる念力が好きです。
大福星、五福星、これ名作です!!!!
あと、最近DVD化されたんですが、ジェット・リー(リーリンチェイ)がでてる
「魔教教主」 これ最高!!続編でてるのかな?
誰か続編でてたら教えて欲しいです

ジェット・リーの作品でブラックマスクって観た事ありますか?
これ、かなり面白いんで観てください(僕的にですけどね)

ところで、めた子さんブルース・リーの解釈はどうですか??
なんかインチキカンフーの話と関係無いトピにしか
モノ書いてない気がするけど、まいいか。

副星シリーズはいくつまで見たのか覚えて無いです。
7副星はあったよね。8副星とかは無いよな。記憶がもうだめだ。

ジェトリもこっそり色んなのに出てますね。
チェックしてないの探さなきゃならんです。情報ども。


ブルースさんはどっちかというと「映画外」の部分が
スゲーなと思うので、物凄く興味があるってわけじゃないですにえ。
マジで強そうなのはマズイですよ。

映画でもその「マジ」の部分が結構面白かったりするんだけど。
「カンフーのマジ」じゃなくて「演技のマジ」な部分が。
ダサかっこよさの極致みたいな。
そういや「魔教教主」見ました。
リー側ってあれ、魔教なんだ。
途中までどっちがどっちでナンだかわからなかった。

観てる途中何故か
中国ってメンツ大事で、権威が好きなんだなーと改めて思った。

内容は全編ワイヤーと早回しで笑える。
普通は習得に30年掛かるものが、達人だと6時間という
奥義のアバウトさにも笑える。
でも個々のカンフーアクションが目立ってなくて、ちょと寂しかった。

結局続編は無いようで。
あっ、めた子さん「魔境教主」観ましたか(笑)
僕も人間関係が、今一分からず何度も巻き戻して観てました
やっぱり続編は無いですか〜、残念
でも、続編があるようなラストですよね?(笑)
まあ、この時代の作品には、
よくあることなんで無いと分かって安心しました、ど〜もです

全くコミュの意図とは離れてしまいますが、あえて書き込みます
最近になってやっと「マッハ!!!」観てみました、と言うより観せられた!(ノンワイヤーが、うたい文句の映画)
ん〜〜〜〜〜〜、
随所にみられるノンワイヤーだぞ!的、シーンがちょとゲンナリ
まあ、アクション映画??どうなんですかね?観た人の感想聞いてみたいです
何故か観終わった後、
西部警察が観たくなってしまった映画でした。
「マッハ」はワイヤーうんぬんよりも、
なんか「ムエタイは本気で強いぜ!!」って空気が微妙でした。
地下格闘場での戦いはそれなりにそれなりなんだけど、
マジで戦ってるのに脳天に肘は無いか、と。

やっぱりマジな中にも冗談というか、もっとインチキクセー部分が欲しかったです。
人情物語も減らしてバンバン戦ってくれれば良かったのになー、と
ちょっと残念に。


一番面白い動きしてたのがジークンドー使いの日本人だた。
中の人は日本人じゃないのだろうけど。
リーリンチェイな日々

「ワンス・あポン・ア・タイム・イン・チャイナ2」
このシリーズはカンフー以前に、とてもよく「雰囲気」が出ている映像です。
非常に凝った町並み、というか本当の中国の片田舎で撮影してるのかな?、
を魅せてくれます。

ストーリーだけでも地味でベタながら案外イケる。

肝心のカンフーシーンも、そう数が多いわけではありませんが
リーリンチェイの一番脂が乗り切った時期だけあって、キレにキレてる動き。
演技もリーの男前が前面に出てます。

結構満足な一品かと思うんですが、どうだろ。
そうですね、ワンスと言ったら
やっぱり、リーしかいないッスね、
確かにカンフーのキレは最高!
別の俳優さん(名前しらないけど)がやってるワンスを
よくレンタル屋でみかけますが、観る気がおきません
と言うより、ただ単にリー好きなだけかもしれないけど…

何か書き込みが俺とめた子さんだけになってないですか?(笑)
うんまぁ、別によいんじゃないかしら。
正統派なコミュじゃないし、雑談っぽくなっても。
だいたいコミュ会員増えても10人程度だろうから、
一人映画鑑賞日記にでもするかーと、考えてたくらいです。

マイナーな路線の話を続けますかね・・・・
映画狂からすればこの流れくらいなら
まだ「マイナーでディープ」とは言えないのでしょうけど。
「天上の剣」
「華麗なる剣戟アクション!」と書いてあったので
傑作「英雄 HERO」や「グリーンディスティニー」を想像して
借りてしまった。

有名どころだけでもチャン・ツィイー、セシリア・チャン、サモハンキンポ、ウー・ジン
等、ある意味錚々メンバー。
なぜかウー・ジンの名前を見ると顔がニヤケてしまうんですが。


しかし役者の演技とかワイヤーアクションとかカンフーとか
そういった全ての要素を覆すような、凄まじいSFXてんこ盛り。

お話は、中国の仙界での魔王との戦いを描いたもの。
「封神演義」みたいのを想像すると、ほぼ当たり。

でも内容はビュンビュン人が空を舞い、手からは気功弾、
剣はニュルニュル伸びて敵を粉砕など、
もうどう見てもリアルドラゴンボール。
本当にツイ・ハーク&ユエン・ウーピン作成なのか?と思わせる中身で、
観た後しばし放心。

お金だけは掛かってそうな、そうで無いような、
良い子は見ちゃダメムービー。
天上の剣って、結構前というか、かなり前のやつですよね?
違います??
小学か中学の時に観たような記憶が…
早速、レンタル店で探してきます
どうも、私は仙人とか魔界などのフレーズに弱い質みたいです
2000年過ぎの作品だから多分ソレじゃないです。
仙人とか魔界と言っても、何かもうそういうレベルじゃないので、
観た後の苦情は直接メーカーにお願いします。

楽しく観れたならそれが一番ですから、頑張ってください。
映画観るのに「頑張れ」も無いと思うけど・・・
天上の剣 観てみました
いや〜スゲー
ホンとリアルドラゴンボールですね
意外と楽しく観れました(笑)

で、カンフーハッスル
天上の剣ほどSFXではないですが
おもろかったです
服屋のおやじが‥‥麺屋のおやじが‥‥大家さんが‥‥

カンフーもシッカリしてるし私的には◎
楽しく観れて良かったです。
怒って発狂しないかと、そっちの方が心配でした。

カンフーハッスル、
DVD買うほどでは無いけれど、
とても観たい。
買うほどでは無いけれど、
とても観たい。

「ワンアポ3(リーリンチェイ」
やっぱ2のが好きだす。
中華獅子舞祭りのシーンを全編散りばめているので、
いまいちカンフー部分が出てこなかったのが寂しい。

「鬼脚」
で、3に出てきた「鬼脚」ってキャラをフューチャーした映画。
フューチャーするようなキャラか?という疑問も残るが、面白ければ良い。
演じるのはユンピョウだしね。

そして、面白いか?と聞かれると、エライ微妙だった・・・・
中華を題材にした映画お得意の人情モノ。
カンフー少なめで、しょぼめ。
もっとユンピョウ暴れておくれよ・・・・
ラストの戦いも何か歯切れ悪い・・・・

全然関係ない話に飛んで誤魔化すけれど。
大好きです、ユンピョウ。
ユンピョウさん
俺も大好き!
で、最近のユンピョウさん見て思うのですが
柴田恭平と似てきてないでしょうか?
俺だけか?
昔から似てますよね。
二役なのかな。
どことなく肝臓とか悪そうな肌の色まで似てます。

全然似て無いのに脳内で「似た二人」と認識する人達て居ますね。
何故か最近「劇団ひとり」と「チョウユンファ」がダブります。
全く似てないのに。髪形くらいか。
いや、よく考えると髪形も似てない。



なぜかたまーに冒頭から
モーフィアスとのカンフーシーンまで観返す「マトリックス」。
あの凄まじいほどのインチキ臭さがたまらない。
ただでさえインチキ臭いものの型だけ劣化コピーで
内容は鋭いと言った感じの。
そういや寺尾聡とチャックノリスは同じ人。
コミュ党員が増えてくると、こういうどうでもいい
話題で上げるのが申し訳ない気がしてくる。
こんなに人増えるとは思ってなかったんです、すいません。
しかも「インチキ」カンフーの話ほとんどしてないし。

「プロジェクトA2」
久々に観たけど、ジャッキーはほんと偉い。
アクションの細かい部分のアイデアが、
他の映画と被ってることがまず無いもんなぁ。
A1に比べるとキャストもショボイし、話の中身もショボイけど、
なんだかんだでそこらのB級作品より面白い。
ジャッキーは偉い。


「Lovers」
大傑作「英雄−HERO−」の路線。
でも英雄の剣を主題にした話と違って、
根本を走るのは「愛」らしい。
そのため、ちょっと私的には冗長な部分が多かった。

SFX効果(今時こういう言い方するのかな)も技術だけなら正当進化だから、
アクションシーンは見所あるんだけど。

この路線の「セブンソード」に期待。
こんなん撮れましたが どうですやろ・・・・。
>タロウさん
そのうち差し替えするかもしれないです。
ありがとうございます。
なんかカッコイイね、この人・・・・ガード堅いし




中村繁之とジェット・リーは似ている。
中村繁之!あたしも前からそう思ってましたっ!
「直撃!地獄拳」
昔、マニアックなビデオレンタル店がありまして
借りて観たことあります
そこのお店、千葉真一の出演してる映画とか貸してて…
潰れました…笑
千葉真一の存在自体がインチキっぽいですよね笑
まっ、そこが面白いんですけど

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

インチキカンフー 更新情報

インチキカンフーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング