ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

公団ウォーカー(団地サイト)コミュの【祝】団地完成当時の写真集発売!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
僕たちの大好きな団地、団地ノ記憶に続き・・・

団地本第3弾!!
「団地の子どもたち」が発売になります桜4月17日に発売予定です。

UR都市機構の倉庫に眠る、昭和30・40年代の団地と子どもたちの写真を集めて本にしました。
今回の本は、いままで世に出回っていない本当に貴重な写真がたくさん載っています。竣工時のピカピカだったころの団地の写真には圧倒されますよ。

コーヒーこの本は私の学生生活の最後を飾る本です。なんだか一区切りついた感じもしますが、公団ウォーカーは今後も続けていきますのでヨロシクおねがいします( ^ω^)

------------------------------------------------
団地の子どもたち 今蘇る、昭和30・40年代の記憶
*UR都市機構・写真
*照井啓太・編
*洋泉社
------------------------------------------------
団地、そこには生き生きとした
子どもたちの姿があった
住棟間の芝生、公園、団地商店街……。
のんびりとした、どこかほっとする
昭和の団地風景が公団の秘蔵写真で蘇る

晴海高層アパート、桜堤団地、多摩ニュータウン、武蔵野緑町団地、百草団地、豊島五丁目団地、ひばりヶ丘団地、高島平団地、赤羽台団地、浜見平団地、辻堂団地、草加松原団地、武里団地、高根台団地、常盤平団地、鳴子団地、江南団地、高蔵寺ニュータウン、鈴蘭台団地、浜甲子園団地、金岡団地、住吉団地、香里団地、千里竹見台団地、若久団地、金山団地……

定価:本体1700+税
4月17日発売!
http://www.amazon.co.jp/dp/486248400X/


※ちなみに真ん中の画像(運動会)は大阪の金岡団地、右の画像(ラジオ体操)は千葉の高根台団地です。

コメント(21)

団地名のなかにウチの親父(非職員・建築士)が関わった物が・・・
叔父も数年間 職員(建築士)でしたのでなつかし〜だろうな

楽しみにしています!
きゃああああああ!!

買います!!

旦那の実家が江東区のUR賃貸のマンモス団地なんですが
子供が増えてきております。

団地にこどもはよく似合う?!
一足お先に拝見しました。
私も団地好きをこじらせて
団地(東京都住宅供給公社/分譲)を
購入したクチです。
いやそんなことどうでもいいですね。
めったに誉めないウチの団地妻が
「これ普通にイイ本じゃない」と
言っておりました。誉めておりました。
とりあえずご報告まで。
昨日閉店間際、滑り込みで購入できました。

今までの団地の写真集は、住棟やそのまわりの環境に
焦点をあてたものでしたが、「団地の子どもたち」は
そこに住む人々が主役で、そのなかでも「子ども」の
生き生きとした表情が本当の団地の良さを伝えていると感じました。

子どもたちが安心して遊べる、自然を感じられる空間。
いろいろな世代が集まり、顔をあわせる機会が多い住棟設計。

もっと良い生活を求める人々のあこがれや希望にあふれた写真の数々に、
子どもたちの成長と日本の成長がリンクした昭和30、40年代の
空気がそのまま感じられる一冊でした。
今日ようやく入手しました。思わずタイムスリップしたような錯覚に…ついつい感涙です。
自分の住んでいた団地の写真もちゃんとあり、知っている人がいないか目を凝らしてしまいました(笑)

やっぱり団地が生き生きしていた頃の写真をこういう形で見ることができるのは嬉しいです。貴重な記録を提供してくださった皆様方に感謝!ですね。

ログインすると、残り15件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

公団ウォーカー(団地サイト) 更新情報

公団ウォーカー(団地サイト)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング