ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

道南模型寄合どーなんよコミュのWSについて(HP掲載予定文を掲載)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
WS(ワークショップ)を開催します
WL(ウォーターライン)とSDの製作体験講座を開きます。

日時、開催場所
日時
・3月から6月の第一土曜日、第三土曜日

開催場所
ふるる等
制作会、定例会などの会場で行います。
※日時や開催場所につきましては、会場の都合より日時や開催場所を変更する場合があります。
トップページにて最新の日時、開催場所を表記してますので必ずご確認してください。

募集人数
各講座10名程度

お申込み方法
掲示板やお問い合わせなどでご応募、お問い合わせください。

応募期間
随時募集しています。

コース内容
● WL
・軽巡コース ・重巡コース ・戦艦コース
● SD
・初心者コース ・経験者コース
流れ・内容
WL ・軽巡コース ・重巡コース ・戦艦コース
WLとは船の喫水線のことです。喫水線以下の艦底部分を省略し、海に浮かんでいるような姿の洋上モデルを作ります。
キットの用意について
キットはご自分で用意していただきます。
※購入の際、担当が市内模型店にて購入などの手ほどきも出来ます。
工具について
基本的にご自身でお持ちになった工具を使っていただきます。
基本的なニッパー、カッターややすりなどの工具はお貸しすることも出来ます。
内容について
・工具使用のレクチャー
ニッパー、カッターなどの刃物があるので怪我をしないよう、正しい使い方をレクチャーします。
・作品制作
具体的には説明書に従って制作していきます。
かざり台、張り線などの追加工作を途中でレクチャーしていきます。
作品完成後、当会の展示会などに展示していただく予定です。

SD ・初心者コース
-SDのキットを組み立て、部分塗装して完成させていただきます。-
キットの用意について
キットはご自分で用意していただきます。
※購入の際、担当が市内模型店にて購入などの手ほどきも出来ます。
工具について
基本的にご自身でお持ちになった工具を使っていただきます。
基本的なニッパー、カッターややすりなどの工具はお貸しすることも出来ます。
内容について
・工具使用のレクチャー
ニッパー、カッターなどの刃物があるので怪我をしないよう、正しい使い方をレクチャーします。
・作品制作
具体的には説明書に従って制作していきます。
水性塗装による塗装などの追加工作を途中でレクチャーします。
作品完成後、当会の展示会などに展示していただく予定です。

SD ・経験者コース
-SDキットとHG・MGなどをミキシングして完成を目指します。-
※キットが2個以上の組み合わせとなるので、技術と制作コストが上がるので経験者向けの講座となっています。
キットの用意について
キットはご自分で用意していただきます。
※購入の際、担当が市内模型店にて購入などの手ほどきも出来ます。
工具について
基本的にご自身でお持ちになった工具を使っていただきます。
基本的なニッパー、カッターや坊やすりなどの工具はお貸しすることも出来ます。
内容について
・工具使用のレクチャー
ニッパー、カッターなどの刃物があるので怪我をしないよう、正しい使い方をレクチャーします。
・ミキシングビルダーによるレクチャー
足の短縮化などをレクチャーしていきます。
注意事項
キットが2個以上の組み合わせとなるので技術と制作コストがあがるので経験者向けの講座となっています。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

道南模型寄合どーなんよ 更新情報

道南模型寄合どーなんよのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。