ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Fate/stay nightコミュのFate Zeroの聖杯の問題

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Fate Zeroより

人類最後の生き残りが300人と200人で船に分乗し、同時に船が故障する。
300人の船を救い、次に200人と100人に分乗した所再度船が故障し...
衛宮切嗣は常に人数が少数の側を皆殺しにしていき、最後には残るは3人となります....
(アイリとイリヤと舞弥)
さて、この話自体の伝えたいメッセージも深くていいのですが、ここでもう一つ疑問が浮かびます。
それは、そもそも中略の500→300+200、300→200+100と分けていった時に最終的に3人が残るようになるのかと言う事です。
この人類の生き残りの数分けは、
・天秤の左右が同じ数にならない
・ある程度簡単な整数比で表されるように分けていく(53対47人等の恣意的な偏らせ方をしない)
・スタートが500人、ゴールが3人
と言うものです。果たして、この条件を満たして、実際にこの結果になるのか、皆さんはどうお考えですか?

コメント(3)

スレ主さんの質問の真意がどこにあるか、掴めていませんが・・・

有名な逸話や数式があるのかわからないので、個人的に「会話の中での例えなので細かい事は気にするな」って感じです。
多数の方を救い続ける先にある歪さを言いたかっただけなので、
数字に意味はないと思ってます。

会話の意図が、多数を救い続ける先にある歪さを説く事ではなく、少数を切り捨てる事への糾弾であれば、数値は51(50)対49とかになるだろうし、何を基準に救うのかと言うなら、数値は50対50か妻と子供や親と恋人って言葉に変わるのかと。
HFでは全世界を敵にまわしても桜を守るって言い方してたりしますし、数値は会話の中での対象の比喩程度かなと思います。
お返事ありがとうございます。
たとえ話の全体の主旨はあらかじめ了解してますよ。

その上で、"細かい数字の話"をちゃんと検証したらどうなるのかな?とふと疑問に思った所です。
少し前に話題になった、「走れよメロス」の考察等、物語の数字は詳しく見てみると興味深い事もあるのかな?と。

ただ、もちろん数字の話題だけに限定するつもりはないので、ネコを助けたアーチャーの話から、タタリの願いの叶え方が汚染された後の聖杯に似ている点まで、皆さんの色々な考えをお聞かせ願えれば幸いです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Fate/stay night 更新情報

Fate/stay nightのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。