ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

新潟 あるいは 越後もんコミュの『猫ちぐら』&『猫つぐら』?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
申し訳ありません。
このトピを立てたくてメンバーになった不埒者です。
というわけで、本来なら猫コミュに立てた方が良いようなトピですが……。

愛猫家のあいだでは『伝説』の猫グッズと言われる「猫ちぐら」。
「猫ちぐら」は新潟県や長野県の雪深い山村で
昔から使用されているワラで編んだ「キャット・ハウス」で、
現在では村の古老達の手によって制作されている貴重品です。

その「猫ちぐら」を、
長野あたりでは「猫つぐら」と呼んでいる所もあるようです。
「ちぐら」と「つぐら」が混然としてくるのは、
やはり県境あたりのようです。

そこでお願いです。
新潟県在住、またはご出身の方、
「ちぐら」と「つぐら」のどちらで呼んでおられるのか教えて下さい。
そして、宜しければ郡や村の名前まで教えて下さると嬉しいです。
もちろん新潟県のご出身以外の方でもOKです。
「ウチの在所ではこんな風に呼んでます」ってのを教えて下さい。
語源などもご存知の方はお願いします。
よろしくお願いします。

コメント(9)

新潟県妻有地方ですが、
猫ちぐらという言葉は聴いたことがありません。
猫つぐらが一般的ですかね。
ただ、本当の近場の方言で別の言い方をしていて
それが我が家での呼び名だったような。
ど忘れして出てこないけど。

しかし、伝説なのか。。。
秋山郷に行けばいくらでも売ってるのに。
「道の駅」を多く回ってますが
「猫ちぐら」道の駅関川
「猫つぐら」クロスロード十日町

という感じでした(他では見たことありません)

と言うことで下越=猫ちぐら
上越=猫つぐらではないかと思います
呼び名は忘れましたが岩船の関川村あたりでも見かけたような。いいがけんな記憶ではつぐらだったと思いますが...

ちぐらと書いてありますね。

http://www.yamasa-s.jp/neko/neko.html

ここのそれにしろ、秋山郷のそれにしろ通販で手に入るようですね。
訂正

どうも境目に住んでいるようです。
十日町の津南町側に在住なのですが、
十日町はちぐらというらしいです。
で、津南のほうはつぐら。
母方の実家が津南なのでつぐらしか聞かなかったようです。
で、母方の実家の津南一部地域では
『ねこばこ』
という呼び名をしていたようです。
皆さん、あずみです。
どうもご協力感謝いたします。

実はブログを立ち上げる計画がありまして、
そのタイトルに『ちぐら』or『つぐら』と言う言葉を使いたいのです。
私は大阪人で、今まで『猫ちぐら』と呼んでいました。
でも『猫つぐら』と呼ぶ事も知り事の真相を確かめたくて、
トピを立てさせて頂きました。
ちゃんとしたことを知っていないと、突っ込まれちゃいますからね。
後は皆さんのコメントを参考に、
地図などと照らし合わせながら分布図を作ろうと思います。
その分布図と共にブログを公開します。
ご想像どおりの猫ブログです。
ご協力、ありがとうございましたっっ!!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

新潟 あるいは 越後もん 更新情報

新潟 あるいは 越後もんのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング