ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

WEF 世界経済フォーラムコミュのAl Gore元副大統領がフロリダで勝っていたならば、、、

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
映画「不都合な真実」(原題 An Inconvenient Truth)


クリントン政権時の副大統領Al Gore。
今のGeorge W. Bushと競り合い、フロリダ州の投票数の大接戦でわずかな数で敗北。
歴史に、IF、はないが、もしあの時、Gore候補への投票数がもう少し多ければ、世界の歴史は変わっていたと思います。
IRAQ問題、テロ問題などへの対応の仕方。
Joseph Nye Jr 教授が、その著書、SOFT POWERで書いているとおり、武力などのハード・パワーによらない対応がありえたと思うんです。
来年のアメリカ大統領選挙では民主党が勝利するでしょう。
Hillary Clinton上院議員や、ケニア人を父親に持つBarack Obama上院議員(ケニアの地元英字紙では、Obama議員が大統領選挙出馬表明を行った直後、ケニア人の熱狂を伝えていました。)、などが既に出馬表明しています。
Gore元副大統領はどうでしょうか。

彼の取組みの背後に、彼の息子の交通事故、姉の喫煙による肺がん死、などの、人生の危機や喪失があったことがこの映画を通じて彼は語ります。


「地球は人類にとって、ただひとつの故郷。
その地球が、今、最大の危機に瀕している。
キリマンジャロの雪は解け、北極の氷は薄くなり、各地にハリケーンや台風などの災害がもたらされる。
こうした異変はすべて地球の温暖化が原因といわれる。
年々、上がり続ける気温のせいで、地球体系が激変し、植物や動物たちは絶滅の危機にさらされる……。
傷ついた地球を救うため、一体、今の私たちに何ができるのだろう?

温暖化によって引き起こされる数々の問題に心を痛めたAl Goreは、人々の意識改革に乗り出すべく、環境問題に関するスライド講演を世界中で開き、地球と人類の危機を訴える。」


映画を観た帰り道、書店で、
この映画の内容を本の日本語訳を見つけました。

http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-ISBN=427000181X


英語ももちろん売られています。
An Inconvenient Truth : The Planetary Emergency of Global Warming and What We Can Do about It

http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htmy/1594865671.html

「映画で使用された図表はもちろん、アル・ゴアが30年以上の年月をかけて取り組んできた環境問題に関する研究成果のすべてを収録。地球温暖化の恐ろしさを物語る多数の資料、写真、またゴアのパーソナルライフに関するエピソードやプライベート写真などを一挙掲載!」



地球規模の気象変動については、Sr. Nicholas Sternがまとめた英国政府のレポート、今回発表された国連IPCCの報告が注目されます。


Stern Review final report

The pre-publication edition of the Stern Review Report on the Economics of Climate Change is available to be downloaded below either on a chapter-by-chapter basis or in parts covering broader themes. The report is available in Adobe Acrobat Portable Document Format (PDF).
If you do not have Adobe Acrobat installed on your computer you can download the software free of charge from theAdobe website.
For alternative ways to read PDF documents and further information on website accessibility visit the HM Treasury accessibility page.


http://www.hm-treasury.gov.uk/independent_reviews/stern_review_economics_climate_change/stern_review_report.cfm

「地球温暖化へ向けた各国の政策に大きな影響を与える研究成果が2月2日に公表。
国連組織「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」がまとめる「第4次報告書」。
過去3回の報告書で明らかになった知見は各国の政策立案に反映されるだけでなく、温暖化防止の枠組み交渉にも大きな影響を与えてきた。
今回高い関心集めているのが、化石燃料の消費など人為的な原因による温暖化説にどこまで踏み込むかということ。
IPCCは温暖化への適応問題や経済的側面を扱った報告書と合わせ全編を今秋にも採択・公表の予定。」

http://www.ipcc.ch/


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

WEF 世界経済フォーラム 更新情報

WEF 世界経済フォーラムのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。