ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

鳥取大学体育会サッカー部OB・OGコミュの【2008/6/29】鳥取県サッカー選手権大会(天皇杯):vsノートリアス

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2008年6月29日(日)11:00〜 KICK OFF
鳥取県サッカー選手権大会トーナメント 第2回戦(兼天皇杯鳥取県予選)

会場:コカコーラウェストパーク球技場
天候:大雨
状態:濡芝
時間:80分
審判:R:内田氏(S2) A1,A2:運営

---------------------

鳥取大学 vs ノートリアス(県1部)
    1 - 0
    1 - 0
    -----
Total 2 - 0

---------------------

【先発】
GK:谷サップ(1)
DF:山口(2)
DF:上野(1)
DF:松本(1)
DF:津田(1)
MF:福本(4)
MF:岡村(3) cap.
MF:長尾(2)
MF:岩崎(2)
FW:古閑(4)
FW:小山(2)

【交代】
FW:小山(2) →FW:細川(2)

【内容】
県社会人リーグ1部で昨年本大会の3位であったノートリアスとの対戦.諸事情で,ディフェンスリーダーの4年松崎とトップ先発の1年村岡を欠く状況で臨んだゲームであった.

残念ながら,筆者はデクロールのゲームのため前半を観戦できなかった.前半の得点者は2年岩崎.

後半,相手チームは引いている状況で,本学が崩しにかかるというゲーム展開.本学はパスを回しビルドアップをする中で,トップのポスト→3人目といった動きを利用して有効にサイド攻撃を仕掛けれていたが,フィニッシュを決めることができない.後半半ば,運動量が落ち,流れが悪い時間帯があったが,1年生を中心としたDFラインとボランチ福本でピンチを防いでいた.その中,ビルドアップのパス回しから,本学右サイド2年山口がボールを保持.山口のアーリークロスは相手ディフェンダーの頭を超える絶妙なボールで,ファーサイドの途中交代2年細川が得点する.その後も,危な気ないゲーム運びでタイムアップ.2−0で勝利を飾った.

【総評】
苦しい時間帯に,セイムサイドの展開が多くなり,自分達でゲームサイドを限定していた.苦しい状況でも,いかにルックアップしてサイドチェンジできるかが課題思われた.また,相手が引いている状況でしっかり2点取って勝利したことは評価できる一方で,シュートの本数は少ないように思えた.これから上のゲームは,タフな展開が予想され1点の重みが大きくなる.常にゴールを狙う意識・ゴールへの執着心を上げる必要があると感じた.

次回は昨年の2位の元気SC.強敵相手だが,来週は本学もフルメンバー.善戦と勝利を期待したいところである.



広瀬

コメント(5)

DFはほぼ安定してたね〜 福本の久しぶりのボランチが効いてたわ。
左サイドの攻めがもう少し工夫が欲しかったわ。確かにミドルが少ない。

デクロールも連勝や!
【お知らせ】天皇杯予選の次節について

次節は準決勝です.勝利すれば,その日のうちに代表決定戦(決勝戦)が行われます.

-- 準決勝 --
相手:元気SC
日時:2008年7月6日(日) 11:00〜
会場:布勢多目的広場(コカコーラウェストパーク多目的広場)

-- 決勝 --
相手:SC鳥取vs堀田WLの勝者
日時:2008年7月6日(日) 14:30〜
会場:布勢球技場(コカコーラウェストパーク球技場)
>ゆうじさん
福本フッキしました!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

鳥取大学体育会サッカー部OB・OG 更新情報

鳥取大学体育会サッカー部OB・OGのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング