ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

フェラーリ308コミュのコンプレッサー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1984年式308QBのコンプレッサーを探しています。
現在、付いているのはアスペラ製でアメリカ等のサイトでは、治すだけ無駄とか書かれている様です。
できれば、あまり取り付けが難しく無いものでヨークもしくはサンデンの品番等わかるかたがおられればご教授よろしくお願いいたします。

コメント(16)

こんにちは、おととし、ここに聞いてみたら、あっさり在庫ありますって、回答が来ましたよ!
http://www.g-lobal.co.jp/
ヨークタイプのコンプレッサーは大概は軸シールの交換で直るようです。
USでは当時はヘビーデューティーなコンプレッサーだったみたいです。
見た目同じコンプレッサーはたくさんありますが、
フェラーリ用は高回転使用に耐えられるというか、低回転では効かない仕様なようで
ベンツ用とかとは違うようです。
軸シールの交換そのものは大した手間ではないです。
プーリーを外すのに何タイプかあるようで、インチねじを買って来て締めこむものなら仕様をご連絡します。
>>[2] オーバホール用のシールがあればいいのですが、今預けてある工場では手に入らない様です。
シールの情報があれば宜しくお願い致します。
>>[1]
昔のコメントで国産流用出来ると言うのが、なかちゃんさんからあった気がします。よければ品番等教えていただけますか?
ココ↓に出てるシールキット(FER16005)は使えませんか?

http://www.superformance.co.uk/308/eg.html
>>[5]
superformanceにあるのは気がつきませんでした。
只、いまアスペラ製なので「OHしてもすぐイカレる」
と聞いているので、これを機にせめてヨークまたはサンデンにと思ったのですが。やはりブラケットの改造は必要になのでしょうか?
私のはスーパーフォーマンスのシールで復活してます(軸シール)。
出入り口の車のエアバルブみたいなのも替えたほうが良いです。
エアコンは一度いかれると、リキッドタンクやエキスパンションバルブを一緒に替えないと
すぐに壊れることになりやすいです。そのあたりをコンプレッサーだけ修理しただけで
すぐに壊れるという人は多いと思います。
ちなみに私のもアスペラ製です。リキタンやエキスパンションは私はUSから取り寄せています。
ブラケットを削り落とすくらいの加工は必要ですが。。。
ガスは温暖化無関係のHCガスです。
>>[8]
色々、情報有難うございます。
修理先と相談してみます。
こんにちは、初めまして。
こちらの記事も参考にされてみてはいかがでしょうか?
http://www.next-trade.co.jp/news/%e3%83%95%e3%82%a7%e3%83%a9%e3%83%bc%e3%83%aa-308-%e7%94%a8-ac-%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%97%e3%83%ac%e3%83%83%e3%82%b5%e3%83%bc
こんにちは、記載したHPにブログが載っていて、{フェラーリ308のコンプレッサーを国産で作って、販売します!」って書いてあったので、
当時「その後コンプレッサーは、どうなりましたか?」と問い合わせましたら、
「今、新品のコンプレッサーが入ってくるようになったので、一時中断しています。」との回答でした。
ちなみに、新品で、いくらですかと聞いたら、確か6万円だったと思います。
なぜか、この会社308に詳しくて、「ベンツの流用したら、ほかの部分が壊れますよ!」って経験談でおっしゃってました。
>>[11] 皆さん、色々情報有難うございます。
皆さんの情報を参考にして工場の方と相談してみます。
結果はまた報告させて頂きます。
はじめまして。
私はRetroAir社のキットを米国から輸入して取り付けましたが、コンプレッサーはサンデン製でした。
外観でサンデン製とすぐ判ったのですが、肝心の品番の所はグラインダーか何かで削り落とされていて
判らない様にされてました。orz
またブラケットはキットに含まれていてアルミの鋳物でした。

ちょうど先週、308の車検で主治医の所に行った際に、
「ヨーク製は壊れるので駄目。電装屋に現物を持ち込み、サンデン製で互換していそうなコンプレッサーをクラッチごと新品で買うのが手っ取り早くて確実だと思う。」との話でした。

もっともコンプレッサーやエキパン、リキッドタンクを変えても、高圧/低圧のプレッシャースイッチが壊れてる可能性もありますので(というか年式と製造元を考えたら不調になってて当然)、スイッチ類も変えないと治ったことにはならないと思います。私もこの辺りの部品は探してますが何処にも無いので、市販で入手可能なスイッチをワンオフで組み込もうと企んでいる所です。
>>[13]
サンデンのロータリータイプならジー・ローバルで10万弱であるみたいです。ブラケット、配管等もヨークに合わせてあるそうで一応ポン付けできるらしいのですが、Vベルトを現品合わせとプーリーの中心をだすのが?と言う事で取り敢えず保留です。
本日、空調修理が完了との報せがあり引取りに行って来ました。修理内容はシール交換はヤメ、コンプレッサー本体に交換に。以前ブログで紹介されていたDiscountacpartsへ、そこで第一の失敗.サラサラと年式等入れ、初めてのサイトなのでpaypalにしようとpaypalでアカウントを作り、決済!ここで日本語でアカウントを作れたのに疑問を持たなかったため相手先と10日に渡ってメールのやり取り!既に決済は済んでいるため、とにかく送れと、結果着きましたが物はなんと中国製!70ドル高いアメリカ製にすれば良かった。まあ、なんとか付いてどのくらいもつかです。 備考までにUKのサイトのコンプレッサーはここのUSA製みたいです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

フェラーリ308 更新情報

フェラーリ308のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング