ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

H18年11月生まれのコミュコミュの買い物ってどうしてますか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ずっと気になってたんですが、みなさん、食材の買い物ってどうしてますか?
ベビーカーだと買い物かごを持てないし、かといって、カートにはまだ乗せれないし…。
一度抱っこひもで買い物に行ったんですが、注目の的だったし結構大変でした。
しかも、抱っこひもで買い物してる人、今のところ見たことないんです。(服売り場にはいましたが…)

今は旦那同伴、もしくは旦那に頼む、もしくは旦那に子供をみていてもらって自分だけで買いに行く。です。

コメント(30)

私は近くのスーパーに行く時は抱っこ紐で徒歩です。
確かに下のほうに陳列されている商品を取るのと財布からお金を出すのが大変ですね〜。

他に生協も利用してます。冷凍食品で「あとは焼くだけ」ってのがあるので結構それで夕食はなんとかなっています(^^;)

休みの日は旦那同伴でベビーカーかな。

どれにしても一人では限られてきますよね。
こんにちは(*^_^*)
3日生まれの女の子のママです☆
うちは2才離れた男の子もいるのですが、買い物は旦那がいる時は一緒に行ってもらったり、どっちかをみててもらって1人連れて買い物行ったり…
下の子を連れて行く場合は、スリングを使用しています(*^_^*)
抱っこ紐やスリングで赤ちゃんを抱っこしてお買い物をしているママさん、たくさんみえますよ♪
確かに周りにあまりいないと、注目される事もあるかもしれませんが、別に恥ずかしい事でもないので私は全然気にしてないですよ★
時には2人共連れて買い物行かないといけない事もあるので、その際も下の子はスリング、上の子はカートに乗せて買い物していますo(^-^)o
21日生まれの娘がいます。
以前ベビーカーで行った事があったんですが、
小回りが利かないのと、なんがんさん同様買い物かごが持てない
という難関にぶつかり(笑)、それ以来抱っこ紐(フェリシモ)で
買い物行ってます。(というか、出かける時は99%抱っこ紐。笑)
特に注目される事もなく、大人と同じくらいの目線に
なるせい&うちの娘は愛想振りまきまくりなので(笑)、
しょっちゅう知らないおばちゃんとかに「可愛いわね〜♬」と
話しかけられます(笑)。
両手も空くし、荷物は折りたたみ出来るガラガラが付いたバッグ
(良くおばあちゃんが持ってるようなヤツの簡易版)を
持ってってそれに入れて帰ってくるので楽チンです。
28日生まれの男の子のママンです♪

ベビーカーと自分の間に無理くりカゴはさんで
店内うろうろしてます(^^ゞ

お米とかお味噌とか重たいものは
休日旦那と、か、コープの宅配です!
ベビーカーに付けるフック使ってます。
カートってダメなんですか?
うち一ヶ月から乗せちゃってます。
ベビーカーに荷物が下げれるようにリングをつけていますが、そこに買い物かごの持つところを片方ずつ下げて、買い物してます。買い物かごにセットするレジバッグも持参して、レジ打ちながら詰め替えてもらえるので、カゴから外してそのままベビーカーに下げて帰ります。車を利用する時やチョットした買い物はスリングで出かけて、カートにカゴをのせて普通に買い物しています。
私も、最初は大変で、ベビーショップとかで皆がどんな買い物スタイルをしているか観察した時期もありました(。-∀-)。ベビちゃんが居ることで注目もされますが、たくさん手伝ってももらえるので、あまり人目は気になりませんよ。
抱っこ紐使ってます〜

あと
ベビー専門店によくあるコンビとかの生後二か月から使えるベビーカートが意外とスーパーにもあって使ってます〜
28日生まれです。
うちはちょこっとした買い物はスリング、普通の時は抱っこ紐で前抱っこ、大量の時はおんぶです( ̄∀ ̄)
ベビカのフックに買い物かご乗せると倒れそうだったので、やめました。
たくさん歩くウィンドウショッピングの時とかはベビカ、スリング、旦那持参です☆
基本的に夕食材料は宅配です。
で、朝食や昼食などはスーパーでちょこちょこっと買い足し。
抱っこ紐、スリングなどいろいろ試しましたが、
ベビーカーが一番気楽です。
でも人にぶつかったりするので、
土日や込み合う時間帯を避けています。

ウチの子は特に大きいので抱っこ紐だと前が見えにくいしかさばるし。
スリングの横抱っこだと大荷物を抱えているみたいで…
私が153cmと小柄なのもあって、みんなの注目の的です。

食品以外の大物は、夫の休日に子守を頼んで買いに行ってます。

スリングの縦抱っこを習得すればもっとラクなのかなあ?
練習中です(^_^;)
たくさんの書き込み、ありがとうございます\(^∀^)/
人それぞれ工夫してるんですね☆
重たいものやたくさん買い込む時は、やっぱり旦那さま等の助けがいりますよね!
みなさんの書き込みのおかげで、ベビを連れてのお買い物の機会を増やせそうです♪

買い物に行く場所に乳児用のカートがあるかも確認してみます
p(^0^)q
私はもっぱらベビーカーです。
海外製のベビーカーなので、フレームがごつくて
カゴを乗せています♪

抱っこ紐で一度近くへ買い物へ行ったらもう大変。
腰が悪いのもあるんですが、帰って来れないかと思いました。。

忘れっぽい私は旦那に週末付き合ってもらっても
何が必要だったかすかっと抜けてしまうんです・・・。
なので、先日も大量に買い物をした後で米が無いのを
思い出し(思い出せてよかったんですが)Uターンε=ε=ε=ε=ε=┏(゜ロ゜;)┛
でも、カゴにはミルク缶二つ。ネットにはシャンプーセット。。
というわけで、米は抱えて帰ってきました。
ただでさえ重いベビーカーに大量の荷物。
それに加え米ときたもんだ。。

でも、意外といけるもんだなー。と。
B型ベビーカーになる前まで限定でこれからどうしようと
考え中です。。。
30日生まれです。こないだショッピングモールに行ったんですが、自分のベビーカー持って行って失敗しました!荷物が持てなくなりますね(^_^;) それに比べて、モールにあるベビーカーは座るとこの下に荷物置けるし、月齢に合わせて座面の角度変えれたりと快適なんです! あと、どこのデパートとかモールでも、ベビー用品店あるとこは、ベビーカーや授乳室などの設備が整ってますね(>ε<)
初めまして(*′3`)
私はベビーカートがあるところに買い物に行きます!!車で15分以上かかるけどスーパーは店内が狭いため通れないので…
近場のときはパパっとスリングで頑張ってすませます(>_<)うちの子は8100グラム以上あるので長時間のスリングはたえれないので(・_・、)
週末はバパにお願いしてます♪
私は生協も利用してますが、自分がお出掛けしたいのでベビーカーで買い物も行きます。抱っこ紐は、腰と背中が痛くなるので私は使えません・・・。

スーパーではちょっと大変ですがベビーカーを引きながら片手に買い物かご提げてます。
買うものが少ない時は、ベビーカーの幌の上に魚の切り身とか載っけてレジまで行く時もあります^_^;
結構大量買いすることも多くて、フックにティッシュとオムツを吊るして、座席の下の物入れに5キロの米袋入れて歩いたりもしているのでいつか壊れるんじゃないかとヒヤヒヤしてます^_^;
うちは抱っこひもで買い物します(^O^)
上をカートに乗せて、下は抱っこひもだからかなりキツいけど(-.-;)
上がいない時は、ひょいっと担いで抱っこしながら買い物します(^O^)
私はベビーカーで買い物です。
ベビーカーをベビと私が向き合う形にしてベビをおさえるフレームにカゴを斜めにのせてベビーカーのハンドルで押さえるような感じです。カゴに入れ過ぎると床に落ちて大変な事になったりベビの上にギュ〜ってなってベビがもがいてたりする事もあるので、片手でカゴのとってを握ってます。

説明ヘタですいませんがベビーカーをカートがわりにできない事もないと思いますがやっぱり体力は使いますね(笑)

抱っこ紐では腰と肩が辛過ぎて無理です。
気づけばまたたくさんの書き込み、ありがとうございます!!
けっこう生協利用の方がいますね☆

ベビーカー派の方が思ったより多くて驚きました!
私のベビーカーは軽いタイプなので、カゴを乗せながらの買い物は危険そうです(^^;)

ベビを連れての重い物の買い物は難しいですよね↘
中には頑張ってるママさんもいらっしゃいますが…

みなさんの意見を参考に少しずつ慣らしていきます(^∀^)
うちは、ほぼ毎日買い物行きますがスリングばかりです。・・といっても車移動なので、車で行きスーパーの中をスリングで・・という感じです。パートのおばちゃんや見知らぬおじいさんなど、可愛いねぇと言って声をかけてくれ仲良しになりました 笑。全く気にならないですが、やっぱり目立つみたいですね★
スリングは真下が見えないから段差が不安ですが、大量に買う時も、うちはパパがあてにならないので、連れてってます。たまにベビーカーも使いますよ(^-^)
早くカートに乗せれるようになったらラクなんだけどなぁ。
うちはパパが居るときにまとめ買いをしてしまいますが、
一緒にいってパパが抱っこ紐してますよ。
居ないときは私はスリングで少しの買い物をしています。
でも、やっぱりリン↑さんの言うとおり手元が見えなくて、お会計のときちょっと大変です。
私は旦那に預けての買い物か短時間なら娘に子守していただいております☆
外気がまだ冷たい旭川でまだインフルエンザが収まってないので怖くて出してませんが 昨日 短時間 お散歩をしたらヒィヒィ言ってて 人の顔をみるたび大泣きされてましたぁ〜(´>ω<`)
人見知りも始まりこの先不安…
ちゃんとしたスーパーには
背もたれが倒せるベビーカートありますよ!
よく見かけるのはコンビのベビーカートです。

あれなら首がすわってない子でも乗れるし
もちろんカゴを置けるようにもなってるのでラクですよ♪
ウチはベビーカー・スリング・抱っこひもを使い分けてます。
ベビーカー以外での買い物の時はレジ係りの人が袋詰めもしてくれます。近所のスーパー3店とも!ベビーカーの時は袋詰めの場所までかごを運んでくれるのですごく助かります。
買い物はなるべく人が少ない早い時間に行くように気をつけてます。

あと私も生協利用してます。
オムツとかかなり安い時もありますし、大きい買い物とか玄関まで届けてくれるのでたすかりますよね (。´∀`)ノ

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

H18年11月生まれのコミュ 更新情報

H18年11月生まれのコミュのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング