ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

マルチーズ::malteseコミュの認知症

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ワンちゃんも医療が発達し、昔と比べ 長生きするようになりました。

ワンちゃんの認知症の事で、困っている方や まだ症状は出てない若いワンちゃんも 今後の認知症予防などで 参考にして頂けたらと思います。

愛犬は13歳、今年の夏前ぐらいに ブルブルと震えるので、血液検査などしましたが、異常はなく
夏になって、食欲がなくなり、食欲の事で こちらのトピックでも相談しました。

毛並みも今年になり悪く 散髪後も毛が 他の姉妹と比べ伸びなくなり、地肌が見えます。

表情も無表情になり、いろんな事に興味が薄れ、ずっと寝てばかり。

食欲もあったり なかったりの繰り返しで、体重も減ってきました。

決定的な症状で 認知症では?と思えたのが、

徘徊と夜泣きです。

大型犬とは比べ 声は小さいですが、深夜の夜泣きが続いてます。

インターネットで調べて かかりつけの獣医さんに相談したところ、

認知症のワンちゃん用のサプリメントがあるそうです。

明治から販売されています
http://www.meiji-seika-pharma.co.jp/animalhealth/ca/owner/supplements/MEVDCI.html

今日から飲ませてみようと思います。

効果があれば、またご報告しますね。

コメント(6)


視力も低下して
室内を徘徊したりするらしいので
テーブルの脚や箪笥の角等に
ぶつかって怪我をしない様に気をつけてあげて下さいねムード
>>[1]

ワンちゃんのご冥福をお祈りします。若いワンちゃんですか。。。

寂しくなりますね。

私のワンちゃんは、生まれつきの肝臓病で症状はなかったのですが、数値が高いので 薬を5歳の時に服用し続けてます。

心臓病は 前の獣医から 症状が出てない時から服用してました。

薬付けで、芋などに入れて 分からないように飲ませてましたが、それも拒否して、口に直接飲ませるようになって、それがとても嫌でたまらないようです。

認知症も出て私達の事を怖がってます。

認知症になっても愛情は伝わるので、今まで以上に大切にしてあげたいです。
>>[2]

ありがとうございます。

トイレで ぐるぐる回って おしっこや うんちをするまでに、よろけてこけたりしてます。

今は 周りにクッションをスーパーの袋に入れて 置いてます。違うところに もらしても良いようにしてます。 そのうち、トイレの周りを柔らかい素材のものでサークルみたいにしようと思ってます。

アドバイスありがとうございます。
昨夜から、DHA/EPAを主体とする認知症のワンちゃんのためのサプリメントを服用しました。

すぐには効かないと思うのですが、昨晩は 徘徊は少しあったものの、夜泣きはしませんでした。

また良くなれば 御報告します。
その後 御報告します。

元気がなく、食欲低下・震えもひどくなったので、救急対応の病院へ行くことにしました。

エコーや血液検査など精密に行いました。

すると、もともと肝臓疾患のワンちゃんでしたが、肝臓の近くにある臓器 胆のう に炎症がおき、
肝臓と胆のうをつなぐ胆のう管が老廃物などで詰まっていました。

現在 入院して、胆のうの治療をしています。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

マルチーズ::maltese 更新情報

マルチーズ::malteseのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。