ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

マルチーズ::malteseコミュの心臓弁膜症

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。



病気になてしまった私の愛犬について
同じように悩んでいる人、なったことがある人

コメントください*





28日 日曜日




呼吸困難になり、病院へ行きました。


先生にはもう覚悟してくださいと言われ、




こんなにも苦しい思いを初めてしました。



しかし、奇跡が起きました。


もうだめだと言われていた私の愛犬は




今も生きています。




しかし、
呼吸がうまくできず、あれからずっと酸素室に入っています。




酸素濃度は、通常の2倍に設定してあります。



今はそこから少しでも出すと、呼吸が速くなり、チアノーゼになりかけます。



だから今は、数分しか出すことができません。




本当にさみしがりやなコなので、
1人で病院の狭い酸素室に入れておくことが



本当に辛いです。




毎日朝と夕方に面会に行っています。





今日、やはり心臓弁膜症だと言われました。


そのことにより、肺水腫を起こしてしまい、
呼吸困難に陥っているそうです。


今は強心剤と、利尿剤の注射をずっと打っています。
薬もたくさんのんでいます。


もともと
てんかんもちの子で、今までもたくさん薬をのんでいたのですが、


いまは薬も増えました。





早く家に連れて帰ってあげたいです。


でも次にまた危ない状況になると、今度こそもう助けられないかもしれないと
先生に言われました。


あせらず、慎重に治療していこうと思います。





でも家に帰ってもまた呼吸ができなくなるのではないかと
不安です。



治る病気ではないのでかなしいです。


でも私たち家族でしっかり支えていこうと思います。


私の愛犬は心臓の弁がいっきに2つもきれたみたいです。



本当に大好きで
大好きで
大好きだからこそ、






毎日笑顔で彼を支えていきたいと思います。





なにかアドバイスや、メッセージがあれば お忙しいとは思いますが
どうぞ、よろしくお願いします。


コメント(14)

読んでいて苦しいです。
私の愛犬マルルも心臓弁膜症です。
5年くらい前から心臓の薬を飲み始め、今14歳半。
進行が遅いようです。
マルルも癲癇もちだったので、
全くおんなじだと思って読みました。
一気に弁が2個も切れるなんて…。
信じられないですね。
私も先生から激しい運動をしたりして、
心拍数を上げないようにと注意を受けています。
今は何も無くてこんなに元気なのに、
何で先生はそんな事を言うのだろうと思っていましたが、
その理由がわかりました。
急に訪れるんですね。
ゆみみさん
どうぞ頑張って最後まで愛してあげて下さい。
応援しています。
辛いですよね。私の家のマルも以前同じ病気で亡くしましたので。でも発病してからもかなり長生きしたと思います。無理させないように気をつけてねあげてくださいね犬
*ゆみみんさんへ*


コメントありがとうございます。
とてもうれしく思います。

ゆみみんさんも、全く同じ症状だったのですね。。

もし家に帰ってきても、安静にして、
興奮させないように気をつけたいと思います。


これでもかってくらい、
沢山沢山 愛して、思い出を作ります★


応援ありがとうございます!


とても勇気づけられました。






心からありがとうございます。


*たっかんさんへ*


コメント本当にありがとうございます。
たっかんさんも辛い思いをされたのですね。

私の愛犬は何度も死にかけましたが、
どの時も、奇跡をおこした奇跡の犬です。

きっと今回もたくさんの奇跡を見せてくれると思います。


私も彼の奇跡を支え、少しでも同じ時間をすごせるように、
努力したいと思います。






心からありがとうございます。


お辛い事と思います。
私も、今年に入って、大好きな愛犬を亡くしました。
弁膜症では無いのですが…お気持ち、良く分かります。私も辛くて辛くて、看病の為、仕事を休み側にいました。
きっと、お家に連れて帰りたいと願う気持ち、届いていると思います。
私が、周りに言われた言葉は…辛くても、一緒にいる間は笑顔でいて、との言葉でした。
悲しい顔をしていると、伝わってしまい、ワンちゃんも悲しくなってしまう、と言われました。
面会の時は、どうか笑顔で会ってください。
それも、本当に辛い事ですが…

きっと、飼い主さんの笑顔を見て、ワンちゃんも安心すると思います。

不安や辛さも抱え、苦しいと思いますが…
早く症状が緩和し、一緒に過ごせる事を願っています。
ゆみみさん、はじめまして。
去年の10月に心臓僧坊弁不全で10歳のマルチーズを見送った者として
ゆみみさんの気持ち、他人事ではありません。

うちも肺水腫になり心臓の僧坊弁不全と判明してから1年5ヶ月、同じように利尿剤とカリウム剤を服用した一年でした。10月にはいると肺ばかりじゃなく肝臓や他の臓器にも水がたまりはじめ、病院の酸素室から出られなくなりました。
それでも「きっと家に帰りたいに違いない」「病院で逝かせることは避けたい」と思い、先生に相談して、高酸素を発生する機械をリースする会社を教えてもらいました。

動物関係の医療機関へ貸し出す会社だそうですが、購入に比べて安く済むことと、リースの期間が長くなれば割安になるそうで、申込をし、装置とハウスにかぶせるビニールカバーが届いたのですが、その日に逝きました。結局一度も使用することはないまま返却したのですが…。
「家で過ごせるよ!」と言いながら、自宅に帰って来た時のうれしそうな様子は忘れられません。

ゆみみんさんのところでかかっていらっしゃる病院がご存知かどうかは判りませんが、一つの方法として、書かせていただきました。
費用の面などの問題もあるとは思いますが、相談して検討してみてはいかがでしょうか…?

ゆみみんさんの、ワンちゃんへの気持ちは、ちゃんと伝わっていると思いますよ。
心の中で願うこと、思うこと、ちゃんと伝わっていると、私は信じています。

ワンコが奇跡を起こすときは、飼い主さんへの想いに応えようとした結果だと、つくづく思います。

少しでも、ゆみみんさんにとってもワンちゃんにとっても良いようになれれば…と祈ってやみません。
我が家のマルチーズも僧房弁不全症でもう4年くらいお薬
毎日のんでますヨ!
動物病院で働いているのでたくさんこの病気の子を見ます。
小型犬に多いですネ。
酸素室から出せないなんて一緒にいれなくてさみしいですね涙
早く酸素室から出れるとこまで回復してくれるといいですね(→ܫ←)
さみしがり屋のわんちゃんなら一緒にいてあげたいと思いますが・・・
病院じゃナイと管理も処置も出来ないですしネバッド(下向き矢印)
でも最後は一緒に過ごしたいキモチもわかります(→ܫ←)
キセキを信じて元気にお家に帰れるコト祈ってマスexclamation ×2
うちの子は、お腹を壊して入院して帰って来たら、喜びすぎて心臓の弁がきれてしまい、強い薬を飲ますこともできず、わすが一ヶ月後に天国へ行ってしまいました。何度も呼吸困難を起こしたり、でも頑張り屋さんで必死におうちに帰ろうとがんばっていた姿が忘れられません。
ちょうど梅雨どきで天気の悪い日は、わんちゃんもつらいよぅです。気圧のせいだと思います。
台風とか近づいてるときは注意して様子を見てあげてくださいね。
*ぷりんさんへ*


コメント本当にありがとうございます。
ぷりんさんも辛い思いをされたのですね・・。

そばにいて、なにより笑顔でいることが
本当に1番ですよね。

ぷりんさんの言うとおり、常に笑顔で、彼の思い出は、
私たちが笑っているということばかりが思い出されるように、


毎日笑顔でいたいと思います。
本当に辛いことですが、心配をかけたくありません。


ぷりんさんのコメントのおかげで、
ますます笑顔でいたいなっと思いました★





心からありがとうございます。

*たかやんさん*


たかやんさんも同じような経験をされ、
辛い思いをされたのですね。


本当に酸素室にいれたままの状態はとても酷ですよね。

間違いなく、家に帰りたいと思います。


たかやんさんの言うとおり、病院に1つだけ家でも
酸素室のような状況にできる機械があったみたいです。


しかし、今重症患者さんがつかっているみたいで・・・



でももし、これからもっと長くかかるようでしたら、先生に
頼んでみたいと思います。


知らない情報を提供してくださり、本当に感謝しています。
ありがとうございます。


きっと思いは必ず届いていますよね。


私もそう思います。


奇跡をおこしたときは飼い主さんへの想いに応えようとした結果



この言葉、とても心に響きました。





心からありがとうございます。


マルチーズは心臓の病気が多いんですね。。。
家の子エリちゃんも心臓の発作で亡くなりました。
心臓の薬を飲ませてたけど、マルチーズは弱いんでしょうか?
今、我が家にいるチャッピーはまだ2歳で元気いっぱいですけど
この先、同じ病気になるのでは?と心配です。
一日でも一緒に長生きして欲しかったけど・・・人間も犬も病気には勝てないのでしょうか?

*ゆかるさんへ*


コメントありがとうございます。
やはり小型犬に多いみたいですね。。


一緒に家で生活したいのは山々ですが、
今は病院での治療を進めていきたいと思っています。


看護婦さんのみなさんの笑顔で不安が少し
減っていく気がします。


お仕事がんばてくださいね☆


奇跡を信じます!


心からありがとうございます。
*なっつさんへ*

コメントありがとうございます。
嬉しすぎて、きれちゃうこともあるんですね・・・・。

とてもびっくりしました。


なっつさんもつらい思いをされたのですね。


犬は本当に強いですよね。
必死に生きようと、必死に帰ろうとしている姿は



言葉になりません。


きっとなっつさんの想いは伝わっていますよ。


気圧の変化で動物は左右されやすいみたいですね。。


てんかんもちの コなので、
前に先生に同じことを言われました。


心臓も気圧などの変化に弱いのですね。


貴重な情報ありがとうございます。


心からありがとうございます。


*かおりんさんへ*


コメントありがとうございます。

かおりんさんも辛い思いをされたのですね。。

心臓の病気がマルチーズは多いみたいです。
しかし、病気の進行状況にもよるのではないでしょうか?


きっとよくなると、信じるしか私達にはでいないですよね。。

でもその姿勢で、ワンちゃんたちも頑張れるのではないでしょうか?


今飼っていらっしゃるワンちゃんを思う存分可愛がってあげてください。

病気のことや先のことは、不安かもしれません。



でも、それはワンちゃんも一緒です。


飼い主さんに何かあったら・・・
1人になちゃったら・・・



きっとワンちゃんにもいろんな不安はあると思います。


かおりんさんは
沢山沢山可愛がって、一緒にいてあげることが何よりだと思いますよ★





心からありがとうございます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

マルチーズ::maltese 更新情報

マルチーズ::malteseのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。