ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

2006 BABY 川口市コミュの9ヶ月健診で聞いてきたこと

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
うちのベビちゃんもスクスク育ち
5月1日で9ヶ月になりました^^v
川口医療センター 副院長 山南先生に
9ヶ月健診を受けてきたので
そこで聞いたお話を頂いたプリントをもとにご紹介します。


9ヶ月

1. 日に日にかわいさが増すこのごろですが、一方で動きが活発になり
  追っかけるのが大変な時期にもなってきます。わずらわしいと思わずに
  母乳育児ならではのかわいさを十分かみしめてください。

2. 離乳食を食べてくれない
  1歳近くになると手づかみをするようになります。手づかみは大切な
  ことなので、多少は汚れても、遊びになってしまっても、
  十分やらせてあげましょう。
  *毎日じゃ大変なので、週2,3回でもかまいません。その時は
   思う存分やらせてあげましょう。
  *味付けも、だしだけから少量の塩、醤油を使って味付けしてもOK!
   香辛料も少量なら使っても大丈夫。お子様カレーなんかももういいんだって!
  *親や兄弟と一緒に食事をしましょう。
  *3回食は10ヶ月から。

3. 歯
  歯が生えてきておっぱいをかむ、眠くなって無意識に引っ張って痛い。
  5〜6ヶ月の頃なら、恐い顔をして口でしかるだけでやめますが
  9〜10ヶ月では、なかなかやめてくれません。そんな時は、おっぱいを
  手で押さえ込んでしばらく「おあづけ」にします。やりすぎると
  母乳離れがおこるのでほどほどに。
  なお、歯磨きは不要ですが、汚れや食べかすが見えたらガーゼなどで
  ふき取ってあげてください。

4. 夜中に何度も起きる
  体調、ストレスで眠らなくなることもあるので、きちんと受け止めて
  あげてください。
  ○昼寝をあまりしない習慣をつくる。
  *特に、夕方寝をさせないようにする。
  ○夜中に起きても相手にならない。でも、おっぱいは必ず飲ませて
   無言で飲ませましょう。
  ○母は寝ぼける。何度か起きても朝になると覚えてないくらいに。
  *この説明を聞くの忘れちゃったっ!!ごめんなさい><
  *この頃から夜中に目を覚ます回数が増えるそうです。
  *外遊びが激しいと、何度も起きることがある。
  *夜は寝かしつけるのではなく、一緒に寝るように!

5. 病気
  発熱:発熱をそれほどこわがらないで、赤ちゃんの様子を見て
  よく食べておっぱいもよく飲んでいれば病院に来る必要はありません。
  …3日間は様子をみて
  食欲がなくても、おっぱいにべたべた来て、いつもよりよく飲んでいる
  ちょっと熱が下がれば笑ったり一人遊びをするようなら心配ありません。
  …1〜2日間は様子をみて
  元気がなく、食欲もなく、おっぱいもいつもより飲まない、笑わない
  遊ばない、尿の回数が極端に少ない
  …このような場合はすぐ病院に
  “ひえピタ”、水枕などは無駄です。やめましょう。解熱剤もなるべく
  使わないでください。
  風呂:元気なら入れてください。ただしよく石鹸で洗いぬるま湯に
  短時間つけるだけにしてください。
  下痢:吐かなければ、母乳の子は下痢に強いのでまず心配いりません。
  咳:咳き込みがひどい、絶え間なく咳をする、息遣いがおかしい
  …病院へ
  *何でもかんでも病院に連れて行けばいいという考えではなく、
   きちんと赤ちゃんの様子を見極めてあげることが大切。

6. 薬
  薬は粉薬で飲ませるくせをつけましょう。あわてないで、よく話して
  聞かせるなどをして、きちんと納得させてあげてください。無理やり
  口に入れるなど、1度でも嫌な思いをせさせると飲まなくなります。
  *薬は本当に必要な時にだけ!

7. 水分補給
  完全母乳の場合は、お茶やお白湯など他の水分は1歳くらいまで
  与えないようにしましょう。お誕生日には、ケーキにろうそくを立てて
  ジュースで乾杯くらいはよいでしょう。

8. 歩行器
  歩行器は使わないで下さい。
  *段差で転倒、壁などにかかっている紐などで首吊り事故が多いため
   アメリカ、カナダでは発売禁止に。
  *歩行器に乗せたままだと、歩く筋肉に大切な左右交互運動が出来ない
  *もしもう買ってしまっていたら、短い時間だけにしてあげてください。


以上です。
もっとメモをとりたかったのですが、息子に邪魔されて・・・(笑)

コメント(3)

るみさんの食べさせ方はお子様にとっていいみたいですね(^^)。
埼玉医大という所の先生も、母乳育児の大切さを力説されてました!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

2006 BABY 川口市 更新情報

2006 BABY 川口市のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング