ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Star Fish(ヒトデ愛好会)コミュのポケモン、スターミー!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
きずいたらこのコミュニティもみなさんのおかげで
現13人を突破いたしましたわーい(嬉しい顔)

パチパチパチパチ手(チョキ)

それでは、本日は!!
あの、任天堂のマリオの次に人気があると言われてるポケットモンスターの中に・・・実はいるんです!!

ヒトデがexclamation ×2
ここまでくると社会現象だね(自己満)

出生、特性、育て方、みなさんの意見・・・。
時間ある時覗いてみてくれると幸いです。



ヒトデマン
ほしがたポケモン。ホウエンずかんNo.143。

海辺(うみべ)にせいそくしていて、夜になって星がかがやきだすと、海底(かいてい)からうかびあがり、中心のコアってよばれてる宝石みたいな部分が赤く 点滅(てんめつ)する。点滅の 速度(そくど)は、人の 鼓動(こどう)とおなじくらいのスピード。

「じこさいせい」 能力(のうりょく)がつよく、体の一部が切り取られても、 自然(しぜん)にもとどおりになる。コアの部分さえのこっていれば、どんなにこまかくちぎだれても 大丈夫(だいじょうぶ)らしい。

ピカチュウバージョンではLv5でゲットできる。マサラタウンでつりをしよう。

「みずのいし」を使うと、スターミーに進化する。

また、野生のヒトデマンは、「ほしのすな」や「ほしのかけら」を持ってることがある。(金・銀・クリスタル・ルビー.サファイア)

「大乱闘スマッシュブラザーズDX」でも、モンスターボールから出てきて「スピードスター」を使う。さすがかならず当たる技だけあって、ほかのポケモンとちがって逃げても追っかけてく。

ヒトデマンがうけるダメージ
  よわい
(2倍) ふつう つよい
(半分)
ヒトデマン

みず
くさ・でんき
はがね


ほのお・みず・こおり

スターミー
なぞのポケモン。ホウエンずかんNo.144。

中心のコアがとよばれる部分が七色にかがやく。このコアの部分を宝石として使う人もいるみたい。

また、その幾何学的(きかがくてき)な体のつくりと、夜にふしぎな光を出す 特徴(とくちょう)から、 宇宙(うちゅう)生物じゃないかというウワサもあって、夜にコアから宇宙にむけて、 電波(でんぱ)や光で 通信(つうしん)をしてるともいわれている。

かなりのすばやさと、とくこうの高さで、速攻型(そっこうがた)の水ポケモンとして、大会などでもよく使われてました。

リゲル スターミー Lv50 トレーナー:BOYS
なんだか 適当(てきとう)な技で 能力(のうりょく)も 半端(はんぱ)だけど、ふぶきがあたってくれれば強い。 昔スターミーがポピュラーだった時に育てたものです。
HP 158  
こうげき 99 ひかりのかべ
ぼうぎょ 129 なみのり
とくこう 143 サイコキネシス
とくぼう 128 ふぶき
すばやさ 157 たべのこし
ナイトロ スターミー Lv50 トレーナー:Ямот
スターミー自体がとにかく強いです。ほんとに強いのであまり出る 機会(きかい)が ありません。 能力(のうりょく)が前作より 減(へ)ってはしまったものの、強さは 健在(けんざい)です。
HP 165  
こうげき 112 なみのり
ぼうぎょ 136 サイコキネシス
とくこう 148 10まんボルト
とくぼう 133 れいとうビーム
すばやさ 165 きせきのみ
スターミー Lv30 トレーナー:えりスト
HPとかこうげきとかはめっちゃひくいんですが、すばやさ・とくしゅは最強だと。(^^)でも、これからもっと強いスターミーを育てようと思ってます♪
えりストさんはこんなこと言ってますが、ポケスタカップ優勝者(ゆうしょうしゃ)たちとくらべても、ステータスの高さはいちもくりょうぜん。ハッキリいって強いです。でも、さらに強いのなんて…-こっけ

HP 97  
こうげき 70 ?
ぼうぎょ 75
すばやさ 101
とくしゅ 92
ヒトちゃん スターミー Lv53
HP 155 トレーナー:ブラン
こうげき 118 なみのり
ぼうぎょ 127 じこさいせい
すばやさ 162 かみなり
とくしゅ 142 サイコキネシス
イラスト:ブランさん(○ニドキング)


スターミーは、「ニンテンドウオールスター!大乱闘スマッシュブラザーズ」でモンスターボールからあらわれて、「スピードスター」を 披露(ひろう)してくれる。

スターミーがうけるダメージ
  よわい
(2倍) ふつう つよい
(半分)
スターミー

みず+
エスパー むし・ゴースト


くさ・でんき・あく
はがね


ほのお・みず・こおり・エスパー


--------------------------------------------------------------------------------

ヒトデマン・スターミーのとくせい 「はっこう」 「しぜんかいふく」
「はっこう」の場合、ポケモンが集まってくるのか、野生のポケモンが出やすくなる。なかなか出てこないポケモンをさがしてる時や、 特訓(とっくん)する時には便利(べんり)かな?

「しぜんかいふく」の場合、モンスターボールにもどると、 状態異常(じょうたいいじょう)がなおる。「じこさいせい」と合わせれば、驚異的(きょういてき)な回復力(かいふくりょく)になる。

ヒトデマン・スターミーがおぼえる技
 
ヒトデマン
ヒトデマン
スターミー
スターミー
たいあたり ○
かたくなる ○ × × ○
みずでっぽう Lv7 Lv17 × ○
こうそくスピン Lv13 Lv22 ○ ×
じこさいせい Lv19 Lv27 ○ ×
スピードスター Lv25 Lv32 ×
バブルこうせん Lv31 × ○ ×
ちいさくなる Lv37 Lv37 × ×
あやしいひかり × Lv37 ×
ひかりのかべ Lv43 Lv42 ×
ハイドロポンプ Lv50 Lv47 ×

●(ルビー・サファイアでは)新技「ほごしょく」(場所によって、別々のタイプに変化する)を覚えていました。-そらいろ隠隠

すばやさが高く、実力はかなりのもの。「じこさいせい」と「なみのり」か「ハイドロポンプ」をきほんとして、ぜひ技マシンで「サイコキネシス」を使ってあげたい。

あとは、水タイプどうしにつよい「10まんボルト」「かみなり」や、草への 対策(たいさく)や、こおりづけも 期待(きたい)できる「れいとうビーム」、さらに、うまくきまればノーダメージ勝ちさえねらえる「あやしいひかり」などなど、お好みで。

ただし、「あやしいひかり」は、金銀クリスタルでLv37までに進化させないとおぼえられないので、必要(ひつよう)なのにおぼえそびれたら、ポケモンスタジアム金銀クリスタルで思い出させてあげよう。

●「サイコキネシス」「なみのり」は 必須(ひっす)かもしれない。-ウエハラ
●ほとんどのトレーナーが「サイコキネシス」「なみのり」の2つを覚えさせていることでしょう。-サードバスター
●「10まんボルト」を覚えれるので、水タイプ同士の戦いでも有利。-名無しさん@君に決めた
● 歴戦(れきせん)の人気者ですね。水・エスパー技を中心に。「あまごい」して「なみのり」 「かみなり」もありです。意外と頑丈(がんじょう)なので「じこさいせい」もよし。金銀からの新たな自力技「あやしいひかり」もよしです。-Tomo
●「なみのり」 「れいとうビーム」 「10まんボルト」 「じこさいせい」決定-ノっち
●「10まんボルト」 「なみのり」 「れいとうビーム」の3つがあれば攻撃できる-吉良信和
●「リフレクター」 「あくむ」 「どくどく」 「あやしいひかり」 「みがわり」などもなかなか良いですが、 絶対(ぜったい)に入れたい「なみのり」 「じこさいせい」があるのであと二つの技がとても迷う。-雪隠
●私はスタディというスターミー(レベル48)を持っています。技は、「サイコキネシス」 「ふぶき」 「なみのり」 「10まんボルト」です。強いですかねぇ?-泰菜
●僕のスターミーの技は「かみなり」 「ふぶき」 「どくどく」 「じこさいせい」です-まる
●スターミーに「ひかりのかべ」を覚えさせとけば悪・電気・草などの技をやらわげてくれるよ。-タカヒロ
●スターミーの技は「10まんボルト」 「れいとうビーム」 「なみのり」 「サイコキネシス」 「じこいさいせい」の中から選ぼう-拓弥

■ヒトデマン→■スターミー HP 30→60
こうげき 45→75
ぼうぎょ 55→85
すばやさ 85→115
とくしゅ 70→100

ポケモンスナップでのヒトデマン・スターミー
あきらかに海に住んでそうなんだけど、なぜかポケモンスナップでは、 淡水(たんすい)のけいこくコースでヒトデマンが3ひき 登場(とうじょう)。なぜか空中にういていて、カメラにとると、ゼロワン号のまわりをまわりはじめる。うずのところまで行くと、 勝手(かって)にスターミーに進化して、空にきえる。やっぱりナゾが多いポケモンだ。

でも、どっちも動きがすばやい上に 回転(かいてん)してるので、きれいにカメラにおさめるのはむつかしいけど、うまくとれば4000点はかるくこえる。スターミーは、カイリューともシャッターチャンスがかぶるので、チャレンジスコアでは、とりあえずうつしといて、ポケモンの数をかせぐくらいに 妥協(だきょう)したほうがいいかもしれない。

アニメでのヒトデマン・スターミー
アニメでは、カスミがヒトデマン・スターミーをそれぞれ持ってたけど、 姉(あね)たちにせがまれ、スターミーはハナダジムにのこしてくることに。

コアの部分がカラータイマーを 連想(れんそう)させるのか、なきごえまでウルトラマンのような「ジュワ!」っとなってる。さらに、星型の先っちょの1ヶ所から「みずでっぽう」をはなったりして、イマイチ元の 設定(せってい)となじめない所もあるけど、イザという時、カスミがとてもたよりにしている。

●テレビではカスミがもってたし…。でもさいきんでてない〜(泣)-コン
●アニメのスターミーは今はハナダジムのショーで大活躍中(だいかつやくちゅう)です。でも対人戦では大人気。-サードバスター
●カスミとスターミーどっちも大好き-Mr.FULLSWING

みんなのコメント
●「みずでっぽう」 「れいとうビーム」 「10まんボルト」で水分 補給(ほきゅう)、部屋の冷却(れいきゃく)、 発電(はつでん)もこなすスーパーポケモン???-サードバスター
●スターミーのコアが 輝(かがや)くとさまざまな奇跡(きせき)を起こしてパーティーを助けてくれる。-サードバスター
●そういえば私のクラスメイトのKくんの弟くんがあやまってスターミーを逃がしてしまったー。もったいない・・。(その時のレベルは40だったそうです。)-naka
●得意技は宇宙との交信???コアはカラータイマー???あやしい部分が多い。-サードバスター
●横浜ベイスターズのファンは仲間にしておきたいところ。-サードバスター
●カスミのスターミーが妙に強かった気がする。それでいてでんき・くさなどの苦手とするポケモンがゲットしづらいことも難しさを高めている。-サードバスター
●僕のスターミーLv30でこうげき75ぼうぎょ83とくこう92とくぼう83すばやさ99つよいですか。すばやさがおそいとおもう-ジョー
●僕、もってない…(;_;)-なお
●私はスターミーLV94をもっています。これくらいじゃなきや-みみる
●僕のスターミーはLV99で止めてあります。100にするのもったいなくて。-地蔵
●スターミーが 卑怯(ひきょう)というがそれこそスターミーの実力じゃー!!-スターミー大好きマニア
●あの強さと 不思議(ふしぎ)な姿が好き。-アユミ
●やっぱりスターミ−は強いね〜。HPがちょっと低いけど-ダイスケ


●ポケモン不思議のダンジョンのヒトデマンは、仲間にして話しかけるとなぜか口調がアメリカン(スターミーはそうでもない)。しかも一人称が「ミー」。どこの生まれだこいつ…-金銀晶
●水の中では体力低く攻撃高いんでフルアタがおすすめです。RSの戦塔では積回復技覚えさせても良いかと-ヌオー
●いしで、ポケモンは、(イーブイ以外)レベルで覚える技が少なくなります。僕は、39Lvの状態で進化させました。ハイドロポンプを覚えさせたかったなあ、と後悔してます。-こば
●ダイパでの新技はいわタイプで威力70のとくしゅ攻撃「パワージェム」。苦手な虫タイプ、特にヌケニンを潰すのには使えますよ。-金銀晶
●バトルタワーで出されるとかーなり嫌気さしてきます(先手で「あやしいひかり」→「れいとうビーム」(たまに凍る)→「じこさいせい」って…)-小鳥の囀り
●ヒトデマン(ほしがたポケモン)体の一部がちぎれてもすぐ再生するポケモン-橋もっくん
●ほとんどのポケモンに先発出来るのが凄い…。-レンブランド
●自分のスターミーはフルアタ型だけど「コスモパワー」+「どくどく」+「じこさいせい」もいける-レオン
●私のスターミーは「なみのり」と「れいとうビーム」と「10まんボルト」と「サイコキネシス」だね。「じこさいせい」もいけるんだけど、特攻と素早さの高さを生かしたくて覚えさせなかったね。でも今は「パワージェム」に「ラスターカノン」も覚えられるみたいだから何を覚えさせればいいかメチャクチャ迷う!!誰か教えてくれ〜!!-アッシュ



--------------------------------------------------------------------------------

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Star Fish(ヒトデ愛好会) 更新情報

Star Fish(ヒトデ愛好会)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング