ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日吉台中学校コミュの正しい人間力を育てるチカラ・・囲碁の体験を知縁に

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
・正しい人間力を育てる基盤となるものは?
(囲碁の心格力の疑似体験=1感謝2謙虚3寛容4衡平5気概→互敬・碁啓・互恵・5K)

(イ)自己肯定感を高める
 自己肯定感とは、自分を大切に思う気持ちや自分への自信を意味します。
 この気持ちは自分が大切に扱われてこないと育ちません。親や親戚や教師、周囲の人たちから自分を認めてもらい、愛されてきた子どもはこの感情を持ちやすいのです。残念なことに非行に走った子や学校嫌いになった子はこの感情が低いといわれています。「どうせ私なんて」という否定的な気持ちにならないような子どもを育てることです。この感情が「正しい判断力」が育つ源となるのです。
*時代を超えて、国境を越えて、世代を超えて学べるツールに出会えた自分 
*生きる力、考える力、先を見通す力を養う(子どもの教育、経営管理者教育)

(ロ)自己決定力を育てる
 もう一人の自分とは、何事も自分で判断し、決める力であるわけですが現在の子どもたちは、「人に決めてもらっている」ことが多くはないでしょうか。また、親や先生の「顔色」で決めてはいないでしょうか。自分で決めてその結果まで受け入れることが大切なことなのです。よくても悪くても、その結果まで引き受けることが、自分で判断を下すということであり、この過程を身につけなければなりません。
自分で判断を下すのをためらう人には、依頼心の強さ、受動的な生育暦があげられます。「責任を取ることへの(無意識)恐れ」があるのだと思います。よくても悪くても「自分は大丈夫」(自己肯定感が高い)という基盤を持ち、自己決定を繰り返すことが「正しい判断力の育成」につながるのです。
*失敗学(省察、仮想演習、逆演算、失敗と工夫の追体験)思考力、判断力、集中力、意思決定トレーニング
*目標の設定、手順、辛抱、忍耐、集中力の大切さを学ぶ
   
(ハ)人間関係力を育てる
 人間関係力とは人と関わる力、関係調整能力です。この力は実生活に大きく関わってきます。人と人とが関わる時に、必ず判断しなければならない場面に出会います。それは良い時も悪い時もあります。ある教育学者は「いじめは観衆・傍観者層の動向によってエスカレートするか、縮小傾向になるか決まる」といっています。
 問題場面で、どの様に意思決定するのか、対人関係をどの様につくり上げるか、相手のことを考えた判断をどの様に主張したり、相手を受け入れたりしていくのかその子なりの判断力が必要になります。ここでは、どう行動するか。何をどう言うかを考え判断して行動する。この過程が大切なのです。
 身近に健全なモデルがいればいいわけで、それは親でもいいし、親戚(祖父母)でも先生でもいいわけです。「健全なモデルがあり、自分の内面と照らし合わせる時間があること」がこれからの判断力育成には必要と思うのです。 「正しい判断力」を育成するにはマニュアルはありません。一人ひとりが日常生活やさまざまな体験を通して獲得していくものです。「マニュアル」がないと不安になるかもしれません。しかし、それを乗り越えて判断を積み重ね、その結果を受け入れることが本当の判断力を育てることになるのです。 
          
*心格力(感謝、謙虚、寛容、衡平、気概)思いやり、他者への配慮を疑似体験 *心のコミュニケーション(手談)感性、自己責任、徳育

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日吉台中学校 更新情報

日吉台中学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング