ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

子だくさん大家族!コミュの子供手当と扶養控除廃止について!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆様はじめましてexclamation ×2

初めてトピ立てしますexclamation ×2

文章が上手くない為、わかり辛いかもしれませんが、よろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)


4月より、児童手当から子供手当にかわりましたね。

そのかわり、扶養控除が廃止されますが、所得税が増えたり、その他の支払いが増えたりしませんか?


私自身も、曖昧な知識です。申し訳ありません。

わが家の場合、子供手当になり、扶養控除廃止になると、赤字になるのか不安で。


現在、わが家は子供が6人います。

1番目は中学1年。2番目と3番目は小学生。4番目から6番目は保育園です。

児童手当だった時は、1、2番目が一ヶ月5千円。
3番目からは一ヶ月1万円。
毎月5万円の支給でした。

子供手当にかわり、1人1万3千円になりました。


年間で支給される金額の差額ですが、中学1年の子供は、児童手当なら中学からは支給されなかった為、1万3千円が増えます。
2番目は8千円増えます。
3番目からは3千円ずつ増えます。


毎月3万3千円増える事になりますので、年間プラス39万6千円の支給になります。



しかし扶養控除廃止になれば、一人38万の控除がなくなります。
わが家は6人なので、228万円控除が減ります。


現在、扶養控除のおかげで、市民税が非課税です。
市営住宅の為、家賃も安いです。
保育園料も安いです。


しかし、扶養控除廃止になれば228万円の控除がなくなりますので、市民税も所得税もかかりだすと、概算ですが、それだけでも年間30万以上の税金がかかりそうです。


非課税か課税かにより、金額がちがう保育園料や家賃もあがれば、毎月の支払いは増えます。


そうなると、子供手当になって赤字になってしまいます。


税金もあがり、家賃や保育園料もあがるのならば、子供手当を支給されても意味がない気がします。

逆に、児童手当のままでよかったのに。


皆様はそんな不安ありますか?

コメント(8)

多分、皆さん同じだと思いますよ!!!

ウチは4人で
3歳×2
2歳
0歳です。

同じく非課税なんで所得税も払ってませんし、住民税も!!!
保育所は3歳だけで4500円

これがおはばに変わりますよね!!!

何かのサイトであったのですが、満額26000円じゃないと子沢山でもプラスにならないみたいです!!!
ウチでも年20万くらいしか変わらない!!!
なら児童手当で所得制限ありの方が良いと思います。

ウチも来年からは考えなければいけません。

住宅だけが市営ではないのが唯一の救いです。
政治家の給料を減らせば早いことなのに、あの人達はどう思ってるんでしょう?

扶養控除廃止っていつからですか?
もう始ってるんですか!?

私が見たテレビでは、満額にならないのなら扶養控除廃止しては負坦が増えてしまうので、廃止しない考えも出てると聞きました。
なので、まだかと思ってましたがたらーっ(汗)
皆様書き込みありがとうございますわーい(嬉しい顔)

まとめてのお返事で申し訳ないですあせあせ


扶養控除廃止は役所に聞いたら決定してるみたいな言い方をされましたあせあせ(飛び散る汗)


多子家族には、扶養控除大きいですよねあせあせ

このままだと、子供手当で増えた分以上の赤字になりますもうやだ〜(悲しい顔)


それだと意味ないうえに、子供手当を廃止して欲しいくらいです。


お偉い方たちは、庶民の生活をわからないのでしょうねあせあせ


少子化といいながら、多子家族に不利な制度を作られるのは、おかしいですよね。


満額支給されないので扶養控除は先送りだと思ってました・・・。
決定されてるんですねぇ(-∀-;)

子供を産みやすい、その後も働きやすいじゃなかったのかぁ?

子供を産むだけ苦しくなるのわかっててもっと産みましょう〜は
ないですよね。

ちなみに家は男の子4人です(中1〜2歳)
皆様ありがとうございますわーい(嬉しい顔)

扶養控除廃止は、私自身はっきりわかりませんが、役所の方に聞く限りでは、そうなるみたいで。

扶養控除廃止がなくなればいいのに。 と今でも願ってます。
私も今、PCで調べてみましたが…なかなかイイのがヒットせず…
来年、15歳未満の扶養控除廃止は決定みたいですね。
高校生の世代の特別扶養控除、配偶者控除はこのままといった感じでしょうか?

私が働いているので配偶者も受けれず、あるサイトでは控除が無くなれば
世帯1人につき3万3千円の増税とありますが…我が家で高校生の子を除いて
6人分×3万3千で19万8000円の増税となるようです。

我が家は転勤族で春に引っ越しで保育園には入れず私立の幼稚園に入れざる得なく
でも就園奨励費というのがあり今年は市町民税が範囲内で補助が決まりましたが
これも来年からはどうなるのか不安です。
保育園に入れてても所得税の額で決まって来るので不安ですよね。
就学援助の範囲もどうなるのか多子世帯には辛い状況になるのは嫌ですね。

なのに子供てあてイッパイ貰ってイイね、なんて言われるのも辛いですネ><。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

子だくさん大家族! 更新情報

子だくさん大家族!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング