ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

R33 スカイラインコミュの【質問】エンジンRUN時の異音

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ども。H7年式のほぼノーマル(マフラー・フロントパイプ・車高調のみ社外)BCNR33に乗っております、tmtr33と申します。

先月くらいからENGを掛けた後に、金属がこすれるような、引っかかるような音がするようになりました。
セルはしっかり回って、かかり自体は悪くないのですし、かかってからはいたって普通です。
(稚拙なイメージ音:ブルルルン、キキキキキキみたいな感じですw)
ただ暫く走行して油温や水温が上がって以降は、普通にENGがかかって異音はしないです。

エンジンオイルが多少古かったので新しいオイル(10W40)とフィルターと合わせて交換し、
またバッテリー電圧も正常なことを確認しましたが状況は変わらないのです。
クラッチ切りながらやかかる時にアクセルを煽ったり小細工しても変わらなかったのです。

お手数ですが同じ様な現象に出くわした方や、ここを見たほうが良いなどアドバイス頂ける方
教えていただけるとと助かります。

コメント(7)

私の車も同様の症状で診て貰った所、ベルト類の緩みが原因でした。
締めなおして貰ったら収まりましたよ。
皆様、早々に情報きありがとうございます。
約1年ほど前に本車両を購入しました、その際にタイミングベルトは交換してもらっております。
仰るとおり、ショップへの診断を依頼してはいるのですが、もしDIYでもいけそうであればと思いお聞きしました。

セルモーターの戻り不良はちょっとありそうですね、、、ただ冷間時にしかでないのが悩ましかったのですが、冷間時は単純にスターターへの電力が不足しているからとかなのでしょうか?
> tmtr33さん

音が出てるのはタイミングベルトでなく、いわゆるVベルト3本のどれかってことですよ。

それとアイドラプーリーが古くなってガタでてるとかそんなカンジです。

恐らくVベルトでしょうから、張り直して見ることをオススメですね。

買った店もしくはTベルト交換した店に相談してください。

DIYで可能かどうか
まあできると思いますが、やるための勉強が必要になりますよ。

そういう意味で、ショップのメカの人の作業を見せてもらうのはアリですよウッシッシ
追加です。

冷感時ってのはゴム系によくあることです。

ベルトをねじってひび割れをみたり、張りを押してみてください。

暖まるとゴム系も柔らかくなるんで、音が出なくなるのはよくあることですよわーい(嬉しい顔)
みなさん、

先日ディーラーへ行き、セルモーターの不良と診断されまして、
昨日から本日に掛けてリビルト品へ交換し現象が直りました。
交換後は気持ちよくモーターが回っていることが体感?できました。

色々とご指導やお力お貸しいただきありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

R33 スカイライン 更新情報

R33 スカイラインのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング