ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

短編製作委員会(仮)コミュの花の髪飾り

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
白石先生のエプロンのポッケには花の飾りのヘアピンが入っている。
おしゃれな白石先生の小さな可愛い花。
それは特別な日にだけポケットから出てくる。

私の暮らした児童養護施設はカトリック系の女の子ばかり所。
緑の木々に囲まれた広い敷地に幾つかのホームがある。
それぞれのホームでシスターや指導員保育士の先生達が、子供達と暮らしていた。

2歳から18歳までの女の子だけの園。
いつも元気な子供達の声が絶えないけれど
皆、親と暮らせない事情を抱えている。

時々、親や親戚が面会に訪れる。
面会は、施設内でお話しするだけの短いものから
朝から一日お出かけする長い面会がある。

面会は、当日子どもに知らされる。
大抵休日。
朝ごはんを終えた子供が先生に呼ばれて着替えるように言われる。
「園長先生の応接間でお母さんが待ってるからね」
いつも、面会相手が登場してから伝達と準備。

外出のある長い面会はお出かけの支度をしなくてはいけない。
誰もいない寝室の自分のベッドの横。
顔と手を洗ってスタンバイ。
その日の準備担当は白石先生。
ベッドの上には先生が選んだ余所行きの服や靴下。
手際がいいのは前以て準備していたから。
上等な余所行きの服は、子供達皆で大事に着る。
上等なワンピースは、大抵、後ろにファスナーが付いている。
髪の毛を巻き込まないように先生にファスナーを上げてもらう。
くるりんと回れば魔法使いの杖の一振りでドレスに変身したシンデレラのよう。

靴下は、可愛いモチーフの付いたレースの三つ折り。
靴はピカピカのダンスシューズみたいなやつ。

着替えが終わると、白石先生は持ってきた自分の豚毛のブラシで
シャカシャカと手早く満遍なく髪を梳く。
豚毛のブラシは艶を出して髪の毛をピカピカにする。

白石先生は、面会待ちの子のピカピカのほっぺと髪の毛を見ながら
髪の毛を手で持ち上げたり、横を結ぶように束にしてしばらく考える。
どの髪型が一番可愛く見えるか探しているのだ。
「よしっ」
髪型が決まると、微妙な分け目や長さで調整して結んだり止めたり。
最後の仕上げに先生は前掛けのポケットに手を入れる。
取り出すのは、花のモチーフの付いた可愛いヘアピン。


光に反射して花がキラキラ光る。
これも先生の私物。
先生の部屋のドレッサーの引き出しの中。
このタイプのヘアピンがいっぱい詰まった箱があるのを知っている。
自分では使わない。
きっと街で可愛いのを見つけてると買ってしまう。
そして、こういうときに子供達にそっとプレゼントする。
「ピンはあげるね」

前髪を薄く落とし、残りのまとまった髪の毛をヘアピンで留める。
これは可愛く見せる方法らしい。

いつものお転婆さんとは見違えるような女の子の出来上がり。
先生は首を左右に傾けながら全体を見回し、満足気ににっこり。
「可愛く出来たよ」

「お母さんも『うち子はこんなに可愛かったからしら』って吃驚するね」
そんな事を言われると女の子は素直に喜んじゃう。
女性にお世辞は言い過ぎて過ぎる事が無い。
底なしに受け止める。

「こんな可愛い我が子と早く一緒に暮らせるように頑張らなくちゃ」
白石先生は、そんな思いを親に抱かせたかったのかもしれない。

「早く見せてあげよう」
こうして子供の面会の緊張は吹っ飛び、親との面会に胸膨らむ。
(親子関係が微妙な子もいるので面会前は様々な想いが交差する)

「可愛い花をつけているのね」
「似合ってるよ」
子供のお母さんが子供とヘアピンを褒める。
「先生にもらったの」
親子の会話の糸口になる。

お出かけしていると、ヘアピンがずれてくる。
お母さんは子供と同じ目線にしゃがみこむ。
子供はお母さんに髪の毛を撫ぜてもらう。
お母さんは子供のヘアピンをそっと挿しなおす。
優しく自然なスキンシップ。

もしかしたら、おかあさんに新しいヘアピンを買ってもらい
交換する事もあるかもしれない。
お母さんは子供のヘアピンを思い出にと鞄にしのばせ
子供はお母さんに貰った新しいヘアピンを思い出と共に持ち帰る。

花の髪飾り。
白石先生の花のような笑顔と願いが込められていた。

きっと そう。

※お出かけのよそ行きの服は、当時私が暮らした施設の事。それぞれの私物や私服でおしゃれしている所もあります。

コメント(2)

いい先生に出会いましたね。

>女性にお世辞は言い過ぎて過ぎる事が無い。
>底なしに受け止める。
肝に銘じます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

短編製作委員会(仮) 更新情報

短編製作委員会(仮)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング