ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

育児休暇中!コミュの質問させてください!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
現在、通勤時間2時間かかってる方はどのように保育園などに預けていらっしゃいますか?
私も来年には復帰予定でいるのですが、旦那は勤務時間が不規則の休みもバラバラの為頼れず…。
お互いの実家は県外で頼れず…。
復職後は時短の予定なのでお迎えは問題ないのですが、朝が保育園が空いておらず、会社に間に合わないのです。
現在、通勤途中で預けようと検討してるのですが、どこも空き状況がなくお手上げ状態です。
実際に通勤時間2時間以上の方でどのようにしているのか、アドバイスいただけないでしょうか?

コメント(2)

整理してみましょう。
仕事内容が変わった:本人の意思ですか?会社の勝手な都合ですか?立場役職は変わってますか?
転勤や職種変更は会社の人事の範疇で許されることなのですが、その変更内容や意味合いが育休が原因となると話は別で、処遇の差別にあたるかもしれません。

辞めたい:退職するのに理由は不要です。期限を定める雇用形態(派遣など)は その期限前に辞めることにより正当な理由が無い場合、企業側から損害賠償を求められるケースが発生しますが、
普通の会社員やバイトなどでしたら、退職の意思を示し 退職するのは労働者側に決定権があります。
よって、企業は処遇改善や他の理由で引き留めたりする行為は許されるが、退職を拒むことは出来ません。

相談窓口は、地方労働局 雇用均等室 が育休の取扱い部署ですが、公務員体質で対応悪い
市区町村で行っている 弁護士などの無料相談 こちらは だいたい初回のみですが、弁護士の名前で企業が危機感で即応してくれるかもです。
他、都道府県、市区町村の各相談窓口や
各政治団体に相談窓口があったり
地方の労働組合(会社の労働組合とは違います)などは 結構親身になって聞いて対応してくれます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

育児休暇中! 更新情報

育児休暇中!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング