ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

CSSテクニックコミュのCSSで表示してた画像をフラッシュで表示させたい

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして。

CSSの知識もまったくないまま ここをこういじればこうなるといった感じで
試行錯誤でNucleusというソフトで作ったというブログを何とか運営しております。
アップロードはFFFTPを使っています。

すごいお馬鹿な質問になってしまうかと思うのですが
ブログのスキンの一番上に表示させる画面をフラッシュで表示させたいのです。

#header h1
{
/* small header image specific lines */


height: 571px;
width: 770px;
background: white url(images/header_sm.jpg) no-repeat;
margin: 0 px;

の url(images/header_sm.jpg)のjpgファイルの画像を置き換えることによって
いろいろ今まで画像をと変えていたのですが、ここに
http://flash-bucks.com/flash/howto.htmlで配布されていた
スライドショー形式のフラッシュを挿入させたいのです。

↓スライドショーフラッシュのソース
<object classid="clsid:D27CDB6E-AE6D-11cf-96B8-444553540000" codebase="http://download.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=6,0,29,0" width="300" height="310">
<param name="movie" value="album01.swf">
<param name="quality" value="high">
<param name="bgcolor" value="#FFFFFF">
<embed src="album01.swf" quality="high" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" type="application/x-shockwave-flash" bgcolor="#FFFFFF" width="300" height="310"></embed>
</object>

拡張子がHTMLのファイルになら ソースをそのまま貼り付ければできるとわかったのですが
上記のような拡張子がCSSのファイルにこのobjectファイルをどう挿入したら良いのかが
いろいろ試してもみてもわかりません....

やはり「ここをいじればこうなる」といった感じでできるものではないでしょうか?

コメント(8)

CSS で object ファイルをバックグランド画像として配置することは出来ないと思います。
素直に、HTML ファイルにて配置するのが良いのではないでしょうか。
>maru様

お答えいただいてありがとうございます。

申し訳ないのですが、そのHTMLファイルで作ったファイルを
そのブログの一番上にレイアウトさせる方法もわからなくて....
このHTMLのオブジェクトタグをそのままこのCSSのファイルのheader h1の下に貼り付けてもダメですよね?

この#header h1のCSS内にここは○○HTMLを利用するみたいなリンクというか
タグが必要になったりするのでしょうか?
HTMLファイルにて配置というのはCSSでHTMLを組み込むということではなく、HTMLそのものをいじるしかないと言うことでしょう。
HTMLを変更してヘッダに表示させるにはブログのプログラム内のソースをいじるしかないのではないでしょうか。
もしも、htmlのみテンプレートのような形で外部から読み込むようなプログラムになっていればさほど苦労はしないかもしれません。
いずれにせよ。ヘッダにあたる部分を自分で探し出して変更するしかないでしょうね。
HTMLの該当部を探し出して変更するだけとは言えプログラミングに全く触れた事がないなら結構骨の折れる作業かもしれません。
header.incファイルにFLASHのソースコードを配置すればできそうですが。どうでしょう?
と、その前に商用ソフトウェアであるなら、ソース改変が可能かどうかも調べて起きましょう。
http://japan.nucleuscms.org/features.php
サイトのデザインやレイアウトをスキンとテンプレートで自由にいじれます。

とあるので、テンプレートの改変はたぶん問題ないでしょう。

>>4:たけさんの説明でわからないのであれば、Nucleusのコミュニティで再質問されたほうが良いかと思います。
>皆様

お答えくださってありがとうございました!
たけさんのおっしゃるとおりheader.incの中にフラッシュのソースを入れたら
フラッシュの枠(だけ)が表示されましたっ!!
でもまだフラッシュの画像が表示されないので、いろいろいじくってみますっ!

ありがとうございました!
あるいみ、有意義なチャレンジだとはおもいます。

ソースを触る前に、CSSでどうにかなるだろう、
という出発点は、従来のコーディングの慣習からは思いつかないでしょう。

まぁ、今回のケースはちょっとCSSだけで対応する方法がおもいつきませんが…

ただ、
最近のフラッシュはソースに直書きすると、アクティブにならなかったりしますよね。
そこで、外部JavaScriptを利用したりしますが、
JavaScriptを使用する前提ならば、要素を自由に追加できますので、ソースに手を入れないでもフラッシュを表示可能です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

CSSテクニック 更新情報

CSSテクニックのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング