ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

隠れ家レストランコミュの笄櫻泉堂

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
表参道の青山病院の裏手にある隠れ家レストラン、笄櫻泉堂に行かれた方はいらっしゃいませんか?

もしよければお店の雰囲気や料理の味、コストパフォーマンス等教えて下さい。

Barも併設してありますが別々に使えるんでしょうか?

「笄櫻泉堂」
http://www.osendo.com/home.html

コメント(22)

初めまして☆過去に何回か下のbarに行ったことありますよ。
まだ上のイタリアンレストランはないのですが、噂によると、、、味的には普通らしい、が雰囲気は白いテーブルクロスとかであって、なかなかシックな雰囲気でお食事ができるらしいよ。ちょっと大人なデートにぴったりかも〜。
昔barにはピラニアがいてスリルを味わえましたよ。今はもうピラニアはいないという噂らしいですが...。barはかなりすてきかと思います。別世界に来た感じで、ぜひ一度行ってみてください。barで待ち合わせて、上のイタリアンで、そんなデートも素敵です。なんとなくいつでもすぐに予約しなくても入れるイメージがあります。是非一度は行くべしかと思います!
はじめまして。
友人がここのBarの方で働いてまして何度か行った事があります。
レストランの方は正直なところ、いいお値段なので
使った事がなかったりしますが、Barは地下という事もあり
非現実的な雰囲気がとても素敵です。
人によってはあの湿度が苦手と言う方もいますが、、、

今レストランでイベントのコースメニューをやってるみたいですね。
ここにしてはかなり良心的な値段のように思います。
上記の通り、実際に食事をした事はないのでどうだろ?
というのはありますが何でも有名なシェフがいるとか
そんな話は聞いた事があります。

Barだけの使用も全然OKなはずです。
そっちで様子見ってのもありかもしれませんね。
僕も予約無しでいく事がほとんどですが、一度貸切日に
あたった事があり、それからは確認してから行くようになりました。
場所が場所だけに行って入れないとかなり悲しいです。
こんにちは!
私は2年程前に行きましたが、まずは下のBarに案内され、軽く1〜2杯飲んでから上のレストランへという感じです。
13000円位のコースを頂きましたが、料理はどれもおいしかったですよ。
ただ、何を食べたか全然覚えていないので(汗)、インパクトあるほどではなかったかと...。
客層は常連ぽい家族連れや、女性同士、カップル等、落ち着いた感じの人が多かったですね。
お店の立地や雰囲気はまさに隠れ家って感じなので、一度行かれてみてはいかがですか?
レストランへ行く場合は予約された方がいいと思います。
BARのみ何度か利用した事があります。いいお値段でした(苦笑)
ただ、空間としては無機質ですが天井が高かったり、ガラスの壁からみえるBARの周りはコンクリートの壁ですが、池で囲んであるので、ライトアップが…なかなか落ち着ける雰囲気を醸し出しています。ワイワイというよりは、ゆっくりと会話を楽しむ感じの雰囲気です。
まさに隠れ家的な感じでした。
女性が喜びそうな感じですね。
こんにちは。

最地下のバーには時々伺います。
しかし、残念ながらレストランで食事したことはありません。
オーナーさんは当然ながら美味しいと仰っていました。
モダンでテーブル同士の間隔が広く取ってあるので
ほどよい緊張感のもとお食事が出来ると思います。

バーにはエレベータと階段がありますが
最初のアプローチは階段をお勧めします。
最地下への長い階段で下りてゆくと
たたきのプールがあり中にはガーパイクや
チョウザメなど少々変わった形の淡水大型魚を鑑賞出来ます。
ソファ等調度は結構贅沢でゆったりするには良いでしょう。
日本の建築ではなかなか見あたらない贅沢な高い天高に
暗めの照明なので食事後の深夜デートや
男同士でのんびり静かに語り合いたいときにお勧めです。

バーの客単価はサービス料が入りますので
ミニマム3000円/人で沢山飲むとそこそこ行きます。

昨夜もあの近辺で食事をしていたので
行こうと電話したのですがいっぱいでした。
ですので訪ねる前は必ず予約をされた方が良いかと思います。

もともとは安藤忠雄氏が住宅用にデザインした建築ですので
空間を味わう(特に天井の高いバー)のも良いですよ。
ほうほう☆

皆さんありがとうございます(^^)
まずBarにいったほうがよさそうですね。
ちなみにメディアクリエーターの高城剛さんの妹さん?がオーナーらしいですね。

テディさん>>
チャージで三千円ですか?
>マヨさん
そうです。高城剛さんの妹さんがオーナーです。
僕がお話を伺ったのはお兄様の方ですが。
で、チャージ込みでミニマム3000円ほどですよ。
チャージだけで3000円だったら行くのやめよっかななんて考えてました(^^;)

「僕がお話を伺ったのはお兄様の方ですが。」
ということは高城さん一家であの建物も所有してるんでしょうかね?
私の友人たちはこのレストランのことを良く知らなかったため
かなりカジュアルな格好でしたが入れました。
(グループで予約を入れていた為かもしれませんが)

食事はパスタ以外はどれもおいしいレベルに達していたとは思いが、料理を私も良く覚えていないです。パスタはちょっと伸びてました。味はおいしかったのですが。

ちなみに私が行ったのは5年くらい前だったと思います。
私は半年ぐらいぐらい前に伺いました。
最初下のBARで軽く飲んで、その後上のレストランへ。

お料理も大変おいしかったです!
季節のお野菜や珍しい地方の食材とか、
思考を凝らしたお料理で目も舌も楽しめました!

最後にモロッコのミントティーが出て面白かったです!
こんにちは☆
私も2年くらい前なのですが・・
正直言って レストランは(?)という感じでした(今は改装されたのかなあ・・・?)
エントランスで凄〜〜く期待してバーで飲んで♪それから またまた期待してレストランに行ったので レストランフロアの味気なさに拍子抜けしてしまいました・・
お料理は 皆さん書いてらっしゃるとおり 考え抜かれたメニューはオリジナリティがありますし、美味しかったのですが・・ レストランのトイレは階段の途中だったりで雰囲気確かよくないし・・バー(トイレも素敵*)だけの利用でとどめた方がよかったかなという印象でした 

もしいらっしゃるなら下のバーフロアが望める窓際が人気なのかもです・・(でも今は改装されてるかも??)
あまりお役にたててないかも すみません〜・・(>_<)
レストラン:雰囲気:*
味:*
サービス:**
バー:雰囲気:***
味(カクテルとか):**
サービス:**

*****が最高。

バーだけで飲むのならOK,でも勧められるほどではない。同じ値段ならもっといいところがある。
私は1年ほど前に、その当時の彼氏に連れて行ってもらいました。
なので、今このトピを見て初めて『笄櫻泉堂』ってお店だと知りました(汗)

バーフロアは壁一面に火を灯したキャンドルが飾られていて、
ソファやテーブルなどのインテリア(トイレも)もオシャレで
調度品で品良くまとめられてる感じが
流行で作られたお店とは違う感覚を覚えて感動しました。

その後にレストランフロアに案内されたのですが
そちらは意外とフツーというか・・・、
特に変わった所もなく、よくありがちなキレイなレストランフロアでした。

料理は美味しかったことは覚えてるのですが
何を食べたかは覚えてません。
なので、フツーに美味しかったと。

あまり参考にならなくてスミマセン!
でも、最終的な印象はステキでイイお店でしたので
ぜひ一度行かれてみることをオススメします☆
上のレストランは使ったことありませんが、バーには何度か伺ったことがあります!

ホント隠れ家です。
ってか良く調べていかないと目の前を通り過ぎます。。

雰囲気はWEBにもあるように独特で仲間同士・デートに使えます。
行ったことない人には特に喜ばれそうです。
トイレも長居したくなります!?(広くて豪華です)
でも料理・カクテルは・・・あまり期待しないほうがいいです。
あの雰囲気じゃなければ切れてるって!
(食べたことあるのは軽食とデザート)

ただ、何度も行っちゃうってことは雰囲気だけは気に入ってるんだろうな・・・なんだかんだ言ってもまた行きたいし。
私はこのお店、大好きです。
お料理は上のリストランテの方がちゃんと食べられるけど、
雰囲気を楽しむなら、BARでゆっくりする時間も絶対とるべし!

何と言っても、雰囲気がイイ☆☆あの空間づくり、他ではなかなかできません。
BARのインテリアや照明も落ち着いていて雰囲気あるし、
水面とコンクリートの吹き抜けによるものなのか、音響が素晴らしくて、
ゆったりとお酒を飲むのには最高です。

サービスや、お酒・お料理のレベルも、総じて高いと思います。
(多少、当たり外れもあるようですが。。。)

お店に対して賛否両論があるのは、とにかく、「高い」ということじゃないかと思います。3,000円〜/人とありましたが、ある程度飲み食いするなら、10,000円は覚悟して行った方がいいかも。

でも、一人1万とか2万とか出すような高級レストランって、かなりの有名ドコロも何軒か行ったけど、私はこのお店が一番好きです。
自腹でリピートしてるのはココくらいかな。

味だけではなく、雰囲気や、接客の相性を、コストと照らし合わせた総合評価なので、人によって賛否が分かれる部分も結構あるとは思います。
一度、ご自身で経験しに行ってみることをオススメします!

>キヨさん
行かれたのは、クリスマスじゃありませんか?
「壁一面キャンドル」は、クリスマスだけの特別演出だって前にお店の方から聞きました。
こんにちは。
この店、私も初めて知りました。素敵ですね。
皆さんのご意見をお聞きしていると「小笠原伯爵亭」イタリアン青山バージョンみたいな感じなのでしょうかね。。

今アニバーサリー期間のようで、面白いコースがありますね。
是非行ってみたいです。
>野沢usagiさん
小笠原伯爵邸はお庭があって広いけれど、笄櫻泉堂はパッと見一般の住宅って感じです。

奥まった所にある上、コンクリートとガラスタイルの建物で看板も何もありません。お店の入口の前にこそっとメニューが載ってる感じですよ。

インターホンでお願いして開けてもらいます。

ですから、隠れ家の方向性としては六本木の「imoarai」に近いと思います。
安忠好きの自分としてはこれ以上ない空間なのですが
メインダイニングは屋根が低く、比較的平凡です。
バーだけなら意外に安くあがりますし、雰囲気は堪能
できます。
星野さんの仰る様に↑ 私も建築としてあの店は一見の価値ありですね。
ただし 酔っ払って行くと!階段踏み外して死にそうになるような・・・・

料理は賛否両論のようですが、毎月厳選された素材を駆使して まぁまぁ だと思います。

一番のお勧めは 値が張りますが 100年物のバルザミコを堪能してみて下さい。
トロリ とした濃厚な蜜のようですから。

バーも早朝といっていい時間まで空いてますし、あの界隈では使える店ですね。(確かにバーだけでいいかもしれませんが)
笄櫻泉堂、きのう言って参りました〜!一言で言えば「非現実的空間」物語のはじまり・・・といった感じでしょうか?
何と言ってもこの時期は「白トリュフ」!!
100年モノにはありつけませんでしたが50年モノのバルサミコもサイコーでした

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

隠れ家レストラン 更新情報

隠れ家レストランのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング