ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

星野之宣コミュの国辱漫画

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピック立てまーす♪^^)ノ

短編トピックで誰も挙げていなかったのですが、皆さんは『エル・アラメインの神殿』に収録の衝撃の問題作・『国辱漫画』をどう読んだでしょうか?飛行機

感想その他、いろんな意見が聞けると嬉しいですo(^-^)o

コメント(15)

映画「パール・ハーバー」の原作でしたっけ?
普通に面白かったです。

大筋で間違ってないような気もしますが、気のせい?
最高です!

この手の話好きです。はまりました。
歴史知っていることが前提でしょうけど。
星野さんファンだったら大丈夫。
約30年来の星野之宣ファンですが、シリアスなSFが身上の先生が書いた数少ないギャグ(?)作品なので、新鮮な気分で楽しめました(^^)

ただし、心に残る作品ではありません。
あくまで「キワモノ」です。
私は心に残りました。

星野氏の奥深い部分をちらりと見せていただいたような気分になりました。

文庫版で読んだのですが、「あとがき」の文章も非常に心に残りました。

ちなみに私もデビュー以来のファンのひとりです。
ステレオタイプだけをキャラクターに使って徹底して描いてやれ、というひねりきった作品です。発想がすべてという星野さんの狙いが炸裂して、ニヤニヤ笑いと爆笑が交錯する佳作ですね。

なにしろ確信犯的『国辱漫画』ですから、いくら噛み付いてもニヤニヤ笑われるだけで無駄というものです。

本歌に諸星大二郎さんの『マンハッタンの黒船』がちらっと入っているかも。
私は「ニヒリズム」を猛烈に感じました。

”恥を失った国には
 誇りもまた
 無い−−−”

’国’を’人’と言い換えると今の日本人の現況に合いすぎて怖い。
皆さん、書き込みありがとうございます^^

僕の感想も書きますと、僕はひどく気に入りました。(ちなみに文庫版『エル・アラメインの神殿』です)
今までは漫画界で「最高の天才は誰か?」と聞かれたら「藤子・F・不二雄」と答えていましたが、先日この『国辱漫画』見て、一位と二位に迷っています。

僕としては全く意味不明の漫画と思っていましたが、皆さんの書き込み等を読んで遅まきまがら気付いたのですが、先生は旧日本軍をギャグにしていたのですね。それはちょっと残念かも・・・不謹慎というのではなく、ギャグに意味があったのがちょっと残念なのです。(全く意味不明の方が、個人的に好みなのです)
例えば、戦闘機が飛ばずに海へ落ちたり。あの辺、意味が無い方が面白いかと・・・個人的には、単に面白いからそう書いたのだと信じたいですね。

あと、最後の方の「国辱」×4の、下の二つが良く分からない??

しかし、これは凄い傑作だと思います。「何を書いてもいいが、あれはやめてくれ」とか言われる辺り、さすが星野先生ですw
「宇宙戦艦×××のブーム・・・」とか、ちょっと書きすぎです先生うまい!

それと、「2」は個別のギャグに見るべきところはありますが、トータルではイマイチかな・・・「官僚の卵」とか、殺虫剤で政治家が死ぬとか、あまりにベタです先生。つまんないですぅ〜(>_<)
すべてのコマに元ネタがあるからこそ、“国辱”二作品は痛快なパロディとして成立してるんですよね。
どのように読まれてもまぁいいでしょうけど、元ネタ⇔パロディの関係とか、徹底していじくり倒してる皮肉の部分とか、そういう星野さんの意図する遊び心(いたずら心?)が理解できていなければ、あの作品の本当の面白さを楽しむことはできないんですね…。
う〜む。そうかも知れませんが、しかし戦史にそう詳しくない普通の人が読んで楽しめなければ、評価されないは仕方ないですよ。

僕に言わせれば、「本当の面白さ」は無知の人が読んだときのもの、詳しい人が読んで「面白い」というのは、言わば薀蓄の面白さですよ。
>蘊蓄の面白さ

 いや、あの。
 パロディてのは元々そういうもんでしょ。きちんと笑うためには、元ネタに対する理解と教養が必要なわけであって。
 知っていた方が面白くてあたりまえ。
 わかる人だけ笑えればいいのですよ。はなっからそういうつもりで描いてると思うな。

 それがたまたま「意味不明だけど面白かった」というのは、まあラッキーだったんじゃないですか。

 だいたい脊髄反射的なギャグが欲しければ、べつに星野なんか読まなくたっていいんだから。
「意味不明」というのは、ナンセンスギャグという意味で書きました。

また「1」の方は、それほどパロディの要素が多いとも思いませんが・・・

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

星野之宣 更新情報

星野之宣のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング