ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

横浜市立深谷台小学校コミュの1984年3月卒業の者です。【6】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆様、はじめまして。こんにちは。
新春の候、いかがお過ごしでしょうか?
昨年は大変お世話になり、ありがとうございました!
不束か者ですが、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。お世話になります。
昨年8月に父方祖母が逝去したため、新年の挨拶は控えさせて頂きたく思います。
神奈川県で22年半程(小学校…水泳クラブ等、中学…卓球部、高校…卓球部【数ヶ月程】、大学…軟式野球部に各々所属していました。)、宮城県で23年9ヶ月程【実労20年4ヶ月程】(毎年秋に行われている職場対抗野球大会では、12回程選手として出場させて頂きました。)、過ごしてきました。
現在、母(2010年3月24日逝去。)の故郷・宮城県で技術系公務員として働いております。(主な勤務実績…工事監督業務10年。土地改良施設に係る財産管理業務9年。)
勤務場所は、大衡村→石巻市→栗原市築館→登米市迫町→大崎市古川と異動し、現在5公所目です。居住地は、2014年5月から大崎市古川の寮にお世話になっています。又、栗原市内にアパートを借りており、住民票はそこに置いています。
家族構成は、父(2014年12月から仙台市泉区内のグループホームさんにお世話になっています。介護度4。)・弟(2014年12月から埼玉県鴻巣市内のアパートに居住しています。2017年12月13日から脳幹出血のため病院に入院中。)です。

2011年3月11日に発生した東日本大震災に際し、御支援・御鞭撻を賜りました皆様に対しまして、厚く御礼申し上げます。
2001年の土地改良法の改正により、農業農村整備事業実施に際し、「環境に配慮」することが求められるようになりました。
2017年12月12日、私が勤務する宮城県大崎管内の「大崎耕土」が、お陰様で世界農業遺産として無事登録されました。(東北地方初。世界では45地域目。国内では9地域目。)
お気遣いを賜りました皆様、本当にありがとうございました!

諸事情により連絡が遅くなる場合がございます。又、一度も面識がない方との交流は御遠慮させて頂く場合がございます。御無礼の程深くお詫び申し上げますと共に、御理解・御協力の程何卒よろしくお願い申し上げます。
最後になりましたが、皆様の益々の御健勝・御多幸・御活躍を心よりお祈り申し上げます。


コメント(65)

「2018.7.8宮城県の風景」

昨日は1997〜1999年度、私が石巻勤務時に亡くなった職場先輩の20回忌でした。
本日は気仙沼の菩提寺にて墓参りをしてきました。(写真1は境内からの風景です。)
帰り道、南三陸町をマイカーにて通過しました。新しい道路・河川や町並みが整備されていることを実感しました。(写真2・3参照。)

夕方、故郷・横浜の近所の方へ電話したところ、お世話になったおじさん(80代前半。)が、今月に入り亡くなったとの報告を受けました。

何もなければ今月14〜16日の3日間、今年度2回目の上京予定です。


今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。お世話になります。
時節柄、くれぐれも御自愛ください。


「2018.7.14東京都の風景」


14日〜16日までの3日間、今年度2回目の上京です。
17日早朝、宮城県に戻る予定です。


本日は午後からお墓参りのため出歩きました。概要は以下のとおりでした。
護国寺参拝。(写真1参照。)
善福寺参拝。(写真2参照。)
青山霊園参拝。

やはり東京は暑い!
水分補給は欠かせませんでした。


今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。お世話になります。
時節柄、くれぐれも御自愛ください。
「2018.7.15東京都の風景」


午後から靖国神社を参拝しました。(写真1〜3参照。)

夜には神奈川県藤沢駅前の居酒屋で母校大学学科同級生と約半年ぶりに飲食を楽しむことが出来ました。





「2018.7.16神奈川県の風景」


お昼時、故郷・横浜市戸塚区所在の団地を訪問し、近所の方へ挨拶してきました。(写真1参照。)
近所のおじさんが7月に入り亡くなり、遺されたおばさんと息子さんの二人になり、大変な状況だということを認識しました。

14時から2時間程、母校大学学科友人・T君の母校・F高校の野球試合を周辺の野球場にて一緒に観戦しました。(写真2参照。)

夕方、一人で鎌倉・鶴岡八幡宮を参拝しました。(写真3参照。)

今晩の夜行バスで宮城県へ戻るところです。


上京中何かとお気遣いを賜りました皆様、本当にありがとうございました!

暑さ厳しき折、くれぐれも御自愛ください。

「2018.7.16神奈川県の風景」


半年ぶりに眺めた母校小学校(横浜市戸塚区所在。写真1参照。)、母校中学校(横浜市戸塚区所在。写真2参照。)の風景です。

周辺の風景は昔とは随分様変わりしました。
工事跡地はスーパーや一戸建て住宅になっていました。
2002年2月に閉園した遊園地は大学・野球場・公園墓地として生まれ変わりました。(写真3は野球場周辺の風景です。)

今年は35年ぶりに母校小学校文化祭を見学してみようと思っています。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
暑さ厳しき折くれぐれも御自愛ください。

「2018.7.22宮城県の風景」


12〜21時の間、母校大学学科同級生・S君(神奈川県在住。父方おじいさんが宮城県石巻市桃生【ものう】の御出身。)とマイカーにて宮城県・秋田県内をドライブしてきました。
大崎市古川→同鳴子→秋田県湯沢市→栗原市→古川というルートを走行しました。
走行距離は258キロ程度でした。
山間部の景色が素晴らしかったです。
山道では山登りに行きたくなるような冷涼感を実感出来ました。


写真1…鳴子星沼私有地に咲いていたゆりです。
写真2…鳴子ダム上流部に存在している遺構?「矢楯橋(昭和33年竣工。)」。
写真3…秋田県湯沢市から宮城県栗原市へ向かう山中の道路脇に存在している湧水「栗駒神水」。




「2018.7.29宮城県の風景」


仙台市泉区桂の故両親宅マンションベランダからの風景です。
今年2月下旬から、弟の住まいとなっています。
約1ヶ月ぶりに宿泊しました。
弟は自身減量の他、清掃活動を実践し、一歩ずつ前進しているといった感じです。


以下、僭越ながら近況報告をさせていただきたく思います。


17日午前の自主定期健康診断受診結果は、以下の通りでした。

?@場所
宮城県栗原市築館所在・K病院。

?A異常値項目
《肝臓に係る項目》
【1】総ビリルビン
《腎臓に係る項目》
【1】糸球体濾過量
《血糖に係る項目》
【1】血糖
《脂質に係る項目》
【1】中性脂肪
合計4項目

?B所見
前回(5月8日)と比べると血圧の値は4回測定し、上・下共に正常値を下回りました。
脂質や血糖に係る数値は基準値を上回っているため、引き続き野菜を主体とした食生活の遂行、間食制限等の節制に努める必要があると思っています。
体重は20歳の頃より依然として8キロ程オーバーしています。高血圧・悪玉コレステロール抑制に係る錠剤は、毎朝1錠×3種類飲まなければならない状況です。
上記事項に係る対策として、以下の項目を実践目標としたいと思います。
【1】週末、1時間程度のウォーキングあるいはジョギングを行うこと。
【2】野菜を主体とした食事療法を実践すること。
【3】月最低2回程度、少林寺拳法の稽古を行うこと。


20日夜、約8ヶ月ぶりに岩手県一関武道館にて少林寺拳法の稽古を行いました。
11年前から面識のある武道に精通している40代の男性に助けられ、大汗をかきながらも何とか稽古を終えることが出来ました。


21日午前、仙台市青葉区所在・H司法書士事務所を訪問し、代表社員・Tさん、担当・Kさんと打ち合わせを行いました。
申込金を納めました。
遺言や銀行口座解約等に係る調査のため、委任状に実印を押しました。


25日夜は事務所(部)の暑気払いでした。
仕事の進捗状況は芳しくありませんが、皆さん知った仲なので和気あいあいと楽しい宴でした。
部職員40名中、31名の出席となりました。


27日は仕事終了後、一年前に発生した大崎市松山所在・調整池における水難事故現場を訪問し、犠牲となられた男の子の御冥福をお祈り申し上げました。併せて、二度と水難事故が起こらないよう万全を尽くすとお誓い申し上げました。


28日夕方、仙台市泉区所在・M造園さんと故父方祖父母宅敷地にて、現地立ち会い確認を行いました。
概要は以下のとおりです。
【1】取り急ぎ平場の草木の伐採・除根作業を依頼。盆明けから作業着手予定とのこと。上斜面部の草木の取り扱いに関しては、斜面上部に住んでいる方々(父方遠戚)との打ち合わせが必要。


お気遣いを頂いております皆様、本当にありがとうございます。又御心配をお掛けしております皆様、大変申し訳ありません。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。お世話になります。
暑さ厳しき折、くれぐれも御自愛ください。



「2018.8.6宮城県の風景」


写真は居住地の大崎市古川寮並びに周辺の風景です。

本日は夏休みをいただきました。

昨日から発令されていた大崎管内における大雨警報は、午前中に注意報へ切り替わった模様です。

山合の地域においては、土砂崩れが懸念されておりますので、十分御注意願います。


今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。お世話になります。
時節柄、くれぐれも御自愛ください。


「2018.8.11宮城県の風景」


仙台市泉区桂の故両親宅マンションベランダからの風景です。(今年2月下旬から弟が居住しております。)


10日19時から仙台駅前の居酒屋において、母校大学学部軟式野球部OBの仲間2名(宮城県在住。)と約16年ぶりに会うことが出来ました。
懐かしい昔話に花が咲き、若返ったような気分に浸ることが出来ました。
これからは定期的に会おうと約束し、帰途に就きました。


12日午後、仙台市泉区所在の父方・母方両家の墓参りを済ませました。
19日に父方祖母の一周忌を迎えます。


今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。お世話になります。
暑さ厳しき折、くれぐれも御自愛ください。


P・S
夏真っ盛りの時期ですが、水利施設における水難事故には十分お気を付けください。
万が一の事態に備え、ライフジャケット・防水型携帯電話・呼び笛等を着用しましょう。
背浮きの実践やペットボトルを活用したライフジャケットの着用も、教育機関では推奨されているようです。
大人の皆様におかれましては、水辺のレジャー活動の際には、子供に必ず同伴されるようお願い申し上げます。
背浮きの実践やペットボトルを活用したライフジャケットも、教育機関では推奨されているようです。
救命道具として、浮き輪・救助ロープの活用が有効です。
宮城県大崎管内には、一度転落したら這い上がることが困難な構造のため池・調整池が多数存在しております。(対策実施検討中。)
危険予告看板を見かけたら、関係者の皆様以外は近寄らないよう御協力をよろしくお願い申し上げます。
又、上記箇所における釣り等のレジャー活動は控えていただくようよろしくお願い申し上げます。
良き夏休みをお過ごしください。




「2018.8.18宮城県の風景」


仙台市泉区桂の故両親宅マンションベランダからの風景です。(今年2月下旬から弟が居住しております。)

お陰様で本日午後、無事何とか父方祖母一周忌法要を執り行うことが出来ました。
お気遣いを賜りました皆様、ありがとうございました!
父方親戚9名の皆さんと約7ヶ月ぶりに顔を合わせることが出来ました。

これから縁が遠くなっている母方叔父へ約10年半ぶりに手紙を書くことが出来そうです。
家族・親族の絆は大事にしていきたいと思っております。

8月19〜20日の上京は諸事情により叶いませんでした。
関係者の皆様におかれましては、深くお詫び申し上げます。
次回上京予定は9月15〜17日を予定しております。


今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。お世話になります。
時節柄、くれぐれも御自愛ください。



「2018.8.25宮城県の風景」


仙台市泉区桂の故両親宅マンションベランダからの風景です。(今年2月下旬から弟が居住しております。)


24日18時30分から仙台駅前のホテルにおいて、私の初任地である宮城県大衡村所在事務所の職員並びにOBの方々による退職者慰労会に参加しました。
会員数は107名程度、参加者は34名程度でした。
今春の退職者の方々の参加は、私がお世話になった上司1名でした。
70代になった大変お世話になった上司2名の方々とも会うことが出来、懐かしい想い出が蘇ってきて感慨深い思いに浸ることが出来ました。
お気遣いを賜りました皆様、本当にありがとうございました!

様々な方々と懇談する機会を得ました。
今春入庁した若手職員のお父さんの年齢が私と同世代であることを聞き、自分は何か引き渡せるものがあるだろうかとふと考えてしまいました。


宮城県内の小学校は、本日が夏休み最終日のところがほとんどのようです。
お陰様をもちまして、今夏は大きな水難事故の発生がない状態が続いております。
御理解・御協力・御尽力を賜りました皆様におかれましては、心より御礼申し上げます。


今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。お世話になります。
時節柄、くれぐれも御自愛ください。



「2018.9.2岩手県の風景」


12時22分〜15時35分の間、盛岡県営武道館において、少林寺拳法岩手県大会に参加することが出来ました。
通算10回目となりました。

私が所属する一関道院からは子供達が演武を披露し、最優秀賞をいただく子供もいました。

自身を顧みると2016年辺りから稽古の回数がぐんと減り、今年に入ってからは1回しか出来ていません。
私的な事柄に翻弄されていますが、何とか時間をつくり毎週金曜日には稽古に励みたいと思っているところです。


今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。お世話になります。
時節柄、くれぐれも御自愛ください。

9月15〜17日上京予定でしたが、所用が立て込み困難な状況になりつつありますので、延期させていただきたいと思います。
次回上京予定は10月21日です。
3年ぶり9回目の神奈川県立高校OB・在校生等による校歌・応援歌祭を拝聴させていただく予定です。
どうぞよろしくお願い申し上げます。




「2018.9.9宮城県の風景」


仙台市泉区桂の故両親宅マンションベランダからの風景です。(今年2月下旬から弟が居住しております。)


この度、母校高校、母校大学学科校友会各事務局へ会員名簿の住所変更届を提出させていただくことになりました。
現在、実質の居住地である宮城県大崎市古川所在の寮を掲載しております。
昨年度辺りから寮内のコミュニケーションが悪く、寮運営委員は総会・懇親会も開催せず、一部の者とは挨拶すら交わせない状態が続いております。
私は寮生の中では最年長であるため自分なりに努力してきましたが、限界に近付いてきました。
昨日、2008年4月から住民票のある宮城県栗原市築館所在のアパートへ変更届を郵送させていただきました。
関係者の皆様におかれましては、長い間御愛顧を賜り、本当にありがとうございました!


今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。お世話になります。
時節柄、くれぐれも御自愛ください。


「2018.9.8宮城県の風景」


加美町中新田所在・自動車屋さんにてマイカーのオイル交換を依頼すべく訪問しました。
事務所内にいた猫ちゃん達に遭遇し、しばし癒しの時間を過ごすことが出来ました。




「2018.9.9宮城県の風景【2】」


午後から仙台市泉区所在・故父方祖父母宅敷地において、草木伐採作業等完了状況を確認するため、M造園・M社長と現地立ち会い確認を行いました。
概要は以下のとおりでした。
【1】土質が粘土質のため、早目に盛土・敷砂利を施工した方が良い。敷地の上斜面下の石垣が直積みのため、周辺に側溝を敷設すると石垣が崩壊する可能性がある。敷地に全面的に暗キョを敷設し、水抜きを良くした方がいい。
【2】敷地内の祠【ほこら】・井戸のお祓い神事終了後、暗キョ・敷砂利敷設工事に着手する予定。年内には完了する見込。
【3】敷地内に物置コンテナを数個設置する予定。降雪等による湧水状況を見極めたいため、来春以降になる見込。
【4】隣家・有料介護施設管理者・Oさんの元を挨拶に伺う。駐車スペースを6台程度拝借したいとのこと。


今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。お世話になります。
時節柄、くれぐれも御自愛ください。
9月14日夜、約2ヶ月ぶりに岩手県一関武道館において、今年2回目の少林寺拳法の稽古に勤しむことが出来ました。
大人3名、子供7名で稽古を行いました。
体調管理のためにも、常日頃から体力増強の努力をしなければならないことを、今年は特に痛感しています。
技を少しずつ覚え、復興期間終了後の3年後辺りに何とか初段取得を目指したいと思っております。
稽古を終え道場を後にすると、抱えていたストレスが半減するような感覚になることが出来ますから有り難いことです。
これからも開祖の言葉「半ばは己のために、半ばは他人のために。」を胸に、精進していきたいと思っております。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。お世話になります。
時節柄、くれぐれも御自愛ください。



「2018.9.17宮城県の風景」


大崎市古川寮自室からの風景です。

先週金曜日に約2ヶ月ぶりに武道の稽古を行い、改めて健康管理について考えました。

昨晩は夕方1時間程、散歩することが出来ました。

まずは日常歩く機会を極力設けることが大事だなぁと感じているところです。

食欲の秋はメタボのため抑え、スポーツの秋へ挑戦したいと思います。

25日は6年ぶりに人間ドックを受診する予定です。


今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。お世話になります。
時節柄、くれぐれも御自愛ください。
「2018.9.23宮城県の風景」


仙台市泉区桂の弟宅マンションベランダからの風景です。(今年2月下旬から弟が居住しております。)


22日15時〜16時20分の間、弟と共に仙台市青葉区所在・司法書士事務所を訪問し、担当の方と打ち合わせを行いました。
お陰様で1月の父逝去に伴う遺産分割協議を何とか締結することが出来ました。
お気遣いを賜りました皆様、本当にありがとうございました!
仙台市泉区所在・故両親所有の桂マンションは弟名義、仙台市泉区所在・故父方祖父母所有の上谷刈家屋・敷地は自分名義になる予定です。


今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。お世話になります。
時節柄、くれぐれも御自愛ください。

「2018.10.3宮城県の風景」


私が勤務する宮城県大崎合同庁舎の風景です。


9月30日、昨年7月27日に大崎市松山須摩屋所在・調整池において発生した水難事故犠牲者の御自宅(美里町所在。)を訪問しました。
しかしながら、家の方々は不在でした。
小さな男の子が亡くなった悲しみ・辛さ・虚しさを忘れることは出来ません。


今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。お世話になります。
時節柄、くれぐれも御自愛ください。




10月6日(金)1907〜2106の間、約3週間ぶりに岩手県一関【いちのせき】武道館の稽古場にて、少林寺拳法の稽古に参加することが出来ました。今年8回目の訪問でした。(実質の稽古参加は3回目でした。)
大人2名、子供6名が稽古に参加しました。
基本技並びに1〜3級技の稽古を行いました。

10月27日(土)は職場対抗野球大会が開催される予定です。
来週から週2〜3回、夜2時間程の練習を行う予定です。
今まで12回程選手として出場させてもらっていますが、日頃体力鍛錬を怠っていることから、今回は代打並びに3塁コーチャーとしての出場を目指しています。

楽しみやリフレッシュの場を大いに活用し、公私共に充実した生活を送ることが出来ればと思います。

今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。お世話になります。
時節柄、くれぐれも御自愛下さい。




12日(金)1830〜2030の間2時間程、宮城県大崎市古川所在・諏訪球場において、お陰様で楽しく野球の練習が出来ました。参加者は11名程度でした。
18日(木)は土木事務所との練習試合、25日(木)は最終確認といったところでしょうか?

10月27日(土)、宮城県登米市中田町のグラウンドにおいて、2年ぶりに職場対抗野球大会が開催される予定です。
初回の野球大会開催が昭和28年(1953年)と聞いていますから、65年の歴史があることになります。
自身職員生活24年半の内、12回程選手として出させてもらいました。
大学時代は外野のポジションでしたが、ランニング等により基礎体力を養う必要性を痛感しています。

1980年夏の全国高校野球大会において、私の出身地代表・横浜高校が優勝を成し遂げました。
高校野球の魅力に惹かれたのはそれ以降ですが、現在は年に1回程度、母校高校野球部公式戦を応援することが習慣となりました。(2000年以降公式戦観戦24回。戦績8勝16敗。2007年以降練習試合観戦9回。戦績3勝6敗。公式戦観戦100回が目標です。)
いつの日か甲子園初出場を何とか成し遂げてもらいたいと思っております。


今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。お世話になります。
時節柄、くれぐれも御自愛下さい。

「2018.10.20宮城県の風景」


1224〜1743の間、NPOシナイモツゴ郷の会主催・水辺の自然再生共同シンポジウム参加に参加してきました。
会場は私が勤務する宮城県大崎合同庁舎1階大会議室でした。(写真参照。)
お忙しい折あるいは遠方より御参加くださいました皆様、本当にありがとうございました!
2年前にも同様のシンポジウムに参加したことがありますが、今回は昨年12月の「大崎耕土の世界農業遺産」登録を祝して、地域のこれからの更なる発展を模索する機会だったと捉えることも出来るかと思います。
継続・共有・絆をキーワードに、これからも環境配慮に係る活動は地道に行っていきたいと思います。


今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。お世話になります。
時節柄、くれぐれも御自愛下さい。






10月27日(土)、宮城県登米市中田町のグラウンドにおいて、2年ぶりに職場対抗野球大会が開催される予定でした。
しかし、雨天との天気予報が発令されているため、中止する運びとなりました。
お気遣いを賜りました皆様、本当にありがとうございました!
延期してでも実施したいところですが、スタッフの皆さんの準備もありますので、私は来年に向けて基礎体力を養うことから始めたいと思っております。


今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。お世話になります。
時節柄、くれぐれも御自愛下さい。


「2018.11.4宮城県の風景」


仙台市泉区上谷刈敷地の風景です。

お陰様で敷地周辺の造園屋さんの御尽力により、駐車場整備まであと一歩という段階まで到達致しました。
区画線・車止め設置工事を実施して完了です。
駐車場は仙台市営地下鉄八乙女駅まで車で15分程度の場所に位置します。
駐車場スペースに僅かですが空きがありますので(全13台。7台予約済。)、御要望を承りたいと思います。メール等にて御連絡いただけましたら幸いです。


今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。お世話になります。
時節柄、くれぐれも御自愛ください。
「【御案内】2018.12.15(土)開催予定イベント(国際交流昼食会)について」


12月15日(土)11〜14時の間、アフリカ・日本・ケニア文化協会主催の懇親会を、宮城県古川公民館(JR古川駅からタクシーで約10分。)にて開催する予定です。(会費1500円程度。)
同上協会はケニアに児童養護施設建て替え工事を実施するため、日本の文房具寄付活動の他、ケニア料理やスワヒリ語の勉強会を開催されているとのことです。
施設ではエイズで母親を亡くした5〜15歳の子供等約30名が生活しているとのことです。
私は昨年から会長の方(女性。ケニア出身。宮城県美里町在住。)等と同上公民館において、2回昼食を共にしました。(添付写真は前回2018年8月開催時に撮影したものです。)
会長は日本在住20年ということで日本語に堪能、とても気さくな方です。
参加希望の方がおられましたら、11月19日(月)まで私宛御連絡いただけましたら幸いです。
心よりお待ち申し上げております。



「2018.11.17神奈川県の風景」


週末は今年度4回目の上京となりました。


約3ヶ月ぶりに横浜市戸塚区深谷町所在の故郷を訪れました。
写真1は横浜薬科大学、写真2は野球場・俣野スタジアムの風景です。


15時半〜22時半の間、母校大学学科校友会総会・懇親会1次会・2次会に通算14回目の参加を果たすことが出来ました。
何かとお気遣いを賜りました皆様、本当にありがとうございました!
写真3は藤沢市所在の母校大学学部キャンパス風景です。

各研究室のパネルを拝見し、業務と関連する事項に多数取り組まれていることを改めて理解しました。

13時半からキャンパス内の建物において、学科主催の就活セミナーが開催され、同級生二人と懐かしい対面を果たすことが出来ました。

懇親会1次会では関西圏の自治体勤務の先輩から、私が勤務する組織に派遣され復興業務に従事していただいた事項を伺うことが出来ました。

昨年12月、私が勤務する内陸部の大崎管内において、「大崎耕土」が東北地方で初めて世界農業遺産として登録されました。
観光面では大いに力を入れており、今後様々なイベントが開催されるかと思いますので、インターネット情報等には是非御注目願います。


今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。お世話になります。
時節柄、くれぐれも御自愛ください。



「お詫び」


11月23〜25日の3日間、私が在籍する慶應義塾大学文学部哲学科(通信)の三田祭が開催される予定です。
私は昨年に引き続き、キャンパスを訪問する予定でした。
以下の諸事情により、取り止めせざるを得なくなってしまいました。
【1】平日の業務が連日残業のため、疲労気味であること。
【2】11月17日に上京したばかりであること。
【3】1月に父が逝去したため、喪中葉書を書かなければならない状況であること。


お気遣いを賜っております皆様、大変申し訳ありません。
又の機会にお会い出来ますことを楽しみにしております。


今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。お世話になります。
時節柄、くれぐれも御自愛下さい。

「2018.11.23宮城県の風景」


12月15日(土)11〜14時の間、アフリカ・日本・ケニア文化協会主催の懇親会を、宮城県古川公民館(JR古川駅からタクシーで約10分。)にて開催する予定です。(会費1500円程度。)
同上協会はケニアに児童養護施設建て替え工事を実施するため、日本の文房具寄付活動の他、ケニア料理やスワヒリ語の勉強会を開催されているとのことです。
施設ではエイズで母親を亡くした5〜15歳の子供等約30名が生活しているとのことです。
私は昨年から会長の方(女性。ケニア出身。宮城県美里町在住。)等と同上公民館において、2回昼食を共にしました。
会長は日本在住20年ということで日本語に堪能、とても気さくな方です。
参加希望の方がおられましたら、11月28日(水)まで私宛御連絡いただけましたら幸いです。
心よりお待ち申し上げております。


写真は11月23日、加美町中新田所在・自動車屋さんの猫ちゃん達です。

「2018.12.2宮城県の風景」


私が居住する大崎市古川寮並びに周辺の風景です。

明日3日から5日間、私が勤務する宮城県大崎合同庁舎において、会計検査院による検査が実施される予定です。
私にとっては2009年以来9年ぶりのこととなります。
私が所属する班の案件は4日に受検予定です。
関係者の皆様におかれましては、何かとお気遣いを賜ることがあろうかと思います。
どうぞよろしくお願い申し上げます。お世話になります。


時節柄、くれぐれも御自愛ください。


「【御案内】2018.12.15(土)開催予定イベント(国際交流昼食会)について」


12月15日(土)11〜14時の間、アフリカ・日本・ケニア文化協会主催の懇親会を、宮城県古川公民館(JR古川駅からタクシーで約10分。)にて開催する予定です。(会費1500円程度。)
同上協会はケニアに児童養護施設建て替え工事を実施するため、日本の文房具寄付活動の他、ケニア料理やスワヒリ語の勉強会を開催されているとのことです。
施設ではエイズで母親を亡くした5〜15歳の子供等約30名が生活しているとのことです。
私は昨年から会長の方(女性。ケニア出身。宮城県美里町在住。)等と同上公民館において、2回昼食を共にしました。
会長は日本在住20年ということで日本語に堪能、とても気さくな方です。
参加希望の方がおられましたら、12月5日(水)まで私宛御連絡いただけましたら幸いです。
心よりお待ち申し上げております。


写真は10月31日、私が勤務する宮城県大崎合同庁舎執務室からの風景です。


「2018.12.9宮城県の風景」


仙台市泉区桂の弟宅マンションベランダからの風景です。
昨日までとは打ってかわり、一面雪景色となりました。


4〜6日の実質3日間の私が所属する北部NNの検査は、お陰様で無事何とか終えることが出来たようです。
お気遣いを賜りました皆様、本当にありがとうございました!


今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。お世話になります。
時節柄、くれぐれも御自愛ください。






「2018.12.16宮城県の風景」


私が居住する大崎市古川寮並びに周辺の風景です。


14日(金)、来年3月に開催される選抜高校野球大会における21世紀枠出場校に関して発表がありました。
私が勤務する宮城県大崎管内に所在する「古川高校」が、東北地方代表として選手されたようです。
これで9つのブロックの代表校が出揃いました。
来年1月25日に出場校3校の発表がされる予定です。
お気遣いを賜りました皆様、本当にありがとうございました!
あとは吉報を待つのみです。


今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。お世話になります。
時節柄、くれぐれも御自愛ください。
「2018.12.24宮城県の風景」


写真は気仙沼市内の風景です。
午後から19年前に亡くなった気仙沼市出身の職場先輩の墓参りへ行き、御実家への挨拶を済ませました。

その他登米市中田町所在私有地周辺の皆さん、宮城県登米合同庁舎でお世話になった皆さん、宮城県迫県職員寮でお世話になった寮母さんへの挨拶を済ませることが出来ました。
マイカーでの走行距離は210km超、さすがに疲れました。


今年は父逝去に係る喪中期間、弟の病状回復期間、遺産分割協議等と私的には様々なことがありました。
しかしお陰様で多少穏やかな年の瀬を迎えています。
お気遣いを賜りました皆様、本当にありがとうございました!
ここ3日間で喪中葉書を30枚程書き終え、合計90枚に達しました。あと70枚程で完了です。


11月20日に受検した人間ドックの結果は以下のとおりです。
肝機能障害が見られるとのことで、再検査を要するとのことでした。
MRI検査の結果ですが、延髄周辺に不明な画像があるとのことで、精密検査が必要とのことでした。


今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。お世話になります。
来年が皆様にとりましてより良い年となりますことを、心よりお祈り申し上げます。
良いお年をお迎えください。



「年末御挨拶。」


常日頃は大変お世話になっております。
いつもお気遣いを賜り、本当にありがとうございます。
師走の候、いかがお過ごしでしょうか?


今年も色々ありましたが、お陰様で穏やかな年の瀬を迎えております。
僭越ではございますが、以下に近況報告をさせて頂きたく思います。


今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。お世話になります。
時節柄、くれぐれも御自愛ください。
来年が皆様にとりましてより良い年となりますことを、心よりお祈り申し上げます。
良いお年をお迎えください。


《近況報告》
【自身私生活】
9月下旬、1月の父逝去に伴う弟との遺産分割協議をお陰様で締結することが叶いました。

11月20日に受検した人間ドックの結果は以下のとおりです。
肝機能障害が見られるとのことで、再検査を要するとのことでした。
MRI検査の結果ですが、延髄周辺に不明な画像があるとのことで、精密検査が必要とのことでした。


【自身公生活】
7月12日、私の職場要綱(平成30年7月1日制定。)に基づく水難事故防止対策会議を初開催しました。
参集範囲は宮城県大崎管内5自治体担当部署の課長・係長、宮城県大崎管内12土地改良区の理事長・担当課長、土地改良連合古川事業所所長・総括次長でした。
宮城県北部教育事務所には来賓としておいでいただきました。
当方は6名が参加しました。
2017年12月以降、班長と私が水難事故担当事務局となりました。
2016・2017年と2年連続7月に宮城県大崎管内の方々がため池・調整池でお亡くなりになられましたが、今年は何とか犠牲者発生を食い止めることが出来、安堵しております。

本来業務の土地改良施設の財産管理においては、ここ1年9ヶ月間程は停滞傾向が見受けられるものの、お陰様で何とか9年間、業務遂行に携わることが出来ているように思います。
周囲並びに関係者の皆様に深く感謝申し上げたいと思います。


【両親】
1月15日、仙台市泉区所在のグループホームにお世話になっていた父が、静かに息を引き取りました。満76歳でした。故人生前中はひとかたならぬ御厚情を賜りましたこと、厚く御礼申し上げます。(母は2010年3月24日逝去。満62歳。)






「年末御挨拶その2。」


《近況報告》
【弟】
2017年12月13日、埼玉県鴻巣市在住の弟(45歳。独身。)が、脳幹出血治療のため緊急入院しました。2ヶ月程、治療・リハビリに努めた結果、2月23日、無事退院することが叶いました。生活の拠点は埼玉県から仙台市泉区桂所在の故両親宅マンションに移ることになりました。3月5日、仙台市民となりました。
しばらくの間、療養のため通院しながら、社会復帰を目指す予定です。体重を30キロ程減らしメタボ状態を解消し、社会復帰への意欲を高めています。


【話題1】
私が勤務する宮城県大崎管内では、2017年12月の大崎耕土の世界農業遺産登録(東北地方初。国内では9地域目。世界では45地域目。)を契機とし、関係者の皆様が鋭意努力・研鑽を積んでいるところです。今後、土地改良施設等の付加価値が高まり、未譲与財産処理促進が期待出来る他、農産物のブランド化・農村環境の維持向上・民泊・農泊推進等、様々な効果も期待出来るかと思います。
一番の課題である農産物の販路先確保については、現在東日本大震災に係る復興期間中であることを鑑み(2021年3月終了。)、世界の食糧困窮国等へ援助する等により、恩返しすることも個人的には大事なことではないかと思っております。
微力ながら大崎管内・宮城県・東北地方等の農業農村分野の益々の発展に貢献していく所存ですので、今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。


【話題2】
12月14日、来年3月に開催される選抜高校野球大会における21世紀枠出場校に関して発表がありました。
私が勤務する宮城県大崎管内に所在する「古川高校」が、東北地方代表として選出されたようです。
これで9つのブロックの代表校が出揃いました。
来年1月25日に出場校3校の発表がされる予定です。
吉報を待つのみです。
お気遣いを賜っております皆様、本当にありがとうございます!
「2018.12.29神奈川県の風景」


横浜市中区所在・山下公園の風景です。

お昼から母校高校SNS仲間の皆さんとのカラオケ大会に参加しました。
17時以降は忘年会に参加し、今年一年の労を労い、懇親を図ることが出来ました。

「2018.12.30東京都の風景」


17時から21時半の間、東京都大田区体育館において開催されたボクシングトリプル世界タイトルマッチを、母校大学学科同級生友人と観戦してきました。
日本人選手三人は皆王者のベルトを獲得(防衛)しました。
選手の皆様、大変お疲れさまでした!

ログインすると、残り27件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

横浜市立深谷台小学校 更新情報

横浜市立深谷台小学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング