ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

補聴器コミュの補聴器なんでも相談室

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いつの間にかにコミュの人数が50人を超えてました!

補聴器に関する質問もちらほら増え始めましたので
トピックを作成しました。

補聴器に関する質問などはこちらからどうぞ!

購入で悩んでいる、どんなお店にいったらいい?
どんな機種がいい? お手入れのしかたは?etc 

どんなことでも良いので質問しちゃってください!

コメント(357)

>>[318]
やはりメンテナンスに結構行かなければならないんですねたらーっ(汗)

買ったからすぐ使える!!って訳では無い…時間とお金もかかる
難しい所ですたらーっ(汗)

ありがとうございます
>>[315]
今回の補聴器店は病院紹介で割引ありました。
前の補聴器店はそんなことなかった。
>>[320]
即補聴器に入れてもパーにはなりませんよ。補聴器内部のわずかな空気を使って発電が本格的に始まるまで時間がかかるだけです。30年使ってますがパーになったことなど一度も無いですね、私の場合です。
パーになるの意味を誤解してるかもしれません。使えなくなって捨てるしか抜くなるの意味で解釈してます。
>>[318]
季節での聞こえの違いもありますが、体調や睡眠不足も大きく影響しませんか?
私は なんかで徹夜してしまった翌日はすごーく聞こえが悪いです。
あっ、ご挨拶忘れてました。難聴歴50年、補聴器使用歴30年、4級手帳歴約10年の「す」です。よろしくお願いします。久しぶりに開いて見ました。mixi投稿するの何年ぶりだろう。皆さん突然の横から投稿失礼しました。
>>[315]
値段の高いのが良いとは限りません。試用して自分に最適なものを選んでください。お店は最高額モデルから勧めてくることが多いですけど騙されません様に。
担当者との相性も大切ですね。自分は専門技能者だ俺の言うことに間違い無いから黙って従ってれば良いなんて奴は最低です。こちらの話を辛抱強くよく聞いてくれる人が良いです。まずは言葉のフィッティング(意味のすり合わせ)が大切です。例えばキンキンすると言っても自分に言いたいことと相手の解釈が異なることが多いのです。
>>[325]
睡眠不足で突発性になる事もあるのですか?
>>[324]

寝不足やその日の気分などで聞こえの変化が激しいのは確かですね(私はそうです)

専門店購入を考えたのですが…高いのを買わされるのは性格上可能性大なので(NOと言うのが苦手)

今の所、漢方やマッサージなどで頑張ってますたらーっ(汗) 病院経由のほうが安いとは聞いたので…病院にしようかと(まだ、買う気にはなれて無いのが現実です)
3ヶ月に1度行ってる補聴器の定期点検。本当は明日だけど電車に乗って行くのも不安なのでキャンセルの連絡をしました。お店の方には安心して来られるようになったら連絡して下さいとのお話し。故障はしてないけど来月には行けるようになってほしい。
今コロナウィルス感染予防でマスクを使っている方が多いと思います。補聴器とマスクで耳にかけるの大変ですが私はメガネもかけていて補聴器&マスク&メガネで耳周りが大変です。時々補聴器外れそうになったり、マスク外そうとしたら補聴器も外れたり‥‥。良いアイデアとかありませんか?
な〜ちゃんさん、ほんとそうですね。
マスクのゴムの上側(耳の上側)に指をかけて、補聴器の外側からそうっと外すと具合良いですよ。
(耳たぶって、すごい活躍してくれますね。以前ネット上で、生まれつき耳たぶが無い、という方に出会いました。やっぱりメガネやマスクがかけられなくて不便だとおっしゃってて、あぁ…って思いました。)
>>[331] アドバイス有難うございますぴかぴか(新しい)コツを掴んで実践してみます。マスクが必要ない日が1日でも早く来てほしい。
はじめまして。はじめてコメントさせていただきます。
5年程前から聴力が落ち、4年程前から補聴器を使用しています。
中度の難聴ですが、4、5年前に比べると聴力は落ちてきているように感じています。
これまで、ちょこちょこ補聴器の調整はしてきたのですが、聴力が落ちてきていることもあり、
補聴器の調整も限界に来ているかも、ということで、業者さんに新しい補聴器を勧められています。
聴力の状態にもあると思いますが、補聴器を使用されている皆さんは、1つの補聴器をどのくらいの年数を使用されていますか?
使用しているのは、チャンネル数が少なかったり、割とグレードが低めなので、最新のタイプを勧められています。
当初検討していたもの(19万)より金額は高いのですが、それでも、当初検討していたものと同額にしてくれるとのことですが、やはり金額が金額なので、迷っています。
現在、充電式の最新のタイプをお試しで借りて使用してみているのですが、音量の調整が難しかったり、最新の性能をあまり感じられずにいて、本当に買い替えるべきかとても迷っています。
皆さん、補聴器の買い替えを経験されていますか?
>>[334] 4年前から使用している今の補聴器を購入する時は、地元の耳鼻科の紹介の業者さんから購入して、今もその業者さんにお世話になっています。
定期検査としては、半年ごとに地元の耳鼻科から紹介された市外の大学病院で聴力の定期検査をしています。4月の検査はコロナの事もあり、キャンセルしたのですが、次は10月に検査に行く予定です。
>>[336] 聴覚障害者まで該当しなく、手帳は無いので、実費ですのでねぇ・・・。
お試しで借りているのは充電式ですが、今借りているもので電池タイプもあるそうなので、買い換えるとしても電池タイプにするつもりです。
電池も残っていますし、充電不足だったのか、使用中に途切れてしまってたらーっ(汗)
充電機のランプも点滅したり、しなかったりで、充電されているのかどうなのか、イマイチ、良くわからなくてあせあせ
>>[337]

それ、テレビショッピングでやってる集音器では?
>>[338] 違いますよぉあせあせスターキーの最新のですあせあせ
私が使いこなせていないだけあせあせ
>>[340] そうですねあっかんべー電池は持ち歩いてもかさばらないし、突然、電池が切れても対応できますからねあっかんべー
>>[339]

 はじめまして、rubyと申します。私の補聴器歴30年ほどでしょうか。
慢性中耳炎からの右が軽度、左が数回の手術経て中度の難聴です。
 補聴器は、使いこなせないほど難しいモノではないと思います。
合うか合わないか、更に言えば合うメーカーか合わないメーカーか
だと思います。
 私の一番最初の補聴器は大学病院の耳鼻科に出入りしていた補聴器メーカーのもので、数回買い替え20年超使っていましたが、電話応対にピーピーなり会議もよく聞こえず本当に困っていました。その当時で各20数万円を両耳装着していました。
 ある時他の難聴者はどのメーカー使っているのか知りたくて、確かmixiコミュだったと思いますが、ずっと読んでいてろう学校教師の方のコメントにあるメーカーに興味がわきました。そこで補聴器センターでメーカー指定し買い替えることにしました。それが私にピッタリだったのです。会議で10m離れた人の発言が聞き取れた時は感動しました。
 ネットで検索しても、メーカーによって聞こえ方に違いがあると書いてあります。1例を貼っておきます。https://kikoe.net/
 合う補聴器に出会われますように。
>>[342]

はじめまして。コメントありがとうございますウインク
なるほど〜。メーカーによっても聞こえが違うものなんですねぇ〜
業者の方と相談中で、次は別メーカーの耳あなタイプを試してみる予定です。
耳あなタイプは初めてなので、ちょっと楽しみですあっかんべー
今のは良くわからないまま購入したのもあるので、今回はじっくり検討しようと思っています。
初めまして。両耳が突発性難聴になり半年がたちました。障害者手帳4級も取得。いよいよマイ補聴器購入です。
オーティコンの支援法対応モデルかphonakナイーダで悩んでいます。これ、お値段が3倍以上違うんですね〜(泣)
聞いた感じだとphonakのほうがまろやかというか、弱冠よく聴こえる気がします。
でもお値段が…顔(嬉し涙)

初補聴器はどうされましたか?
ひとつでは物足りなくなって予備も購入することになりますか?

どちらを選ぶべきか、また他のメーカーも試聴すべきかなどなど色々アドバイス頂いけると嬉しいです。よろしくお願いします。



>>[345]
こんにちは。マキチエをお使いなんですね。
私の病院の聴覚外来ではオーティコンかphonakのみですわーい(嬉しい顔)
他メーカーも聴いてみたいですが、長らくお世話になっているので今更他店に行くのも気がひけてます。
国産、いいですね!日本語の響きに合わせてたりもするのでしょうか表情(嬉しい)
補聴器選びは悩みますね〜。
コメントありがとうございました表情(嬉しい)
>>[344]
どのメーカーがオススメとかは結局は本人の耳の聞こえが合うか合わないかなので色々悩んで試して決めるといいと思いますスマイル

自分は耳穴補聴器を使っています。
今年自費で予備として使うはずの補聴器を買ったのですが、リモコンで音質音量調整ができるのでメインになってます笑
前の補聴器が予備として保管していますが、耳穴は修理出している間の別の補聴器の貸与がないので予備で保管している補聴器を使ってますスマイル

自分に合う補聴器が見つかるといいですね!
補聴器を使っている皆さんテレビってちゃんと音声聞こえてますか??
特にドラマとか .

今の新しいテレビは字幕も設定出来るようで、買い換えを考え中。どんどん便利になってるーがく〜(落胆した顔)
>>[348]

テレビはどんな番組も字幕が出ますよ。ニュースもドラマもバラエティーも
>>[347]
耳穴式だと目立たなくて良いですね!私の場合はパワーの問題で耳掛け式になってしまいます。
音は確かに好みですね。色々聴いてみたいと思います。お店の人はいい加減に決めてくれ〜って思うかもしれませんがうれしい顔

予備もひとつは必要ですね。壊れたり失くしたりふらふら先日、ない!ない!と焦りまくってさがしたら猫がハウスに持ち帰ってましたふらふら

それにしてもお金がかかるあせあせ(飛び散る汗)補聴器生活、頭が痛いです泣き顔
 私の場合は、中耳炎で聴力が弱いだけなので、拡声器で良いのですが・・・
オムロンの耳穴式では、音が充分拡声されない。
ハウリングが入りやすい。

オンキョーの補聴器が気になっているのですが、試せるところが無い。
通販専用なので、買って試してダメなら返品すれば良いのかな?
今、使っているのは、リオネットのポケット型。
HD-32

便利ではあるが、ポケットに入れて、コードが煩わしい(笑)。
>>[350]
補聴器は高い買い物になりますし、今後の生活に必要な存在になりますから、お店の人も待ってくれますよ大丈夫!

耳掛けなら修理時に予備なくても店から貸与できると思います。
新しい補聴器が手に入ったら猫ちゃんに悪戯されないよう大事に保管しないといけませんねウッシッシ
>>[351]

拡声器、てこれですか?これを耳許で喋る、てこと?

旭電機化成 ハンドメガホン2 AHM-102
[楽天] https://item.rakuten.co.jp/supplyshop/4962644932009/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba
>>[354]

リオネット補聴器のサイトを見てください。
型式で分かると思います。
楽器が好きで演奏練習をしている者です。
補聴器歴は幼少期から長いです。

トーシンのアナログ耳掛け式補聴器から
スターキー耳穴式デジタル補聴器へ切り替えてから
マウスでグラフのポチポチがなかなかマッチしません。
チャンネルが少ないのもあると思います。

そこで、
実際に音楽をされてる方がおられましたら
お使いの補聴器メーカーはどちらのどのようなモノをお使いになられてますでしょうか?

耐年数の限界でもあり
バージョンもシリーズも古く買い替え時でパーツ故障もあるので
役所の補装具申請を早くしたいと考えて居ます。

聴力は6級
一方が72dbの片方のみ装着してます。

ご教示頂けますと幸いです。
Ocicon-phonac-Siemensとつかいましたが、Ochikon 16万円、Phonac9万円、Siemens
12万円(いずれも片方)。聞こえはSiemens>-Ochikon>-Phonacですね。ただし音楽は
音程がうまく拾えません。 最初の2件は専門店直接ですが、あとは介護2になったので
社会福祉協会の契約店経由。くそ高いので「医療費控除』対象経費にしてほしいです。

ログインすると、残り325件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

補聴器 更新情報

補聴器のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング