ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

倉敷天城高等学校コミュの学園祭の思い出

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私の在学中は、派手な看板を作成。竹を組んで、グランドに大きな穴を開けて立てていました。応援団も猛練習。とても盛り上がった記憶があります。打ち上げで、救急車に運ばれたつわものもいました。(全国紙を飾る)。あのころの写真あるかな〜??
探して見ます。今は縦割りの応援合戦よやっているのでしょうか?

コメント(28)

私が入学一年前の出来事ですね(−−〆)
お陰で私達の学園祭は中止になりかけるし
休みのときは、外出する時は連絡するように
電話かかってくるし大変でした(ーー;)

どうせなら私も某中華料理店で打ち上げしたかったな〜(^^ゞ
taka377jp>ぎく^^ちなみに私は、当事者では、ありませんでした。。。。遠い思い出ですね。。その当時は、ものすごい打ち上げが行われていたようです。。。。
一年のときは、サッカーに打ち込んでいたので、グランドをぐるぐる走り回っていました。皆さんは応援練習。シュート練習などもやっていました。そのうち先輩も来て一緒に練習でした。
懐かしい。吹奏楽部だったので、1、2年はクラス対抗のものには参加できなかったのですが、引退後の3年でようやく参加することができ、私は応援団をやりました。衣装とか考えたり、楽しかったなぁ。女の子は、好きな男の子のハチマキを貰うのに頑張っていたような気がいたします。そんな私も貰ったような…

打ち上げもやりました。あの頃は、ビールも飲めない可愛い女の子でしたので、救急車に運ばれるようなことはなかったですが(かといって、今までも救急車のお世話になった事はありません。)周りは飲んでいたのでは!?
ともさん>吹奏楽部は、参加できなかったのですか??知りませんでした。てっきり全員参加しているのかと思っていました〜。
現在ビールがぶ飲みです。
みなさんこんばんは。
36回卒のおっさんです。
学園祭なつかしーー!!体育祭は3年間全部入賞しましたョ♪
1年のときはデコ1位・応援2位・総合3位
2年のときは総合3位
3年のときは応援デコ3位・競技2位・総合1位
でした(はず)。
飲酒関連のおかげで実行も危ぶまれましたが、何とか嘆願できて実現しましたね。そんで付いた体育祭の名前が「甦りて翔ぶ」。。。
いろいろ大変だったわけですよ。。
あれpaonnさんって??
私は陸上部でしたので、1年の時から有無を言わさず1500m指名・・・
当時はもちろん酒もタバコも知りませんでした(アタリマエ〜)
いまは両方やってます!!!!
keysさん>陸上部強かったですね〜、サッカー部の私は、短距離リレーが得意でした。。さすがに3年の時は、部活さぼりぎみで、体力ダウンしていました。。
>paonnさん 
吹奏楽部は吹奏楽部で、文化祭に参加していた(…ような気がする)ので、クラス対抗のものには参加できなかったんです。
多分…
懐かしいですねぇ

入学した年は、学園祭の実施が危ぶまれた年でした。ボクも吹奏楽部でした。入場の際の行進曲の演奏でしたねぇ、体育祭の役割は。トランペットだったので、聖火の点灯と消灯の時の際に、がけの上で吹いたりとかもしたな。ともさんもお書きですが、文化祭のほうではポップスなどを中心に、ステージ演奏させてもらってましたね。

確かに、ブロック対抗とかの競技には三年のときにしか出てないような気もしますが、なにぶん、22年前(笑)

We are Amaki Band Kidって背中に書いてあるトレーナーを作成したのが僕たちの代でして、「あまき」ってトランペットの形になっているロゴはボクがデザインしました。

後、いろいろな機会で演奏された校歌の伴奏を編曲したのもボクです。それまで使われていた伴奏が、ピアノ譜の音を各楽器に割り振っただけの味気ないものだったので、ユーフォのオブリガートをつけたり、木管の装飾をつけたりなんかして。パート譜やスコアには名前が残っているかもしれません。

ちょっと自慢気(笑)

高三の学園祭の思い出は、夏休み終わりごろからの校庭でのデコ作成の「土木工事」(笑)と、あの娘との二人三脚リレーか(笑)

なんて甘酸っぱく、生暖かいなんでしょ(爆笑)
Kawさん…あの子って(*^o^*)

でもほんとに楽しい学園祭でしたよね♪
懐かしい!
あの頃のデコ作り、本当に燃えてましたね。

あれ、keysさんとは同級生になるはず。

「打ち上げ事件」の日は、夕方テレビニュースを見ていたら、
見覚えのある校門の写真が! びっくりしたことを覚えています。
>とっしーさん
1年からクラス対抗のものに出場できていいね。部活以外の先輩後輩と仲良くできるいいチャンスだなぁと羨ましかったもの…(:_;)
だからといって、部活の先輩がいやだったわけではないのよkawさんf^_^;
たしか、この事件は弟の代だったような(>_<)

でも、東雲祭の後 打ち上げに飲むのは
普通だったような(^.^)
ぼくらの打ち上げは、同級生の家に
集まったんですけど、そこの親も理解あって
ビールとか出してくれた記憶が(~_~;)
私も演劇部で東雲祭に参加していました。
当時発声が弱くて多分後ろまで声が届かなかった。体育館広すぎです。
2年のときは実行委員でもあってステージ班のまとめしていました。
勝手に緞帳下ろし始めた生徒がいて「お前ら、何しょんな! 勝手なことするな!」と思い切り叫んでしまいました。先輩方失礼をしました。


K子さん。演劇部でしたのね。
私の後輩に当たる(卒業後ですが)わけですね。
なんだかその舞台をやった学年というのは私、何回かお邪魔したような気がする。
昔話ですがね。
ちなみに演劇部は来年つぶれちゃう予定です。
K子さん、クズノハさん。私も演劇部です☆お二人は、私の大先輩にあたりますね。
東雲の、あの観客の冷たさはホントやりにくかったです…。無理矢理見てもらっている感じでした。
演劇部は、練習場所を削減するためになくなるようです…。理不尽な話です。なぜ演劇部を潰すのか。確実にあいている、体育館のステージを与えてくれればすむのに(・_・;)まだ後輩が残っているので、先が見えず、悩んでいる彼女たちのことを考えるとすごくつらい話です。
1975年卒です
鶴形山の麓にある喫茶店を借り切って打ち上げ
酔っぱらって酒瓶を手に倉敷駅へ繰り出しました
(昔の情緒ある駅舎の頃です)
先生達とも街で遭遇し大いに盛り上がりました
でも翌年から禁止になったと聞きましたが・・・
当時は大らかで修学旅行も自主企画
私は30人位で尾瀬に行きました
旅先で飲酒・喫煙がばれても引率の先生の肩をもんで無罪放免
宿は男女雑魚寝でした
今は変わったんでしょうかね
愚天狗転さん>おおらかな時代ですね〜かたもみで開放とは〜

孤独なプログラマーさん>大先輩ですねぇ〜丸太まで買出しに@@??
今日天城にぶらりと立ち寄ったら東雲祭してました。
今日が初日らしいので、明日・明後日と時間がある人は行ってみてはどうでしょうか?
校舎もきれいで良かったですよw
学園祭の思い出といえば。三年の時、マスコットを作製するグループにいて、ミッキーマウスをめちゃめちゃ作ってた記憶があります。しかも、ミッキー&ミニーの耳も厚紙で作製!開会式入場行進とか、皆、耳付けて歩いてました(笑) 可愛いから大成功!楽しかったです☆ 二年の時に、何故か集合時間を間違えて、のんびり学校へ行くと…既に皆が開会式入場のために、ビシーっと中庭に並んで座ってました。あの皆の虚ろな表情は、未だに忘れらんないです(T-T) 暑かったせいなのかしら??
http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2011090209461476

↑新聞に掲載されましたか???↑すごいですね〜

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

倉敷天城高等学校 更新情報

倉敷天城高等学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング