ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

1964年生まれの女子コミュの最初に自分が選んで買ったレコードは???

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
新参者ですが、よろしくお願いします。

自分で選んで買った、最初のレコード覚えてますか?
もう、今は、レコードなんて聴かないけれど、
捨てられなくて、実家にたくさん置いたままです。

で、私の初レコードは、西城秀樹の「愛の十字架」です。
秀樹大好きで、写真入りのロケットペンダントも
持ってたなぁ。。。懐かしいです。

みなさんの思い出のレコードも教えてくださいませぴかぴか(新しい)

コメント(57)

こっじまゆさん
けして、見た目はかっこよくありませんよ〜ふらふら
夫は、ただのギターおっさんです。


さだまさし・オフコース・チューリップなどは、女の子が必ず通る道だそうです。
私達の年代ですけど。。。(苦笑)
       私もまさに、その道を通りましたから(笑)

以前カラオケで『案山子』を歌ったら・・・・
        周りから引かれてしまいました。。。。(汗)



☆かよちゃん

あれぇ〜〜♪私も羽賀健二のファンだったの♪
ちょうど東横線沿線に事務所があって・・・事務所だけ見に行ったわ(爆)
いいとも青年隊に入る前に、新撰組のドラマで沖田総司の役をやってて
・・・・そこからファンに♪
『笑っていいとも!』もハガキ出して、結構見に行ったモン♪

      ・・・でも本性が分かって・・・すぐに冷めたんだけど(爆)

たるっとなさん!

羽賀健二・・・当時は眼鏡かけてて、かっこ良かったですよね〜〜ハート達(複数ハート)
見てくれにすぐ騙されるワタシ・・・(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

こっじまゆちゃん!

「横山やすし」の新曲キャンペーン・・・ヾ(o^▽^)ノ"ギャハハ♪ヾ(。ゝ∀・)ノ┌┛☆ドンドン!!
友達と走って見にいったんかいexclamation ×2 ダッシュ!≡≡≡ヘ(*--)ノわーい(嬉しい顔)

彼方さん!

いいとも青年隊に入る前に、新撰組の沖田総司の役をやってたのぉ〜exclamation ×2
知らなかったわ〜〜〜 Σ(・ω・ノ)ノ!w
さすがは、彼方さんだね〜〜〜わーい(嬉しい顔) なんかやたら詳しいわ〜ぴかぴか(新しい)
『笑っていいとも!』・・・未だ見に行った事はないわ・・・地方って衝撃
いくら考えてもはじめてかったレコード思い出せないのよーあせあせ(飛び散る汗)
何だったかしらー。
中学の頃に山口百恵ちゃんの赤い衝撃の主題歌をかったのはおぼえているけどはじめてかったかどうかはわからないわーー。
最初に買ったレコードは…
川崎麻世のデビュー曲『ラブショック』で〜す。
大ファンだったの〜
キャッチフレーズ『ハートアタッカー麻世』だった
ような?
今でも持ってるよ^^
シングルとLP買ってたな〜

『明星』『平凡』もなつかし〜ですね〜〜
私も たるっとなさんと一緒で、『明星』でした。
アグネス、原田真二、オフコースの声は、当時、新鮮でしたね〜。
オフコースもアルバム買いました。タイトルは忘れたけど。

赤い衝撃の主題歌って、どんなだったのかな。思い出せない〜

川崎麻世、人気ありましたよね!ポスト秀樹かってくらいに。
なつかし〜

私が、さだまさしに興味もったのは、
女子の先輩が文化祭で「案山子」を歌ったのを聴いてからなんです。
そうかぁ、今、歌うと、引かれちゃうんですね。。。

夫も、中学時代、さだまさしのコピーしてたようなので、
今でも、当時の曲はだいたい、弾き語りできるようです。
カラオケでも歌ってるらしいので、周りに引かれてるかもふらふら

お恥ずかしい話ですが、私は、さださんの「朝刊」が大好きで
、自分達の結婚式に、夫に歌ってもらいました。
新郎自ら、歌うなんてあせあせ(飛び散る汗)と、義母に叱られましたけど。。。
それももう、はるかかなた昔のことになりました
「朝刊」レコード持ってたヨン♡(。→ˇ艸←)
ほのぼのした曲でした〜
さだまさしさんの曲は雨上がりがすきかなーーー。
当時小学生だか中学生だか忘れましたがこんな爆笑する曲って
あるのねーーー。
とさだまさしさんに関心したものですーー。

わたしは平凡でしたよーーー。
こっじまゆさん
あぁ、よかった〜。
「朝刊」をわかってくれる方がいらして。
夫は、ドラゴンズファンなので、
「今日も巨人が〜♪」のところを、中日に変えて歌ってました。

さりなさん
さだまさしさんの「雨やどり」ですね。
あれは、ある意味、衝撃的な歌でしたね!
それまで、あんなおもしろい曲わーい(嬉しい顔)
聴いたことなかったですもんねぇ。

あれも、かなり、売れたんでしょうね。
「朝刊」に「雨やどり」
もう自分の中では抹殺されていた曲なのに
鮮やかに蘇るのは驚きですぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)このコミュのお陰だわ ハート達(複数ハート)

当時のさださん良かったな〜
私はピンクレディーの渚のシンドバットでしたわーい(嬉しい顔)
B面の歌も歌えるよぉるんるん
あと印象に残ってるのはテレビドラマのスタスキー&ハッチのエンディングテーマの歌のレコード買いましたハート達(複数ハート)
ちっちゃい頃にテレビの主題歌でアテンションプリーズのレコード買ってもらって3日くらい聞き続けたことがありました指でOK
マムさん
こんにちは。
ピンクレディーも、すごかったですね〜。

「アテンションプリーズ」って、
スチュワーデスのアニメのでしたっけ?
三人くらいが主役級の???
マムさん

私も買いましたよぉ〜〜 わーい(嬉しい顔)
デビッド・ソウルの『やすらぎの季節』ですよねハート達(複数ハート)
実は『スタ&ハチ』にはかなりハマリました(爆)

『アテンションプリーズ』私もレコードもってましたよ ウインク
ただ・・・自分で買ったわけではないので。。。あせあせ(飛び散る汗)

出だしは自信が今ひとつないのですが・・・・眠い(睡眠)
  
  るんるん恋人はぁ ここにぃも 居ないかもしれない
      でも 私は飛ぶぅ 私は飛ぶぅ 私は飛ぶぅ 飛ぶぅのぉ〜るんるん

というフレーズが妙に印象深くて。。。
    恋人って・・・探さなくちゃいけないんだ!・・・なんて(爆)
                         
「アテンションプリーズ」はアニメではなくてドラマですね。
スッチーの話なのは間違いないですけど。
ただ放映してた頃は、私たちにとっては大人のドラマでしたよね。
ストーリーはほとんど記憶に無いです。
なのに何故か主題歌だけは覚えてて、今でもカラオケで歌ってます。

♪ひにひかり〜 くだける波を〜 いま私は見る
   アテンションプリーズ アテンションプリーズ

やば〜〜たらーっ(汗)
今日一日この曲が頭の中をぐるぐるしそう冷や汗
「アテンション…」アニメではなかったですね。
すみません、勘違いでした。

これは、上戸彩さん主演で最近、リメイクされたようですね。
小泉さんの息子さんとか出られたとか。。。


いえいえ、私もごっちゃになることしょっちゅうですからあっかんべー

上戸彩のリメイク版は1度だけ見たんですが(「エースをねらえ!」
のように、あの主題歌を歌うのかと思ったので)あまりの違いにクラクラ
しました〜。
そうでしたかわーい(嬉しい顔)
『くだける』か『ひらける』・・・『見る』か『行く』か『飛ぶ』か・・・
はっきりとわからなくて。。。あせあせ(飛び散る汗)

意味もわからず、ただゴロで覚えてるとこうなりますよね(苦笑)

papalagiさん、いつもありがとうございましすぅ〜ハート
お互い、一日『アテンションプリーズ』ですね(苦笑)

たるっとなサン
上戸彩ちゃんでリメイクしていましたね♪
息子さんも出られてましたかるんるん
  結局、一度も見られませんでした・・・・あせあせ(飛び散る汗)
彼方さん、

そういう私も怪しくて1番から3番の歌詞が混ざっちゃってます。
だから今回は全ての歌詞を書けませんでしたあせあせ(飛び散る汗)
断片的に覚えているのは↓こんな感じです。

吹きすさぶ ○○を いま私は知る
or
朝焼けの ○○を浴びて いま私は着く

アテンションプリーズ アテンションプリーズ

揺れ浮く愛の雲間を ひとすじに続く私の エアルート エアルート
or
負けないで今日も入れよう この胸に熱い希望の パスポート パスポート
            
近づけば〜 涙で星もさびてるの〜
or
○○も〜 私もひとり空の上
でも 私は飛ぶ〜 私は飛ぶ〜 飛ぶの〜 

う〜ん、気になるので次にカラオケ行ったら、歌いながらメモって来ます手(チョキ)
そんな古い主題歌でも、カラオケにあるんですね電球
知りませんでした。

題名は「アテンションプリーズ」なのでしょうか?

今度、カラオケ行ったら、聴いてこようかな。
papalagiサン

そうそう!凄いですよpapalagiさんってばハート

朝焼けは・・・確か花粉だと思います!
朝焼けって、花粉が飛ぶんだなぁ〜〜と思った憶えが。。。(笑)
変なところばかり、妙に憶えている私だったり。。。あせあせ(飛び散る汗)

カラオケにあるとは知りませんでしたexclamation
ココ数年足を運んでいませんが。。。。
      ・・・最近のカラオケは侮れませんねわーい(嬉しい顔)

64年コミュでカラオケに行くと・・・
         かなり楽しめそうな予感がしませんかハート達(複数ハート)

たるっとなサン

『アテンションプリーズ』そのままだと思いますよるんるん
       カラオケに行くのが楽しみになりましたよねわーい(嬉しい顔)

たるっとなさん、

最近のカラオケの充実度は凄いですよ!
「こんな曲なんか無いよね」というのも、調べてみると意外とあるんです♪
「アテンションプリーズ」は複数曲あるので、歌が「ザ・バーズ」になって
いるのを選んでくださいねウインク


彼方さん、

朝焼けは花粉でしたか!
彼方さんのように考え々々耳にしていると、記憶の残りが違いますよね。

本当にこのコミュのメンバーでカラオケ大会したいです〜るんるん
楽しめますよ、絶対わーい(嬉しい顔)


…と、ここまで書いてから気になってネット検索かけてみたら、なんと
全歌詞とインストゥルメンタルが聞けちゃうサイトを見つけました!
http://www.dtmtown.com/fin/st_page/FiN~attention.htm

彼方さ〜ん、一番の歌詞は私の方が間違ってました〜〜あせあせ(飛び散る汗)
失礼しましたふらふら
papalagiさん
「アテンションプリーズ」サイトの紹介、
ありがとうございます。
さっそく、聴いてみましたぁ。
懐かしい感じのする、当時らしい曲ですね〜。
岩谷時子さんの歌は、他にも流行歌が多かったような。

「朝焼けの花粉を浴びて〜♪」というのは、
ちょっと、違和感あるけど。

りょんさん
五郎さんも人気ありましたよね。
私は、秀樹ファンでしたが、幼いころ、
五郎さんの実家の隣の市に住んでたので、
ご実家の喫茶店に行ったことがあります。
おすすめメニューの「ミックスジュース」を
飲みましたよ。五郎さんのポスターがいっぱい
貼ってありました。

よしりんさん
郷さんの登場で、このトピにも新御三家がそろいましたね〜。
そのころの郷さんは、かわいかったです。
声も特徴あったし、華やかだったなぁ。
☆papalagiさん

凄い!今日来てみたらカラオケと歌詞を貼って下さったとは!(爆)
思わず・・・・歌ってしまいそうあせあせ(飛び散る汗)

歌詞が岩谷時子さんなんですね。。。。
    『愛の賛歌』レベルの歌詞だったとは思いませんでした(笑)
ザ・バーズって、日本テレビのダンサーではなかったでしたか?
歌も歌っていたんですね。。。
         またまた、勉強になりましたexclamation ×2(笑)

☆よしりんサン

郷ひろみ・・・私も近所のお姉さんから『心変わり』の度にいらない
レコードを貰ったので持ってましたるんるん

〜♪あっあっああああっあああぁ〜、
         あっあっああああっああっあぁ〜〜♪〜

・・・って歌がありましたが、題名はなんでしたっけ???
憶えてますか??
ニライさん
そうなんですね。日本に復帰してなかった…歴史を感じました。
フィンガー5、なつかし〜!
流行りましたよね。
私も父のサングラスかけて、真似しましたよ。
あの声は、衝撃的だったなぁ。。。
アテンションプリーズの歌聴きましたわーい(嬉しい顔)
思わず口ずさみましたが、コメントの 古いテレビドラマの主題歌 と書いてあってちょっと気に障りましたがちっ(怒った顔)事実なので仕方ないですね涙
当時のJALの制服にあこがれました・・・

マムさん
私が書いたものでしょうか。
特別な意味はなかったのですが、
気に障ること、書いちゃってすみませんでした。
新参者なのに、ごめんなさい。
たるっとなさま
いやいや そんなんじゃなく・・・ふらふら、ごめんなさいふらふらもっと若い方が造っていたコメントなのかなぁ〜と思っちゃっって・・・で私たちが幼い頃にみていたドラマってもう今じゃ古いテレドラになちゃうのだわぁ〜と思ってしまったのねあせあせ(飛び散る汗)新参者なのに・・とか、そんなこと言わないでぇ〜たらーっ(汗)私こそ無神経なこと書いちゃってごめんなさ〜い涙
反省してますあせあせ(飛び散る汗)
マムさん
誤解があったようですね。
私にとって、ここは楽しくてうれしいコミュ。
同じ年代の集まりを楽しくできるよう、
私も、気配りしつつ参加させて頂けたらなと思います。
私は幼児の頃からジュリーのファンだったので、物心つく前から「ジュリーのレコード」は買ってもらっていました。自分のお小遣いで買ったレコードと言えば森昌子の「せんせい」かな?年齢がそう変わらない子どもが鼓舞しまわして歌うのが子供心に不思議な感じがしたので・・・へんな動機です。
パトリシアさん
ジュリー、私も中学生のころ、好きでしたよ〜
かっこよかったですよね。
当時、好きだった男の子がジュリーにちょっと似ていたの。
懐かしい思い出です。

「せんせい」…見た目は少女なのに、
歌がとっても上手かったですね。
歌のテーマが、それまでになかった感じで新鮮でした。
初めまして このトピの最初から読んだのですが

もしかして ゴダイゴの事を書くのは、私が初めてなのでしょうか?

初めて自分で買ったのは、ゴダイゴの「はるかな旅へ」です。
「ビューティフルネーム」の次に出たシングルなのですが
ベスト10には、入れずに次の「銀河鉄道999」に
追い越されてしまった曲です。


ログインすると、残り26件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

1964年生まれの女子 更新情報

1964年生まれの女子のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング