ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

芸能人じゃなくても歯が命コミュの口臭治療でうれしかったこと。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
結果が出るから、患者さんに来ていただける。

患者さんが笑顔になるから、こちらもうれしいのです。

そんな時、歯医者をやっててよかったと思う。

口臭を主訴として来院する方は長い年月悩んでいることが多い。心もボロボロになっている。

今回の患者さんは若い奥さん、こないだ出産して会社は産休中である。

小さい頃に父親に口臭を指摘された過去があり、その頃から悩んでいる。

でも、ご主人と結婚して、子供もできて幸せなはずである。


初診では特に時間をとり患者さんから話を聞くことに徹する。

最初はうちへ来院するのは家族には秘密にしようと思ったそうだ。

でも主婦なので、そうそう外出もできないので遠くの歯科医院まで口臭治療に行く旨をご主人に言ったそうである。

ご主人はこの世で一番近い距離で接していると思う。そのご主人が「なんで行くの?」つまり、口臭なんかないじゃない。

しかし、本人はご主人の優しさうゆえ、本心を言ってくれない、わたしは口臭がある、と判断したので来院したのです。

最初、彼女はわたしと話をするとき目をそらしてしまうのです。

話をする時もわたしはかなり近くによるようにしているのです。

彼女は本当は距離をとりたいのですが、逃げることはできません。少しの抵抗が息をこちらにかからないように、顔をそむけて話すのです。


口臭を訴える患者さんの行動は似ているので、わかるのです。


本当にいろいろ聞きます。1歳にならない男の赤ちゃんが成長してしゃべるようになったとき「ママのお口は臭い」といわれることに不安をいだいてること。これでは保育園の運動会でがんばったときも抱きしめてあげられない、とういう不安。

うちでは前もって、問診表、1週間分の食生活を書く、生活調査表、ここではどんな時に口臭が気になったかも書いてもらいます。

自分で、臭いはわからないのです今回の彼女の場合、じゃあなぜわかるの?

話してた相手が口や鼻に手をあてたとか、急にガムを噛みだした。とかなのです。すごく、相手の行動を観察しているのですね。

初診では、問診を長く聞いた後、口臭測定器にて口のガスを測ります。口臭測定ですが厳密には口臭を測るのではなく、ガスなんです。うちでは3種類のガスを測定しますが、臭いの原因は数万種類ありますので、全てのガスについて計測するのは不可能です。

それと、唾液の量、色、臭いを観察します。

最後に、わたし自身の鼻で直接息を嗅ぎます。鼻を口の中に入れても嗅ぎます。

こんなこと普通じゃできないでしょう。これを官能検査と言います。

口臭測定値では少し反応がありました。でも気にするほどの値ではありません。

唾液はガムを噛まないで出してもらった時の量が少ない、つまり口の中は乾燥状態にあります。

ガムを噛んで唾液をだすとそこそこ出ます。

唾液そのもには臭いはありません、色もきれいです。赤ければ出血、黄色ければ膿が出ています、白く濁れば粘膜が剥がれていることを疑います。

そういうデーターを総合して、口臭の原因はどこにあるのかを指摘して、朝起きてから寝るまでにどういう行動をとればいいかを指導するのです。

3週間経過して、本日再診でした。

すわった瞬間に成功したことはわかります。笑顔で正面を向いて、目を合わせて話すことができています。声にも明るさがでてきているのです。

本日も、話から始まり、口臭測定、唾液検査、官能検査とやりましたが全て前回よりよくなっています。

彼女自身も自信にあふれていて、将来に希望が湧いているのがわかるのです。

これ以上、治療は必要ありません。うちは狭山サティというスーパーの中でやっているので、帰りに絵本を買って帰るといいと話しました。運動会でがんばれば抱っこしてあげることもできます。

口臭治療は患者さんと長くいろいろな話をできて楽しいのですが、暗く希望が持てなかった患者さんが明るく希望に満ち溢れた笑顔に変わっていくのは歯科医師としてこれ以上の喜びはありません。

今後は遠いのですがブラッシング指導で通うそうです、自信がなくなってきたらまた、臭いを嗅いであげようと思います。

あれば、「あるよ」と、なければ「だいじょうぶ」と正直に答えます。


こないだ、口臭治療が終了した年配の女性はブラッシング指導のとき「先生、わたし今、ルンルンなの」と言ってくれました。

コメント(7)

たかやんさんの気持ち、すごくわかりますグッド(上向き矢印)
私はまだ学生の身なのですが、患者さんの変化や成長を一緒に感じる瞬間などつられて笑顔になっちゃいますわーい(嬉しい顔)

たかやんさんの書き込みをみて、私もつられてルンルンでするんるん
ありがとうございます。

口臭で悩んでいる方は日本人の4人に1人と言われています。

誰にも相談できずに時間だけが過ぎていくのです。

こうして公表していくと、たくさんの人が相談します。

今後ともよろしくお願いします。
突然すいませんあせあせ(飛び散る汗)
口臭についての質問なんですけど、食生活から口臭がくるとしたらどんな食品が原因になるのでしょうか??
納豆、キムチなどのにおいのあるものはやっぱり原因になるのでしょうか??
もし場違いなコメントなら管理人さん削除お願いします(>_<)
めーさん、こんばんわ。
上記の物を食べた後、その臭いが気になるのなら食べなければいいだけです。

めーさんが口臭で悩んでいるのならもっと他の原因があるかもしれません。

食生活は口臭と大いに関係があります。
それは、食品というよりも食事の仕方に問題があることが多いです。
コメントありがとうございましたわーい(嬉しい顔)
私の知人がほぼ毎日納豆とキムチを食べているんですが毎日食べることによって口臭に結び付くというわけではないですよね??
口臭と食事のとりかたの関係を簡単でいいので教えて頂けませんか??(>_<)
めーさん、10万円儲けましたね。三国一の幸せ者ですね。

全ての人に合うかわかりませんが、うちでは治療前、1週間の食生活を書いてもらっています。それ以外にも詳しく問診表があるのです。

唾液に問題があることが多いのです。早食いの人が多いですね。まず指導として、一口を少なく30回噛むように言います。

口の中の乾燥を訴えるのは唾液が出ていないのです。

口臭をごまかすためにガムを噛むのは唾液が逆に出なくなります。ロッテのは特にだめです。うちに置いてある奴はだいじょうぶですが。

唾液が出ない生活をしているのです。

口臭患者の原因は千差万別で一人ひとりに細かく指導しています。時間もかけて話も聞くので大変なんですよ。

しかし100%治せます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

芸能人じゃなくても歯が命 更新情報

芸能人じゃなくても歯が命のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング