ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Japanese-English Meet upコミュのYeah, Wanna, Gotcha !

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
日本人でよく英文を書いたり英文でコミュニケーションする時、平気で “Yeah” とか “Wanna” とか “Gotcha” とか “Ya” などと書く人がいる。
“Yeah” も “Wanna” も “Gotcha” も “Ya” ももちろん実際英米人が使っている英語だがそれは会話体、口語体であり、いわば 「外国人」 である日本人が敢えて使おうとする必要など毛頭無い。 決して品が良い言い回しではないしましてそれが 「書いたもの」 になると非常に 「視覚的」にもおかしなものだ! 
少なくとも書く時(含 メール)はきちんと Yes, Want to, Got you, You と書くべき!

「すみません」と正しく書くべきところを 「すいません」 なんて平気で書いてしまうのと同じ! 
読んで見苦しいし恥ずかしいし可笑しいし、間違っている!
(たばこを)「吸いません」とは言うが 「どうもすいません」 なんてデタラメな日本語などない!

「謝って済むことか!」 「いえ、済みません」 から来た言葉なのだから・・・・・

“I wanna” なんて書くとかえって 「英語慣れしているところを見せよう」 みたいな全体的に安っぽい文体になってしまう。
その文字を見た瞬間文全体がすご〜く軽いものになってしまう!

大丈夫、きちんと正確に書いたからと言って 「いかにも日本人ぽい受験英語」 などとは決して思われないから!
「文や表現や使用単語や言い回し」 の品格というのは日本人やNative を超えた存在である。

実際に過去僕とコミュニケーションしてきた大勢の英語圏の人の 99%は手紙、 Email 等ではきちんと Yes, Want to と書いて来る。
誤解の無い様に書いておくがこれは相手が 「外国人である僕」宛てだからではなく 「英米人同士の友人宛」でもきちんとした文で書いている!

昔、僕が若い現役社員のころ僕の先輩(片言英語)のところに偶然見知らぬ品の良い英語圏の人が来て英語で話しかけてきたがなんとその先輩の返事は全て YEAH だった! 僕は横でハラハラして二人の会話を聞いていたが先輩なのでなにも言えなかった・・・・・

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Japanese-English Meet up 更新情報

Japanese-English Meet upのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング