ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

レンタルサーバーコミュのメールウィルス駆除サービスについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いつも大変お世話になっております。
悩んでいます。どなたかご教示いただけければ幸いと思い、トピックスを作成したしました。

弊社はホームページ制作の仕事をしておりますが、新規にホームページを作る場合などはサーバーの手配からサービス提供しています。
弊社にとってサーバーというのは、基本的に提案したら、即決ということがほとんどであり、お客様から、どうしてもコレというような事はあまりありませんでした。

ただ、月額サーバー代金は、ホームページ制作業者にとっても継続的な利益が発生する部分でもあり、とあるレンサバ会社と代理店契約をしていたのですが、あまりにロイヤリティが安いので、お客様をひとつのサーバーにまとめて、バーチャルドメインとして運用したいと考えていました。
こうすれば、月額使用料がそのまま利益となります。
(もちろんサーバーに対するアクセス負荷は解析ログなどから計算しています。)

メインドメインを設置して、バーチャルドメインを多数設置するやり方ですね。

そこで問題が発生しています。
弊社が契約したレンサバ会社ではメールウィルス駆除サービスはサーバーに対して設置するものであり、バーチャルドメインだけには設置できないとなっています。(当たり前といえば当たり前ですね)

今回バーチャルドメインで設置予定のお客様がメールウィルス駆除サービスを希望しているのですが、前記のとおりバーチャルドメインだけには設置できません。

かといって、メインドメインにメールウィルス駆除サービスを付加した場合、他に設置予定のバーチャルドメインすべてにメールウィルス駆除サービスの初期設定費5000円と、年額5000円が適用されます。

弊社が考えているサービス提供料はホスティング料金5000円で、月額使用料2000円を考えていました。

ナウでヤングなレンタルサーバーがなのような金額で提供している以上、これぐらいの金額が妥当だと思っています。

そして、メールウィルス駆除サービスを付加した場合、初期設定費10000円になってしまい、月額使用料は2500円前後になってしまいます。

この値段設定ではちょっと自信がありません。

どなたか、メールウィルス駆除サービスをバーチャルドメインだけに設定する方法はご存知ないでしょうか?

ちなみにサーバーはApache/1.3.27 (Unix) (Red-Hat/Linux) で、共用サーバーですが、root権限を持っています。

本当は月額1万円でもサーバー代金として徴収できれば良いのでしょうが、弊社の営業力のなさを露呈しているようで恥ずかしい限りですが、ご意見、ご感想をお願いいたします。

コメント(1)

個人ユースのサーバと、法人向けサーバで求められている
セキュリティーレベル、安定性は格段の差があると思います。
同じ土壌で論じるのが無理あるように思えます。

自社でroot権限をもって、管理されているようですが、
2000円台で、その管理コストを回収できてますか?
あと、root権限を自分で管理しているのであれば、
サーバ内にウィルスチェックエンジンを組み込んでみては
いかがですか?
たぶんその方が高くなりますが・・・

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

レンタルサーバー 更新情報

レンタルサーバーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング