ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

インコをこよなく愛してる人の会コミュのどなたかお力をお貸し下さい

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
大変ご迷惑なのは承知していますが、どうかトピ立てたことをお許し下さい。
お迎えして半年、まだ生後九ヶ月ほどのシモフリインコがいます。
食欲もあり寂しがりやで呼び鳴きが物凄い以外は本当に良い子で糞もきれいです。
留守の時間が長かったりするとお腹の毛を毟ってるのは分かっていたので出来るだけ放鳥したりおもちゃを工夫したりしていました。ここ数週間前に放鳥時何かの物音に驚いて飛んだ時に尾羽が二本抜けました。
中々尾羽が一気に二本は珍しいと思ってはいたものの、気にしてはいませんでした。
ここ最近ですが尾羽が曲がっているのです。一本ではなく全てです。
調べるとストレスだったり栄養不足だったりと書いてあり放鳥、サプリメント等普段より気にかけるようにはしていました。
うちには他にも鳥さんがいるのですが、ここ最近ぬけるふわふわの羽が明らかに多いのと今日抜けた尾羽がちょっと黒ずんでるような…。ショップでPBFDBFDの検査も陰性でコニュアはPBFDはなりにくいとどこかの本で読んだのですが可能性はゼロではないので本当に不安です。もちろん皆様に相談して解決する話ではないのですが…
病院に行けるのが来週なので不安でどうしようもなくなり書き込んでしまいました。
PBFDでなくても何かの異常はあるから尾羽が曲がってしまったのだと思います。
どなたか同じような経験された方お話聞いたことある方教えて下さい。
動揺してる為誤字脱字ありましたらお許し下さい。羽の軸の先が血ではっきり黒くなってるわけではなく、軸の羽の生えてる部分が黒くなってる気がしますがもしかしたら羽のもともの色かもしれません。

コメント(24)

何回もすみません。はっきり写っている写真をUPします
トピ主です。
昨日は取り乱してしまい大変失礼しました。
やはり内容が内容なだけに皆様も困ってしまいますよね…。結局いても立ってもいられず病院に来てしまいました。昼から仕事なのですが1時間半待ちで…。トピご覧になってる方がいるか分かりませんが、結果また書き込みしても宜しいでしょうか…。何かの情報になればと思ったりするのですが…
うちは趣味なのかわざと曲げています。
羽をいじるとあったのでいじっている可能性もありますので落ち着いてくださいね。
病院行ってきました。
結果はPBFDではなくストレスで自分で折ったようです。尾羽自分で折れちゃうんですね…。お腹も少し毛びいてました。
この獣医さんはうちの子達全て診ていて飼育環境も分かっており大変信頼できますが、中々難しいことを話されました。
うちは鳥さん専用部屋が本当小さいですがそこにプレイジムなどがあり時間を決め放鳥しています。ウロコ、シモフリ、モモイロです。3羽は仲良いです。時間は朝晩の計3時間半ほどです。鳥さん達はお迎えしたショップにいたときからベタ慣れで、放鳥しても皆服に入ってきたり人のそばを離れません。
先生曰くダラダラ放鳥は良くないが、今の時間では足りないのかもしれない。放鳥時間を長く出来ないなら逆にもっと鳥さんと距離を置くことだそうです。
他の子達にも共通ですが人が大好きすぎてお留守番が辛いようです。

最近私の仕事が遅く主人と息子がかわりに遊んであげていたので安心していましたが、鳥さんにとっては違っていたのかもしれません。
病気よりたちが悪いと先生は仰っていました。毛引きが酷くなったら大変だから対策を考えなさいと。
病気でなかったのはほっとする反面、距離を置くかもっと触れ合う時間を増やすか…。
ケージ内のおもちゃ等は工夫しているつもりですが、色々課題が山積みです。
ご心配おかけしました。
病気で無かったのでご安心下さい。

昨日は1人でオロオロしてましたが書き込むことで気持ちが楽になっていました。
今後とも宜しくお願いします。ありがとうございました。
>>[4]
お返事ありがとうございます。
全くドンピシャです。
心配性なんです。もしかしたらもう心配不安オーラ全開だったかもしれません。
…全開だったと思います。
飼い主がこんなんなら鳥さん達は不安ですよね。病気であっても構える姿勢がなければダメですね。反省…。飼う前に色々調べて覚悟の上だったのに、すぐ動揺です。

そして、うずらさんかってたのが凄く羨ましいです。うちは飼うことはできませんが凄く可愛いですよね。特にピンってちょんまげのようなものがついてるうずらさんは最高です。
>>[5]
あれ?
なんかうちの曲がり方に似ているような…。
尾羽齧れるなんて
凄い柔軟性…。
先生は尾羽を折るのは自傷行為なのでやめさせなければいけないとお話してましたが、
ヨウムさんは何も言われませんか?
うちみたいに他の場所をやってないようなら大丈夫かもですが、うちはモモイロもいるので大型さんの寂しがりやには一時期手を焼きましたが中型さんも同様ですね。
>>[8] 実はお店にいたときは毛かじりしていて赤い羽根はもっとスカスカでした。ボイコットもされお店にチューブで挿し餌に2ヶ月近く毎日通いました。その名残かなと…。毛引きはオオハナ♀が脇の下などをやるので落ち着くまでフェルトでカラーを作りケージ内のみ使用しています。
>>[9]
ヨウムちゃん大変でしたね…。
よく乗り越えて本当良かったです!

鳥さん飼ってる以上羽かじりは付き物かもしれません…。こちらが思った以上に賢く繊細な鳥さんにこれからも頭を悩ませてしまいそうですが頑張ります。

可愛いカラーですね!うちの獣医さんはクリアファイルを丸く切って首が当たる所にガムテープ貼ってと言いました…。
ショップの店員さんに報告したら、カラーはストレスなるから絶対やめてと強く言われてしまいどうしたら良いのかと思ってましたが、みかりんななさんみたいにケージ内だけやってみようと思います。放鳥時は囓らないので。

確かにカラーも賛否あるかと思いますが、何もしないと齧り続けてしまうので試してみます。
みかりんななさんのはフェルトですか?やはりクリアファイルを使ったんですか?ヨウムちゃんみたく大きいこなら感じないもですが、チビさんの鳥でもカラーは重くないのでしょうか。

可愛いカラー真似したいです☻質問ばかりですみません↓
>>[10]
おー!エンジュさんの言葉が鳥さんに通じたんでしょうね^_^すごい。

私もかじっちゃダメと言ってるのですが、伝わらないようです↓

私がこんな感じだからか、どうもうちの子たちは中々個性が強いです。

通院後、気の毒に思った母がシモフリさんに極端に声かけたり触ったりしたことで
他の子達がきれました。

いつも仲良しなのにウロコはシモフリにドロップキックをし
モモイロは触る人皆に噛みつきました。

これからもこの子達に悩ませられることは沢山あるかもですが、エンジュさんみたいにどしっと構えて動揺しないように対応したいです。

話を聞く限り、エンジュさんちの鳥さんは明るそうな子ですね。見てみたいです^o^

>>[11] うちのは手芸店で一番厚手の二ミリのを二枚重ねてパイピングしています。最初の数日はぶちきれて壊されましたが慣れれば大丈夫です。破壊力が強くなければ薄いの二枚でもいいかなと。
>>[13]
毛引きは深刻な問題だし、カラーしないに越したことはないので不謹慎かもですが、、めちゃめっちゃかわいい!!
想像以上に似合ってるし^o^。オオハナさんの嬉しくないけど、別に悪くないわね的な表情も最高。私もフェルトで作ってみます。頭のサイズにちゃんと合わせないと意味がなくなりますよね。可愛がってるつもりでもストレスなんてもうショックで凹んでましたが、
励まされました。ありがとうございます。
うちにいた、セキセイインコも
先月PBFDの検査をしなくても
状態が悪いと言われました。
その子も尾羽が2本抜けました。

買ったお店に相談し
引き取っていただきました。

羽載せておきますね。
>>[15] オオハナ♀は元々目付きがキツいので、見方によっては常に不機嫌に見えるかもしれませんがこれが普通なんですよ。

大きい鳥は私も大好きでするんるん
横から失礼します。
オオハナさんの嘴、すっごい綺麗ですねexclamation ×2
失礼しました^_^;
>>[19] 時々どこかでといだりしているのでボロボロの時もありますが…
コザクラインコのチップの体重が36グラムに減ってます…(/ _ ; )

消化不良なんでしょうか?
>>[21]

すいません。病院に連れて行ったかどうかがどうにも気になりましたので書き込みさせていただきます。
もしすでにわかってらっしゃることでしたら、以下はいらん一言だろうと思いますので、その場合はご容赦を。

不調の原因を判断して早急に対処するにはとにかく医師にかかるしかないです。ここではわかりません。
もし病院に行っていないなら、保温してとにかく鳥をみてくれる病院へ連れて行ってください!
保温の仕方とかは、インコ関係のコミュで詳しく紹介されてますから、それらを参考にされれば良いと思います。
小鳥は調子が悪くなり始めると急変して落鳥することが本当に珍しくないです。
祝日でもやっている動物病院があるかもしれませんし、ぜひ探してみてください。

体重の急な減少や絶食は小鳥にとっては即、死につながります。なので体重が急に減ったり食べなくなっているならばその時点で本当にやばいです。
具合悪い時はインコも食べるものを選ぶことがあるので、もしチップさんが食べなくなっている場合、本鳥が進んで食べるようなものがあるなら、それをカゴに置いてあげて、とにかく保温して、そしてとにかく早く病院へ連れて行ってあげてください。

チップさんが良くなるように祈ってます。
寒くなってきましたね。私は東北なので保温はかなり気を使います。氷点下になることも…。24時間毎日エアコンプラス保温電球なので電気代が恐ろしい季節です…。

この間の結果報告ですが…。
結論から言って毛引きは酷くなる一方なのにカラーはダメでした。
というより、私の心が折れました。
この世の終わりとばかりにギャーギャー鳴いて転げ回り外そうとして首の周りの毛までちぎってたのでもうはずしました。

うちのこはベタ慣れなので夜とか寂しさから子犬のようにキューンってずっと鳴いています。
呼び鳴きは無視が効果的と聞きますが毛が無くなるのではと、ハラハラしてます。
もちろん放鳥時は毛引きはせずずっと人のそばにいます。放鳥もできる限り長くとっているのですが、なんだかきりがなくなってきました。

ベタ慣れになり嬉しく思っていた反面こんな問題が出てくるとは…。鳥さんは本当賢いので中々難しさもありますね。
とりあえず、できることということでおもちゃ色々作戦をしようと思っています。

写真は不器用すぎてただ切っただけのフェルトです。恥ずかしいですが…。
ですが、嫌がったのですぐ外しました。
お腹の毛が無い部分があります。
まだ小さく見えますが確実に広がっています。
多分一日中一緒にいることが出来れば解決できるんでしょうが不可能です。

前回アドバイス下さった方々ありがとうございました。良い報告でないのご残念ですが悩んでても鳥さんに伝わってしまうので、とりあえず留守番の時は楽しいおもちゃで乗り越えていきたいと思いますexclamation
>>[21]
的確なアドバイスはできませんが、体重が減ってるならとにかく保温をしっかりして病院へ行った方が良いと思います。道中もしっかり保温して下さいね。
ご存知だとは思いますがプラケースに入れていくさいはホッカイロで酸欠にならないように新鮮な空気が入るようにして下さいね。鳥さんがかじらないように外側に貼って下さいね。
こんなことはもちろんご存知でしょうが、私も鳥さんが大好きなので他人事ではなく心配です…。
私の行っている獣医さんは具合の悪い鳥さんは28度くらいは欲しいと言っていました。
そのこによっては30度欲しい場合もあると…。
家で出来ることは限られていますが、とにかく保温してあげて下さいね。
お医者さんに早めに行かれることをお願いします。
良くなることを祈ってますexclamation ×2

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

インコをこよなく愛してる人の会 更新情報

インコをこよなく愛してる人の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。